予想外の太陽系 ── 科学者が理論から導き出して予想したことが外れた例(C. j. ランサム)

科学者は予想が外れ続けてきたことさえ認めようとしない

私たちは「○○は╳╳である」と、教育という名で様々な知識を子どもの時から繰り返し聞かされ続けます。大人になってからは報道や様々な形で"無意識に"与えられる情報を受け取っています。"宇宙はビッグバンで始まった" から始まって、コロナ変異株という得体の知れない病気がある、ワクチンは感染防止に効果がある、欧米を初めとしたエネルギー危機はロシアがウクライナに侵攻したせいだ、○○という国は悪い、╳╳は信頼できる、等々。

普通、私たちは「結論=○○は╳╳である」だけ聞かされます。そして、それが正しいと思い込んでいることが大半です。はたして、そうでしょうか?

今回紹介する動画の中で、C. j. ランサム博士は「問題を認識することは、改善への大きな一歩となる」と言います。

ところが、現代は「問題を認識すること」が一番、妨げられているのではないでしょうか? 最近、ようやくワクチンの副作用というか、薬害と言っても当然の死亡例が報告されてくるようになりました。不思議なことに公平であるべきだった報道は、この悲しい現実を知らせません。ウクライナを巡る動きでも一方的なロシア=悪の報道を、欧米の配信をそのまま検証もせず流しています。私たちは一方的な主張を報道という名で聞かされ続けています。

つまり、何が問題なのか、知ることさえ難しくなってしまっているということです。情報はあふれかえっていますが、何が問題なのか考えるきっかけさえも奪われています。問題でさえ専門家、テレビのコメンテーターから与えられます。ただの受け手なのです。大半の人は指示に従うだけです。ですから世の中は、つまらなくなったのだと思います。しかし、少しづつ風穴があいてきたようです。

科学者は予想が外れ続けてきたことさえ認めようとしない

C. j. ランサム博士は「彼ら(主流の宇宙物理学者)は、太陽系がX億年前に形成された後、何も起こらなかったと仮定したのです。残念ながら、データはその考えを支持しません。その説が主流だった1950年以降に遭遇したものは、ほぼすべて驚きの結果に終わっています」と言います。そして多くの例をあげています。

2007年、水星の新しい写真を見て、主任研究員は「予想したような場所ではなかった」と述べた
水星に磁場があるという事実は「おそらく1970年代になされた発見の中で最大の驚きだった」
水星の表面にある巨大な崖と尾根の模様は、現在のところ科学者が提供できるどんな説明にも反している

1962年、ムーアは「火星には"植生"がたくさんありそうだし、金星には原始的な海洋生物がいるかもしれない」と述べている
 カール・セーガンは「……測定結果は金星の表面の温度が地球と同様の生命を維持できることを示している」と述べている
金星の表面温度は鉛を溶かすほど高温であることが判明した

金星の自転と傾斜角は地球とほぼ同じで、残りのほとんどはそれほど近くないと仮定していた
金星の傾きはほぼ0度で、自転の方向も違っている
「惑星金星は時々、惑星というより彗星のように見えると科学者は言う」

セーガンは当時、彗星は氷の雪だるまだという標準的な説に同意していた
1964年の時点で、彗星の作用は機械的に説明できず、彗星はプラズマであると指摘する研究者がいた
多くのデータが “汚い雪だるま理論"を支持しないことが分かった
最終的にはデータが勝つので、彗星を"汚い雪だるま"のように考えるのはもうやめようと言い始めた

1950年代と60年代には、火星はとても滑らかで丘もないと言われていたが、オリンポス山はエベレストより高いことが分かった
火星のクッキーモンスター(奇妙な模様の丘)が最近問題になっているが、彼らはそれを説明することができない
2002年、シンガー教授は「誰も(火星の衛星である)フォボスとデイモスの起源を説明することができなかった」と述べた

木星は、1950年当時は冷たい惑星で、恒星のような特徴はないと言われていたが、
96年には、もしかしたら恒星のような大気を持っているかもしれないと言った

冷たい惑星の考え方は、木星で電波ノイズを探すのは時間の無駄であることを示した。ラジオノイズを探すという提案は嘲笑された。
1950年から数年後、研究者たちはラジオノイズを発見した。
木星にはリングがある。ボイジャー1号からの"予期せぬ発見"だった
ガニメデに磁場があったということは、少なくとも、これまでの理論では磁場があるはずがないので大きな驚きだった
キベルソン博士は「驚くべき結果であり、完全に予想外だった」と言っている

●「土星のX線の強さは、土星が月の50倍の効率でX線を反射することを必要とするので、これはパズルだ」
科学者たちは、タイタンの大気は地球の初期の大気と似ているはずだと考えていた
「まあ、それは忘れてもいいだろう」と、コロラド大学のブルース・ジャコスキーは言った
「この発見は、エンケラドゥスについて科学者が知っていた全てをひっくり返した」
土星の月であるレアの周りにリングを発見した
「大きな驚きだ。このようなリングが存在すると気付くことさえなかった」
土星と天王星の間にある小惑星にもリングがある。この”驚愕の”発見は、2014年だった

海王星の磁軸は"奇妙な向き"をしており、自転軸に対して約47度の角度がついている
惑星科学者が天王星で磁場の奇妙な傾きを見つけたとき、彼らはそれを例外と考えた
これもまた、磁場がどのように発生するかについての標準的な理論から予想されるものとは一致しない

海王星の外側の領域には、太陽に対して奇妙な軌道を描く天体が複数存在し、中には複数の衛星システムを持つものもある
「太陽系の形成と進化に関する現在の理論では、そのすべてを説明できない」

これは、科学者が理論から導き出して予想したことが外れた例のほんの一部ですが、言うまでもなく、今でもこれは続いています。こうした状況に対して、C. j. ランサム博士は

「データを取るために何かするたびに驚くのであれば、その理論を考え直した方がいいのではないか」
「もしデータが仮定に合わないなら、他のことを考えるべきかもしれない。当時の科学者が仮定を立て、データをチェックすることは、何も悪いことではない。それが科学だ。しかし、データをチェックして自分の理論に合わない場合は、理論を修正し始めなければならない。最初の仮定は、大災害はなく、神話は純粋なフィクションであるということだった。しかし、データはそれに適合しない。考え直す時だろう」と言います。

これは宇宙論に限らず、すべての分野で言えることです。私たちが何気なく受け取った情報、教え込まれた常識はたいてい間違っています。

バートランド・ピカールは、最初の電気飛行機のパイロットだったが、彼ら(スペシャリスト)はそんなことはできないと言った。
しかし、ピカールは「アンドレと私はスペシャリストではなかったので、システムの外に解決策を探した電球を発明したのは、ロウソクを売っていた人たちじゃないんだよ!

技術の進歩や、従来の理論、常識をひっくり返すような発見やアイデアは、スペシャリストとかエリート、専門家と言われる人たちの枠の外から現れます。

C j ランサム

要旨
1950年当時、太陽系の起源、惑星の大気や表面、惑星間の空間について、宇宙探査機によって既存の概念が確認されると期待されていた。しかし、その後の報告では、"驚き"、"予想外の発見"、"よく分かっていないこと"などが発表された。その例を数多く紹介する。

C. j. ランサム博士はテキサス大学オースティン校でプラズマ物理学の博士号を取得。テキサス州フォートワースのゼネラルダイナミクス社の技術グループに参加し、電気光学機器、赤外線(IR)検出装置、アナログおよびデジタル方式による赤外線(IR)誘導ミサイルのシミュレーションを開発。また、航空宇宙機の亀裂検出のための非破壊検査技術も開発した。これには赤外線、超音波、磁気技術が含まれる。その後、ベル・ヘリコプター社に入社し、技術計算グループを管理。また、ベル・ヘリコプター社の親会社であるテクストロン社において、国防総省の継続取得とライフサイクルサポート (CALS) プログラムを指揮した。テキサスクリスチャン大学コンピューターサイエンス学部では、大学院のソフトウェアテストを教えていた。また、サザンメソジスト大学でソフトウェア工学の大学院プログラムを開発する委員会のメンバーでもあった。退職後、ヴェマサット・リサーチ・インスティチュートを設立。2004年の発足以来、ヴェマサット Vemasat の関係者は多くの論文を発表している。主に太陽系や宇宙におけるプラズマ効果の解析に関するものである。

C. j. ランサム:予想外の太陽系
C. j. Ransom: Surprising Solar System | EU2015

予期しなかった太陽系
奇妙なこと、珍しいこと、予想外のこと。それは、水星から太陽系全体にわたって発見されたものです。

どこかで始めなければならない

1950年当初、常に穏やかで安定した太陽系という仮定は第一近似(複雑で扱いにくいので近似しようという発想)としては良かったが、宇宙探査機のデータや現代の分析では、その仮定は支持されなかった。

何も起こらないという仮定で始めるというのは、いい考えだと思います。というのも、最初からあらゆる奇妙なことを仮定してしまうと、何かにたどり着くまでに大変な苦労をすることになるからです。

そこで彼らは、太陽系がX億年前に形成された後、何も起こらなかったと仮定したのです。残念ながら、データはその考えを支持しません。

驚き 宇宙時代の発見発表の前には、しばしば”驚き”、”予想外”、あるいは同様の驚嘆の声があったことが次のように明らかにされている

驚き

宇宙時代の発見発表の前には、しばしば “驚き“、"予想外“、あるいは同様の驚嘆の声があったことが次のように明らかにされている。予期せぬ結果があまりにも多いため、研究者は今や驚きを期待している。

その説が主流だった1950年以降に遭遇したものは、ほぼすべて驚きの結果に終わっています。

水星

「それは単に地球の月を大きくしたようなもので、たいしたことは起こっていないと長い間思われていた」
[Moskowitz]
2007年、水星へのメッセンジャーミッション
水星の新しい写真を見て、主任研究員のショーン・ソロモンは「予想したような場所ではなかった」と述べた。
[Kerr, 2008]
以前見られたものよりも火山が多く、他にもユニークな特徴があった。例えば、浅くて縁のない不規則な形のくぼみ、深く突き刺さった衝突クレーター、そして"クモ"と呼ばれる太陽系でユニークと思われる特徴があった。

水星は我々の月より少し大きいだけだと思われていましたが、実際は予想に反していたのです。また、45億年後に冷却されるはずでしたが、冷却されませんでした。

「あるはず」──しかし、そうではなかった

「水星の直径が地球の40パーセントしかないことを考えると、天文学者はこの惑星がずっと以前に冷えて固まったはずだと計算している
[SN, 2007]
同じ記事には、水星のコアは少なくとも部分的に溶けていることが書かれている。水星を調整するために、科学者の中には、コアに硫黄のような軽い元素が含まれていなければならないと考える者もいる。

そして今、彼らは不思議に思っています。なぜ中心部が溶けているのか、そしてそれは他にどんな意味があるのか? もちろん、さらに不思議なことに、この天体には磁場があります。

待てよ、まだある

スチュアート・クラークは、水星に磁場があるという事実は「おそらく1970年代になされた発見の中で最大の驚きだった」と述べている。
クラークはまた「もし、このような奇妙な惑星がどのようにしてできたのかを説明できれば、他のすべての惑星がどのようにしてできたのかを説明するのに長い道のりとなるだろう」とも言っている。
[Clark, p.24, 2008] [Bold added]
科学者の中には、太陽系の起源と歴史が例外的によく理解されているとは、もはや思っていない人がいることは明らかである。

先ほどドン(ドナルド・スコット)が水星の磁場の話をしましたが、非常に小さいとはいえ、まったく予期していなかったことです。さらに、1週間ほど前にspace.comで彼らはこう言っています。
「水星の表面にある巨大な崖と尾根の模様は、現在のところ科学者が提供できるどんな説明にも反している」

金星

アーサー・C・クラークは「金星の地表の大気の組成や圧力は分からないが、少なくとも地球と同程度の密度を持つことは確かであり、おそらく人間の生命にとって危険なほど圧縮されてはいない」と述べている。
[Clarke, 1951] [Bold added]
金星大気の地表での圧力は、後に地球上の深さ1kmの海の圧力と同程度であることが示された。

もちろん、金星は常に少し奇妙な存在でした。しかし、1950年代、私はすべて1950年代に言及しましたが、それは、すべてが私たちが考えているほど安定していないのではないかという最初の考えが出始めた時期で、天文学者や地質学者はすぐにこう言ったのです。しかし、金星は素晴らしく滑らかで、大災害も無いから奇妙なことは起きない、金星はほとんど地球と同じでおそらく人類の生活を支えることができるとさえ言ったのです。そして、その圧力はそれほど大きくはないだろうということでした。しかし、大気圧は水深1kmのようなもので、そこまで潜るスキューバダイバーはほとんどいません。

かもしれないB→

パトリック・ムーア卿は「おそらく金星の磁場は我々の世界の磁場よりもかなり強いので、金星で電気現象が起こる可能性は十分にある」と言っている。
[Moore, 1962, p.52]
最近の結果では、金星には大きな磁場がないことが判明している。オーロラやX線を出す二つの大気層など、電気的な現象が予想以上に多いことがわかった。

また、金星の磁場は地球よりも強いと考えられていましたが、実際には磁場がないことが分かりました。また、X線はありますが、磁場は地球とは似ても似つかぬものです。

セーガンは従来の考えを支持する

1962年、ムーアは「我々は他の知的生命体が太陽系に存在するとは考えていないが、火星には"植生"がたくさんありそうだし、金星には原始的な海洋生物がいるかもしれない」と述べている。
[Moore, 1962, p.65]
1963年の時点で『金星の雲』というテレビ番組でカール・セーガンは「……測定結果は金星の表面の温度が地球と同様の生命を維持できることを示している」と述べている。その番組が放送された直後、金星は水星の2倍近く太陽から遠いにもかかわらず、金星の表面は水星よりも実際に高温であることがデータで示された。

1962年からムーアは、金星には植生があり、原始的な有機物も存在する可能性があると言い、セーガンは63年に、金星は地球と同じような生活を維持できると言いました。皆さんご存知のように、それは正しくなかったことが分かりました。金星は非常に高温で、鉛が溶けるほどの高温で包まれています。

しかし、それは乾燥した暑さである

ムーアはまた「D・H・メンゼルとF・L・ウィップルは、雲は単にH2Oであり、金星の表面はほとんど水で覆われているという見解を持っている」とも述べている。
[Moore, 1962, p.54]
その後の結果から、雲は水ではないこと、金星の表面温度は鉛を溶かすほど高温であることが判明した。

ですから、水が金星を覆っているというこれまでの考え方は、全く違っていたのです。彼らはまた、すべての惑星がほぼ同じ時期に同じように形成され、したがって、同じ方向に回転するはずだと考えていました。下のリストは、彼らが何を見つけるだろうと考えたか、あるいは、その時点で何を知っていたかを示しています。

この考えには、素敵な偏った解釈がある

惑星はほぼ同じ時期に同じように形成され、その配置を邪魔するものは何もないという考えは、宇宙論者にとって合理的で、すべての惑星は同じ方向に回転し、おそらく回転軸の傾きも似ているはずで、金星がそのモデルに合うと仮定したのである。
この考えは、木星、天王星、水星を悪いデータポイントとして捨て、冥王星が後に小惑星になることを願えば、1950年に知られていたものではうまくいった。

惑星の回転軸の傾き

例えば、金星の自転と傾斜角は地球とほぼ同じで、残りのほとんどはそれほど近くないと仮定していました。そして、これはドン(ドナルド・スコット)が話していた組織法則の秩序ですが、60年代と70年代の天文学者は、組織法則は非常にうまく機能しており、金星が後から追加された惑星であるはずがない、と言っていました。私はドンと同じように、これはニーモニックで話しているんだ、curfit(?)をやっているだけだと言いました。そこで、計算式をいじってみたところ、計算式の0.3を0.6に変えても、金星の軌道が完全に消えてしまう以外は、すべて全く同じままであることがわかりました。その後、ボーデの法則に意味があることを教えてくれる天文学者はいなくなりました。
金星は地球と同じ傾きを持ち、同じ自転速度であると考えられていましたが、実際はそうではないことが分かりました。金星の傾きはほぼ0度で、自転の方向も違っています。

※mnemonic:ニーモニック:コンピューターのCPUが直接解釈し実行できる機械語の命令を、人間に理解しやすい英数字や記号の文字列に置き換えたもの。アセンブリー言語で使われる、機械語と一対一に対応する文字。

従来の常識にとらわれない

したがって、1950年以降の大きな驚きのひとつは、金星が予想と反対方向に回転しており、地球の軸の傾きに近い軸の傾きをもっていないことがわかったことである。金星の地軸の傾きは0度前後である。

そこで、なぜ金星の回転方向が違うのかを説明するために、シンガーを中心に様々な人が、逆行する月が金星と衝突して逆向きに回転しているのだと言いました。

忍び寄る破局論

シンガーは、金星の逆行回転の一部は、金星が他の天体と衝突することによって引き起こされた可能性を示唆した。
[Singer, 1970]
イギリスのカーディフ大学の J. フー・デイビスは、金星が同じような天体と衝突し、その衝突によって金星の水が処分され、極端な気温になったことを示唆した。この衝突は、金星の予想外の温度と奇妙な自転を説明することができる。
[Palmer, 2008]

衝突を取り入れただけでなく、逆行説を書いたレトログループの人たちに問題を突きつけただけで、何も説明していません。他の計算が正しいとは言いませんが、おそらく太陽系が誕生した後に何かが変わったのだろうと考える人が出てきたということでしょう。一般的に彼らは、それは何十億年も前のことだと言うでしょう、例外を除いて。

現在では一般的に受け入れられている変化

デイヴィスかシンガー、あるいはその両方が正しいのかもしれない。しかし、その提案は、1950年に広く受け入れられた不変の太陽系という考えには明らかにそぐわない。
従来の常識は「おそらくはない」から「おそらくはあるが、約10億年前以下にはない」(例外を除く)となったのである。

金星は彗星のような形をしていて、その磁気圏の尾は地球まで届いています。そして、古代人は「金星はかつて彗星のようだった」「金星と彗星は神だった」と言っていたことがわかりました。1950年以降、彗星について何か驚くべきことがあったのでしょうか。彗星は小さすぎるし、基本的に塵のようなもので、氷の雪だるまのように衝突するから、そんなことはありえない、と彼らは言っています。

古代人は金星を彗星に見立てていたようだ

1950年代──金星を彗星と呼ぶ古代人の妄想
巨大すぎる、尾がない、軌道が違う
現代の天文学者と古代人は、空にある尾のあるものを彗星と呼んだ。
他にも
惑星金星は時々、惑星というより彗星のように見えると科学者は言う
[Kramer, 2013]
このような姿は、もし古代の太陽風が強まっていれば、地球からも見えたかもしれない。
1950年以降、彗星の性質について、他に驚きはありましたか?

もちろん、セーガンは当時、彗星は氷の雪だるまだという標準的な説に同意していました。

セーガンとスノーボールモデル

冷たい彗星が太陽に接近して加熱されることで、長いベールのような発光する尾が発生するという仮説があった。そして、彗星の塵が雲となり、太陽の周りを回る彗星を追いかけるというものだ。
セーガンとドルヤンは彗星について「これらは往年の雪である」と言っている。
[Sagan & Druyan, p.4]
その後、彼らは彗星の縁が保存されていることについて「ここから外では彗星は氷山に過ぎない。後に、氷山は核と呼ばれる彗星の一部分に過ぎなくなる」と語った。
[Sagan & Druyan, p.5]

これらは彼の著書からの引用で、彼がどう考えていたかは明らかですが、当時の誰もが彗星は氷の雪だるまだと考えていたわけではないことがわかりました。磁気流体力学のモデルの可能性を認めている人もいます。

氷ばかりではないモデル

1964年の時点で、彗星の作用は機械的に説明できず、彗星はプラズマであると指摘する研究者がいた。
[Marochnik]
そのすぐ後、ブラントが総説を書き、彗星の尾の様々な側面を論じた。
彼は「Ⅰ 型彗星の尾を正しく説明するには、磁気流体力学のモデルが必要になるようだ」と述べている。
[Brandt, 1968]

残念ながら、前にも触れたアルヴェーンはプラズマ科学でノーベル賞を受賞していますが、彼は、もし、あなたの理論が、世間で認められているものと一致しないなら、おそらく無視されるでしょう。特に彗星のプラズマ説は無視されたと話しています。

残念ながら

1973年になってもプラズマ彗星のアイデアは無視され続けていた。
ノーベル賞を受賞したプラズマ科学者アルヴェーンはこうコメントしている。
「宇宙物理学の多くの分野では、教科書や普通の論説は “一般に認められた"見解だけを紹介する傾向があり、しばしば代替理論には触れず、支配的な見解に反する観測事実さえも一掃してしまうのである。これは彗星の理論にも当てはまる
[Alfven, 1973] [Bold added]

アルヴェーンが言った数年後に、ローゼンとブラントはコホーテック彗星について、コホーテック彗星の尾に衝突するプラスモイドを検出する可能性があると言いましたが、変化が起こるまでに数十年かかりました。

アルヴェーンが示したように

「力学的理論のいくつかの側面に問題があり、反発力のためのさまざまな提案にもかかわらず、反発力として放射圧を用いた力学的理論何十年も現場を支配することになった」
[Brandt, p.24]

もちろん、誰もそのことを知りませんでしたが、少なくとも彼らはそのことを発表しました。そして、もちろん、多くのデータが “汚い雪だるま理論"を支持しないことが分かりました。

ダーティースノーボール(汚い雪だるま)モデルを支持しないようなデータもあった

観測方法が進歩するにつれて、場合によっては彗星と小惑星の区分が曖昧になった。
20年前に考えていたよりも、彗星と小惑星の間にはずっと家族的なつながりがあることが明らかになった
[Brandt & Chapman, P.vii, 2004] [Bold added]

現在では、小惑星と彗星の違いを見分けるのは非常に難しいと言っています。彗星には氷ではないという点で奇妙なことが起きているだけでなく、X線を放射していることまで発見され、さらに最近では、太陽風電荷交換と呼ばれるものが発見されました。

氷からのX線

1996年、ROSAT衛星の画像から、彗星の周囲に三日月型のX線放射領域があることを発見した。その強さは予想よりも1000倍も大きい
NASAゴダード宇宙飛行センターのマイケル・J・ムマ博士はこう書いている。
我々は彗星がX線で輝くという明確な予想をしていなかった」。また「このデータを説明するのは我々の仕事だが、そういう問題は好きですよね」
[NASA, 2004] [Emphasis added]

このSWCX(太陽風荷電交換)で検索すると、彗星の位相と太陽風の相互作用が、土星のような様々な大気圏でX線を発生させると言われていることが分かります。

電気的な彗星の光?

時々および突然、彗星の全光度が2〜5等級、または光度が6〜100倍に増加することがある」
「通常、アウトバーストは3~4週間続く。確かな物理的解明はまだ先かもしれないが、以下に述べるようにアモルファス氷の結晶化によって駆動されている可能性がある」 [あるいはそうでない]
[Brandt & Chapman, P. 258] [Bold added]
そのような性質の事象は、プラズマモデルで収まる。

彗星は太陽から遠すぎて熱を持つことも、氷が熱せられガスになることもないのに、一晩で燃え上がるように見えることに何年も前から気づいていたと思います。もちろん、何がそうさせるのか正確にはわかりませんし、ここでいう五分五分の確率は、統計的な分析が行われたわけではなく、コインをはじいたものです。しかし、彗星の活動の多くを生み出しているのは、彼らが信じていた光子ではなく、彗星表面に近い電子であることに彼らは驚きを隠せませんでした。

五分五分の確率

NASAの紫外線観測装置による67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星のクローズアップにより、彗星表面から噴出する水と二酸化炭素の分子を急速に分解させるのは、これまで信じられていた太陽からの光子ではなく、彗星表面に近い電子であることが明らかになり科学者を驚かせた
Credit : Southwest Research Institute

ですから、データを取るために何かするたびに驚かれるのであれば、その理論を考え直した方がいいのではないかと思ったのです。

いつも驚く?

それはモデルのせいかもしれない。
彗星を詳細に観測した宇宙探査機からは、ほぼ常に予想外のデータが得られた。その驚きの多くは、汚い雪だるまモデルから思い浮かべるものと、プラズマを考慮しないことから生じるものだ。

ただし、もちろん、冷静な判断は難しく、昨年、"ロゼッタ"との遭遇があった時も、氷が見つかると期待していました。しかし、もちろん見つかりませんでした。

コールドシンキング(冷たい思考)※1はなかなかなくならない

2014年の時点でも、探査機ROSETAのデータを分析した研究者と述べている。
「……彗星の表面には今のところ大きな水氷の斑点が見られない。研究チームは、彗星が太陽の暖かさで水を水蒸気に変えるには遠すぎるため、彗星表面に氷の斑点が見られると予想していた
[NASA RELEASE 14-238] [Emphasis added]

しかし、最終的にはデータが勝つので、彗星を汚い雪だるまのように考えるのはもうやめようと言い始めたのです。

しかし、最終的にはデータが勝利する

「67Pは滑らかな汚れた雪だるまのような彗星という従来の常識に反していることが画像からすぐに明らかになったと、ドイツ・ゲッティンゲンのマックスプランク太陽系研究所のロゼッタチーム員ホルガー・シエルクスは述べている」
[Grant, 2015] [Bold added]
そろそろ彗星を汚れた雪だるまと考えるのはやめよう
[Crockett, 2015] [Bold added]

もちろん、そんなことはしていませんが、そろそろそうする時期なのだろうと認めています。

火星

火星が凍った世界であるという古い考えは、非常に的外れであるようだ
[Moore, 1962, p.82]
地域によっては、夏の気温が華氏70度にもなることがある。
火星の大気組成の驚き▼

火星の大気組成の驚き

1950年当時、火星は冷たい死の星になると考えられていましたが、1962年になって、それは正しくないということがわかりました。ムーアと彼の1962年の著書が予想した火星の大気の組成と、おそらく最近の組成の予想をご覧ください。また、1950年代と60年代には、火星はとても滑らかで丘もないと言われていましたが、オリンポス山はエベレストより高いことが分かりました。

丘のないところから山ができる

1962年、科学者たちは火星には大きな丘は存在しないと考えていた。
[Moore, p.89]
マリナー9号は火星を周回し、火星の表面の100パーセントを撮影した。
太陽系最大の火山と考えられている火星のオリンパス・モンズは、高さ24kmの火山がある。
エベレストの高さは9km弱

そして、最近になって気候の変化が起こったかもしれないと話しています。

マーズ・グローバル・サーベイヤー(MGS)

マーズ・オービター・カメラ(MOC)
「火星の砂丘の多くは、現代の火星の環境では固定して活動しないが、そう遠くない過去には活動していたということは、火星の気候が最近になって変化した可能性を示唆している」
彼らは最近の定義はしていないが、いくつかの砂丘には小さな隕石衝突クレーターがないことを指摘している。
[MGS MOC]

ここでも彼らは理由を定義しませんが、誰もが何十億年も前のことだと考えることを期待しています。そして、火星のクッキーモンスター(セサミ ストリートの青いマペット キャラクター)が最近問題になっていますが、彼らはそれを説明することができないと言っています。

非常に幅が広い火星の謎のクッキーは天文学者を困惑させる

火星のアサバスカ地方にある何マイルも続く完璧に平らな溶岩流の中に、この巨大なマウンドがどこからともなく現れ、まるで巨大なクッキーのように見えることから、科学者はその理由を説明できないでいる。

火星に二つの月があることは以前から知られていましたが、シンガーによると、問題は、その月の起源を説明できていないことです。

火星には二つの衛星がある(驚くことではない)

火星の衛星であるフォボスとダイモスは、ほぼ円形の軌道を持ち、ほぼ赤道上の軌道を描いている。
2002年、S.F.シンガー教授は「誰もフォボスとデイモスの起源を説明することができなかった」と述べた。[David]
シンガーは、これまでのモデルが物理法則に反しているか、データを説明できていないと述べた。
シンガーは、これらの月が火星形成直後に火星が取り込んだ大きな月の破滅的な崩壊による破片であると言うことで、これまでのモデルの問題点を克服することができると提案した。
[6th International Conference on Mars, 2003]

2003年のこの会議では、二つの月は何か他のものともっと大きな月が衝突した結果かもしれない、と言いました。大惨事が起こったと言うのです。大災害が起こったと仮定するのは憚られます。しかし、さらに悪いことに、私たちが話しているように、二つの月があるのです。しかし、その意味するところは、それほど長くは存在しないかもしれないということです。だから、彼らはこれを言う気があるのだろうかと思うわけです。過去にいくつの月を持ち、過去1万年の間にいくつの月が火星か何かと激しく衝突したのか?

火星には二つの月がある(現在)

火星会議で言及されたもうひとつの特徴は、天文学者はフォボスが数百万年以上続くとは思っていない、というものだった。もしそうだとしたら、数百万年前(あるいは数千年前)には、今ここにない月がいくつあったのだろうか?
主星との衝突で消滅したものはいくつあるのだろうか?

ケレス上の奇妙な光沢のあるスポット

我々はこのような不可解なことになるとは思っていなかった
ドーン・ミッションのリーダー、クリス・ラッセル。
[ARS]
「ケレスには本当に驚かされた」「これらの極端な明るいスポットは本当に予想外だった
カール・レイモンド博士
[Holz]

火星を飛び越えて、ケレス(またはセレス、火星と木星の間の小惑星帯に位置する準惑星)には小さな奇妙な光る斑点があることが分かっていますが、彼らはまだ「我々は何となく分かっているつもりだが、まだ本当に確かではない」と言っています。

小惑星ベスタ

数値シミュレーションと宇宙ミッション"ドーン"のデータにより、小惑星ヴェスタの理解が深まった。
Nature に掲載されたこの結果は、ヴェスタの形成、ひいては太陽系における岩石質惑星の形成を説明するモデルに挑戦している

そしてヴェスタは、太陽系内のすべてのものの形成のモデルになるという課題を突きつけました。その詳細については、明日ご紹介します。

小惑星のように見え、小惑星のように振る舞えば、それは彗星かもしれない

2007年、台湾天文研究所のリン・チーシェンが小惑星と思われる天体を追跡していたところ、後にカリフォルニアの観測者たちによって彗星であることが判明し、現在は C/2007 N3 ルーリン彗星と呼ばれている。
2009年初頭、この彗星は珍しい”アンチテール anti-tail ”を持つだけでなく、通常の尾に”ねじれ twist ”を持つことがわかった。このねじれの原因は、機械的な”ねじり応力 torsional stress ”である可能性が指摘されている。
しかし、ある人は「尾のねじれ kink は、尾の軸に沿って流れる電流による不安定性ではないか」と推測している。
[Plotner]

以前見たように、彗星が何をしたのか、何をしなかったのか、いつでもわかるのです。ただ、ずっと小惑星だと思われていたものが、最終的に彗星だとわかったのです。しかも、彼らはキック、”尻尾を蹴る kick in the tail ”と言いますが、これはプラズマ用語ですが、潜在的なプラズマがリンクしているとまで言いました。

ジュピター

ヘスとミードは、1965年以前、木星と土星のほとんどのモデルは、それらが “完全に冷たい惑星“であるという仮定に基づいていた、と述べた。
[ヘス、1965年] 。
1996年には「木星の大気は正真正銘の星の大気と同じように乱気流で荒れている」と指摘されている。
[sn, 1996, v.150〕。]
さらに、木星探査機のデータで「……木星の最表層に当たる太陽光ではなく、惑星の深部から逃げる熱が循環を駆動していることを示唆している」というものがあった。
[Science News, 1996, 149]
(熱は重力崩壊から引き起こされることもある。この記事は、当初この熱が乱気流の原因とは考えられていなかったような印象を与える)

木星は、1950年当時は冷たい惑星で、恒星のような特徴はないと言われていましたが、96年には、もしかしたら恒星のような大気を持っているかもしれないと言いました。そして繰り返しになりますが1950年代には、とても寒いと言われていました。

冷たい電波

冷たい惑星の考え方は、木星で電波ノイズを探すのは時間の無駄であることを示した。ラジオノイズを探すという提案は嘲笑された。1950年から数年後、研究者たちはラジオノイズを発見した。
幸運な事故がなければ、木星のラジオフラッシュ※2は何も知られていなかったかもしれない
[Smith, F. 1960] [Bold added]

木星の電波ノイズを探したらどうかと提案されたとき、それはすべての大災害説に合致するから、そんなことをする価値はないと彼らは言いました。それから数年後、彼らは偶然にも木星から放射される電波ノイズを発見したのです。

木星にはリングがある

木星の周りのリングは、ボイジャー1号からの"予期せぬ発見“だった。ひとつの提案は「リング粒子は、木星大気中に予想外に発見された一酸化炭素に関連する酸素の供給源である」というものであった。
[Brandt & Chapman] [Emphasis added]
ボイジャー2号はリングを確認した。
この予想外の発見がなければ、太陽系最大の惑星の環については、現在でもほとんど何もわかっていなかったかもしれない
[Miner, Wessen & Cuzzi] [ Bold added]

もうひとつ予想外だったのは、木星にはリングがあり、それだけでなく、塵が間違った方向に進んでいて、それがすべて違う方向に進んでいることがわかったことです。

GPSのない塵

1992年に木星に接近した探査機ユリシーズは、非常に速い速度で移動する火山性の塵と思われるものを検出した。
2004年、ユリシーズは再び木星に接近した。その際も火山と思われる塵は検出されたが「塵は間違った方向へ飛んでいった
木星は、あらゆる方向にイオの塵を飛ばしているようだ。クルーガーは、理解しがたいことだと言っている
「回転する磁場は電場を作り出し、木星周辺の電場は強烈だ。イオの塵は、コンピューターのモニターについた塵のように、電気を帯びているので、木星の電気力は自然に粒を加速させる」
[NASA, 2004]

これもまた、プラズマ現象でありながら、標準的な基本原則に当てはまらない奇妙な現象です。

イオ

ボイジャー探査機のデータを調べた研究者たちは、イオの表面が太陽系の他のどの天体とも根本的に違うことに非常に驚いた。イオには、衝突クレーターがほとんどない。数ある火山の中には、活発なものもある。研究者たちは、イオの表面は非常に若く、衝突クレーターは火山活動のために覆われてしまったと結論付けている。イオのもうひとつの驚きは、その活発な硫黄火山によって、塵が1億8,000万マイルも遠くまで飛んでいくことだ。

これは、太陽系のどのような現象とも根本的に異なるものですが、もし全てが標準的な理論であれば、木星の磁場に干渉し、もちろん全く予期しないものです。

干渉するイオ

ガリレオがイオに近づいたとき、木星の磁場が上昇し続けるというデータを研究者は期待していた。しかし、突然、磁場の強さが約30%低下した。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校のマーガレット・キベルソン博士は、ガリレオの磁場調査チームを率いている。彼女は「驚くべき結果であり、完全に予想外だった」と言っている。
[Murrill]

ガニメデに磁場があったということは、なぜ磁場があると考えられていたのか、その理論が狂ってしまったということです。少なくとも、これまでの理論では磁場があるはずはありませんから、大きな驚きでした。

木星衛星ガニメデの磁場

ガニメデの磁場:木星の磁気圏に組み込まれている木星衛星ガニメデの磁場。閉じた磁力線は緑色で表示されている。

ガニメデ

カリフォルニア州パサデナにあるジェット推進研究所のNASA科学者トーレンス・ジョンソンは、KCET-ロサンゼルスのジェフリー・ケイとのインタビューで、次のように語っている。
あの衛星や月に磁場があるなんて、本当に予想外だった
「冷たく、中心が岩でほとんどが氷で出来ていて、それでも、私たちが飛んだとき、私たちの機器のうちの二つが、明らかに磁場があることを示すものを見た」
CNNのライター、リチャード・ステンガーは、ジョンソンの言葉を引用して「どのようにして、そのコアにある液体鉄が磁場を作るほど動き回るほど熱くなったのだろうか? 我々の理論か、ガニメデの歴史に対する我々の理解か、どちらかが間違っている
[CNN]
その両方かもしれない。

これは別の衛星ですが、密度に驚きました。なぜなら、主星からの距離の関数として密度がどう変化するかという理論が、この衛星のために完全に狂ってしまったからです。

アマルテア

BBCニュースオンラインの科学エディター、ホワイトハウス博士は、この密度について「科学者たちは驚いている」と指摘する。これらの測定結果は、アマルテアの密度が非常に低いことを示しており、アマルテアの固体部分でさえ、木星の大きな月でアマルテアの約2倍の距離を木星から周回しているイオより密度が低いらしい。
一般に受け入れられている木星の月の形成モデルは、木星に近い月は遠い月よりも高密度の物質でできていることを示唆している。この異常は、"不可解“と言われた。

土星

モアヘッド・プラネタリウムの研究者は「最も驚くべき」ことは、Fリングが粒子のいくつかの流れからなり「通常の物理法則に明らかに反して、互いにループし編みこまれている」ことであると言った。
重力物理学だけを考えれば、驚くべきという言葉は正しいかもしれない。しかし、このデータはプラズマ科学に適合しているようだ。
[Morehead]

土星のFリングとこれらのループは、建前としては物理法則に反しているはずですが、重力のみの物理法則に反しており、プラズマ物理の法則には反していません。また、土星の周りには放射状のスポークを持つBリングがあり、これは静電場を考慮する以外は、従来の概念を完全に否定するものでした。

B E か、それとも B E ではないか

リングでは、一連の暗い放射状のスポークが土星を一周し「およそリング軌道1周分の間、その後消滅した」
スポークは静電気力によって保持されている細かい塵のように見えた。電場が消えると、スポークも消えた。
惑星のリングシステムにおける放射状構造の存在は、従来の概念を覆すものであったと言わざるを得ない
[Tchemyi]

また、土星から予想外のX線が見つかりましたが、これは太陽からの反射でX線が得られると考えられていたものの、50倍以上の値だったことが主な理由です。

さらなるX線の発見

2003年、土星からX線が放射されていることが発見された。このX線は、太陽からの散乱X線であるという説には予想外の分布だった。2004年3月8日、space.comのスタッフは、ドイツ・ハンブルグ大学のネスの言葉を引用した。
土星のX線の強さは、土星が月の50倍の効率でX線を反射することを必要とするので、これはパズルだ
スタッフは、南極域からの弱い放射もパズルであると指摘した。
[NASA, Marshal]

土星の周りにも放射線帯を発見し、これはもちろん大きな驚きでした。

さらなる放射線

2004年、探査機カッシーニは、土星の周囲に予想外の放射線帯があることを示すデータを提供した。新たに検出された放射線帯は、土星を取り囲む最も近い環であるD環の中にある。
ジョンズ・ホプキンス大学のドナルド・ミッチェル氏は「これは我々にとって大きな驚きでした」と語っている。
[Groshong]

タイタン

科学者たちは、タイタンの大気は地球の初期の大気と似ているはずだと考えていた。
「『まあ、それは忘れてもいいだろう』と、コロラド大学のブルース・ジャコスキーは言う。
我々がもともとタイタンに目をつけた理由は、とっくになくなっている。初期の地球の還元大気とされる、酸素が少なく水素が豊富な大気は、もう流行らない。タイタンは独自の世界であり、我々のタイムカプセルではない』」
[Shostak] [ Emphasis added]

タイタン(土星の第六衛星)の大気は、地球と非常によく似ていると考えられていました。初期の地球について様々な実験を行いましたが、それは全く正しくありませんでした。しかし、タイタンは地球と同じで、極風 polar wind と呼ばれるものがあり、大気中の物質を宇宙空間に放出します。これは、地球の極風と同じで、大気中の物質を宇宙空間に放出します極風と呼ぶと、それがプラズマであることが分からないので、タイタンの極風は地球の極風と同じだと言って、プラズマについて誤解を招くようなことを言わずに済むのです。

イアペトゥス

月の中央を少なくとも半周する赤道(付近)の隆起がある。また、月は非常にゆっくりと回転しており、隆起とは相容れない特徴である。
この奇妙な特徴は惑星科学者を驚かせた
[Cowen, 2007]
ある研究チームは「山は地質活動によって形成されたのではなく、かつて月を一周していた物質の環の一部であり、地表に引きずり降ろされた可能性が高い」と述べている。
[Yirka, 2014]

イアペトス(土星の第八衛星)は奇妙で、本体のほぼ半分にリングがあり、もちろん誰もが驚きましたが、最新の見解では、デブリが旋回した後、落下したということですが、それはそれでいいのでしょう。そのような大惨事でも構わないのであれば、ですが。

ミマス

ミマスには、一般に南極域では見られないような大きなクレーターが一部で見られる。
研究者たちは、この大きなクレーターはかつてそこにあり、何らかのプロセスで取り除かれたと仮定している
コーネル大学のラドワン・タジェッディンは「人々は、これは退屈な月だと思った」と述べた。
[Rutkin]
彼らはその自転が不規則で、予想の2倍もふらついていることを発見した。考えられた説明のひとつは、地表から約30km下に海があったというものだった。

ミマス(土星の第一衛星)は滑らかで、彼らは「滑らかすぎる、かつてそこにクレーターがあったに違いない、それが滑らかになったのだ、どうしてそうなったのだろう」と言いました。

ハイペリオン
ハイペリオン

ハイペリオン

「予想外のことが起こった」
カッシーニの観測装置が「探査機がハイペリオンの表面に短時間磁気的に接続され、電子が月からロボット探査機に向かって逃げることを検出した」
[JPL, 2014] [Bold added]

私の知る限り、この天体については1950年には言及されていませんが、探査機がこの天体のそばを通ったときに、ハイペリオン(ヒペリオン、またはヒュペリオン、土星の第七衛星)からの電子が観測されたことが、さまざまな天体に存在する電子についての以前の議論と符合しているところが気に入っています。

エンケラドゥス

土星の最奥部にあるもうひとつの月、エンケラドスは、約500kmの大きさである。ミマスよりわずかに大きい。探査機カッシーニは土星の月エンケラドゥスのそばを飛行した。
この発見は、エンケラドゥスについて科学者が知っていた全てをひっくり返した。なぜなら、死んだ月であるはずのものが地質学的に活発であるように見え、月の最も冷たい領域であるはずのものが最も暖かいと判明したからである
[Than, 2005]
2014年、ライリーはエンケラドゥスが「惑星の構造について知っていると思っていたこと全てに矛盾するコア」を持っていることを指摘した。
[Reilly]

このように、エンケラドゥス(土星の第二衛星)について科学者が知っていたことがすべてひっくり返り、ほとんどすべてがひっくり返り、また、惑星の形成方法について私たちが知っていると思っていたことすべてに矛盾するコアが見つかりました。この点については、明日もう少し詳しく説明します。

レア

科学者たちは、土星の月であるレアの周りにリングを発見した。当時、イギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのムラード宇宙科学研究所のジェレイント・ジョーンズはこう語っている。
大きな驚きだ。このようなリングが存在すると気付くことさえなかった
[Hecht]

レア(土星の第五衛星)は土星の衛星で、周囲にリングがあります。もちろん、これは大きな驚きでした。

小惑星カリクロを取り囲む環の想像図。この小惑星は、太陽系で初めて独自の環系を持つことが発見された非惑星である。2014年3月26日に公開された画像。(画像提供:Lucie Maquet)
小惑星カリクロを取り囲む環の想像図。この小惑星は、太陽系で初めて独自の環系を持つことが発見された非惑星である。2014年3月26日に公開された画像。(画像提供:Lucie Maquet)

土星と天王星の間にある小惑星にもリングがある

この"驚愕の"発見は、2014年に行われた。ブラジルの国立天文台の研究リーダー、フェリペ・ブラガ=リーバスはこう語る。
我々はリングを探していなかったし、カリクロー(土星と天王星の間の軌道で太陽を周回する小惑星)のような小天体がリングを持っているとは全く思っていなかったので、この発見──そして私たちが見たシステムの驚くべき詳細の量──は完全な驚きとしてやってきた!
[Redd]

小惑星にリングがあり、それを探していたわけではなく、まさかそのような天体にリングがあるなんて思いもしなかったという話も好きです。

天王星の奇妙な軸

予想外の発見として、天王星には、すでに知られている完全に傾いた回転軸から大きく傾いた磁気軸があることがわかった。傾いた回転軸は、1950年説でも説明できないものだった。磁場は軸回転に対してほぼ60度傾いている。
[Nine Planets]

天王星は回転軸がおかしいことは1950年に知られていましたが、磁場が回転軸よりもさらに傾いていることが分かりました。さらに、太陽は土星の極の方に向いていて、測定したときに間違った位置で熱くなっていたのです。土星の赤道、つまり天王星から来る熱の方が、太陽による加熱より大きかったのです。

間違った場所で熱くなる

ボイジャー2号が天王星に接近したとき、天王星の南極はほぼ直接太陽を指していた。このため、天王星の極域は、赤道域で受けるエネルギーよりも多くのエネルギーを太陽から受けることになる。しかし、天王星は赤道域の方が極域よりも温度が高い。このメカニズムは不明だ。
一部の研究者は「天王星の中の比較的浅いところでの運動によって生成されているのだろう」と言っている。
[Nine planets] [Bold added]

また、海王星は磁軸が奇妙に回転していました。

海王星

海王星の磁軸は”奇妙な向き”をしており、自転軸に対して約47度の角度がついている。
[Nine Planets (Neptune)]
[惑星科学者が天王星で磁場の奇妙な傾きを見つけたとき、彼らはそれを例外と考えた]
海王星でのもうひとつの例外は、惑星の磁場がどのように生成されるのかについて、惑星科学者の間にいくつかの懸念を抱かせた
[Kerr, 1989] [ Bold added]
海王星は、太陽から受けるエネルギーの2倍以上を放射している。

これもまた、磁場がどのように発生するかについての標準的な理論から予想されるものとは一致しないようです。海王星は、太陽から受けるエネルギーの2倍を放出していることがわかりました。明らかに、他の冷たい死の星とは違います。海王星の先には奇妙な軌道があり、残念ながら現在の理論ではそのいずれにも当てはまりません。

奇妙な軌道

海王星の外側の領域には、太陽に対して奇妙な軌道を描く天体が複数存在し、中には複数の衛星システムを持つものもある。
問題は、太陽系の形成と進化に関する現在の理論では、そのすべてを説明できないことだ
[Britt] [Bold added]

冥王星系

「冥王星系は、冥王星とその最大の衛星カロンからなる”連星”の周りを回る、ニクス、ヒドラ、ケルベロス、スティクスの四つの小さな衛星からなる……」
「この結果[ケルベロスの反射率 ”わずか”4%]は、我々を完全に驚かせた。なぜなら、誰もが月がかなり似ているとずっと想定していたからだ」と彼は付け加えた。
「それらは全ておそらく同じ時期に形成され、それらは全て同じもので出来ている」
[Wall] [Bold added]

冥王星は現在、カロンと冥王星が互いの周りを回転し、その周りに様々な月がある二重星と考えられています。写真でわかるように、三つの大きな月のうちいくつかは他のものより暗いことが分かります。これは予想外でした。ちょうど1950年にすべてのものがそうであったように、私たちはこれらの衛星がすべて同じように形成されたと仮定していたので、そのうちのひとつが他のものよりずっと暗いことに驚いています。
何も起こらなかったと仮定しても、何も起こらなかったことにはならないのです。

何も起こらなかったと仮定することは、何も起こらなかったことの証明にはならない

1950年、天文学者は、衝突や軌道の変化は起こりえず、惑星とその衛星は安定しており、我々はそれらが形成されたことを知っていると言った。重要なのは、誰かが間違っていたということではない。それが科学だ。データによって考え方は変わる。
重要なのは、太陽系の起源と安定性の仮定は1950年当時には使えず、今日でも、新しい考え方が間違っているという証拠として使うことはできないということだ。なぜなら、その考え方は、1950年に考えられていたようにすべての惑星が形成されていない可能性や太陽系が生まれた後に破滅的な出来事があったということを含んでいるからだ

もしデータが仮定に合わないなら、他のことを考えるべきかもしれません。当時の科学者が仮定を立て、データをチェックすることは、何も悪いことではありません。それが科学です。しかし、データをチェックして自分の理論に合わない場合は、理論を修正し始めなければなりません。最初の仮定は、大災害はなく、神話は純粋なフィクションであるということでした。しかし、データはそれに適合しないようです。考え直す時なのでしょう。

奇妙なことが起こったのかもしれない

地質学、天文学、そして古代の書物における共通のテーマとの相関関係を調査する科学者が増えてきている。
例えば「宇宙の冬」(1990年)を書いたクルーブとネピア、「時を刻む」(2000年)を書いたダンカン・スチール、「宇宙の破局のサイクル、石器時代の彗星はいかに世界文化の流れを変えたか」(2006年)を書いたファイアストンとウェスト、「神話と地質」(2007年)を編集した L. ピカルディとW.B.マッセがそうである。
過去約1万年以内の大災害のいくつかは、神話に記述されていたようである。

多くの人が考え直しました。太陽系で見られるものに関して、古代の神話が語っていたことの多くを記述した本を比較的最近になって書いた人たちです。では、先ほどトムが話していたことを聞いてみましょう。

確信が必要な心理

矛盾するデータを考慮したくないという問題のひとつは、一般的に人は確実性を好むということである。
科学者も人間だから「満足モデル擁護派が支配的な理論を持ちたがる場合がよくある。なぜなら、それが確認されると、すべての確信が得られて安静な状態に戻ることができるからだ。ひとつの正しい答えを見つけることに重点を置いた西洋の教育モデルが君臨していることが、この傾向を支えているのだ」
[Martin, The Opposable Mind](マーティン『インテグレーティブ・シンキング: 優れた意思決定の秘密』)

これは「インテグレーティブ・シンキング:優れた意思決定の秘密 The opposable mind」という本から引用したものですが、彼は「完璧なものを持ち、それを守ることができなければならない」と述べています。というのも、彼はそのように言ってはいませんが、基本的には引き下がることができるのです。

もうひとつ、従来の常識を受け入れなければならない理由として、次のことが挙げられます。

群衆に従う──雇用を維持する

「すべての科学分野では、その時々の理論に合わない観察に遭遇することがある。最初は不思議な例外として扱われるが、それを直視しようとする科学者は、自分が大切にしてきた原則を捨てなければならないことに気づく。発表へのプレッシャーは、時間をかけて根本的に考えようとする者に有利には働かず、そうでない査読者に直面した場合はなおさらだ
[Lunn, 08] [Emphasis added]

学位が欲しいなら、教授が支持している理論を支持しなければなりませんし、どこかに就職したければ、政府に提案書を書くときに、彼らが期待するような活動や結果を支持しなければならないからです。これとこれとこれをやります、これとこれを見つけます、だからやったほうがいいですよ、と言われるでしょう。

この問題は新しいものではない

1804年、トーマス・ヤングの実験についてのコメント
「我々は、この作家の”干渉の法則”の不条理を暴露した。それは、我々が人類の仮説の歴史の中で出会った最も理解しがたい仮説のひとつと呼ぶことを彼が好むように」
しかし、やがて科学者は変わる
『エジンバラ・レヴュー』(批評誌)1804年10月~1805年1月、第6版、第5巻、1815年印刷、97頁、第7条、ベーカリアン講義、フィル、トランス、第一部より

そして、これは1804年のもので、実は新しい問題ではないのです。ただし、この実験はその少し前に行われたもので、これが主流ではないことを行ったときに得られる典型的な反応です。しかし、私が言ったように、結局は科学が変わるのです。

月の水

テキサス州ヒューストンにあるNASAジョンソン宇宙センターのアポロ??ベテラン??デビッド・マッケイは、初期の「(月の岩石中の水に関する)ヒントは、グループ思考により却下されたかもしれない」と言う。
「ほとんどの月の岩石が水の痕跡を見せなかったので、これらの(報告が)非常に早くから否定された」と彼は言う。地質調査所のロジャー・クラークは「それはほとんどタブーだった」と付け加えた。
科学界に偏見があることを如実に示している
[McKee, 2010] [Emphasis added]
問題を認識することは、改善への大きな一歩となる

例えば、月からの最初の岩石が戻ってきたとき、科学者たちは「月には水はない」と言いました。だから、その岩や月に水はない方が良いというのは絶対的な真実になったのです。私たちが話したからです。後になって、彼らはかなり月に水があったと考えていたことがわかりました。興味深いのは、それが科学界の偏りを示しているということです。ですから、それを認めることは、問題を解決する方法の一部なのです。

昨日、言えたはずだ!

不快な考えを抑圧することは、宗教や政治ではよくあることかもしれないが、知識への道ではないし、科学の努力にもそのような場所はない。私たちの神秘的で美しい太陽系について、どこから根本的な洞察が生まれるか、事前に知ることはできない。私たちの太陽系研究の歴史は、受け入れられている従来の考え方がしばしば間違っていること、そして根本的な洞察が最も予期せぬところから生まれることをはっきりと示している
~カール・セーガン~ Carl Sagan [Emphasis added]

これはカール・セーガンの言葉ですが、おそらく皆さんは前に紹介したカール・セーガンと同じだとは思わないでしょうが、これは非常に良い言葉です。受け入れられている従来の考え方は間違っていることが多く、根本的な洞察は最も意外なところから生まれることがあるということです。もう一度読み直してもらう必要があります。

“スペシャリスト"は(再び)"不可能"と言った

「しかし、アンドレと私はスペシャリストではなかったので、システムの外に解決策を探した。
電球を発明したのは、ロウソクを売っていた人たちじゃないんだよ!
~ バートランド・ピカール Bertrand Piccard、太陽電池で動く飛行機のパイロット
[Schiffman, 2015] [Bold added]

バートランド・ラッセルは、すみません、ラッセルではなくバートランド・ピカールは、最初の電気飛行機のパイロットだったのですが、彼ら(スペシャリスト)はそんなことはできないと言ったのです。
ありがとうございました。

──おわり

※1:Cold (or Slow) Thinking
・意図的で、コントロールされ、理性的。順を追って、分析的。
・多くの努力と集中力を必要とする。集中力が必要。
・ルールに従い、変数を比較し 意図的に選択する。
・それは自制心の源。意思と選択の源。
Hot (or Fast) Thinking
・直感的、自動的、反応的、経験的。経験的である。
・ほとんど、あるいは全く努力することなく作動する。
・自動的な反応と発達した反応の両方が含まれる。反応と、開発された専門知識がある。
・社会的、感情的な条件によってより影響を受ける。より影響を受ける。
( http://www.jostensrenaissance.com/wp-content/uploads/2016/04/AprilRenKit.pdf )

※2:Radioflash
ラジオフラッシュとは、現在では広く知られている電磁パルス(EMP)現象に関する初期の文献で(主にイギリスの文献で)使用された用語。この用語は1950年代初頭に生まれ、主に核爆弾が爆発したときにラジオ受信機から聞こえる”カチッ”という音に関連したものである。その後、この現象は、核兵器や特定の化学兵器の爆発後に発生するEMPから生じる、より広範な影響の一部であることが判明した。

※動画で使用されたスライドの原文

Have to start somewhere
Although the initial 1950 assumption of an always calm, stable solar system was a good first approximation, space probe data and modern analysis did not support that assumption.

Surprise
The following reveals that space age discovery announcements were often preceded by “surprise" or “unexpected" or similar exclamations of astonishment.
Unexpected results are so prevalent that researchers now expect surprises.

Mercury
“It was long assumed to be merely a larger version of Earth’s moon, where nothing much was happening." [Moskowitz]
Messenger mission to Mercury in 2007
After reviewing the new pictures of Mercury, the principal investigator, Sean Solomon, said that it “was not the place we expected".
[Kerr, 2008]
There was more volcanism than previously seen and there were other unique features.
For example, there were shallow, rimless hollows of irregular shapes, deep-penetrating impact craters, and what was thought to be unique feature in the Solar System called 'The Spider’.

“Should have" – but it didn’t
“And considering Mercury’s small size, only 40 percent the diameter of Earth, astronomers calculate that the planet ought to have cooled and solidified long ago."
[SN, 2007]
The same article mentions that Mercury’s core is at least partially molten.
To adjust, some scientists now believe the core must contain a lighter element such as Sulphur, which would lower the melting temperature of the core material.

Wait, there’s more
Stuart Clark said the fact that Mercury had a magnetic field “was perhaps the biggest surprise of the discoveries made in the 1970s."
Clark also said, “If you can explain how such an oddball planet came together, it would go a long way to explaining how all the others formed."
[Clark, p.24, 2008] [Bold added]
It is clear that some scientists no longer believe that the origin and history of the solar system is exceptionally well understood.

Venus
Arthur C. Clarke said, “Although we do not know the composition and pressure of the Venusian atmosphere at the surface of the planet, it is certainly at least as dense as Earth’s, but probably not so compressed that it would be dangerous to human life."
[Clarke, 1951] [Bold added]
The pressure of Venus’ atmosphere at the surface was later shown to be as high as the pressure one kilometer deep in the ocean on the Earth.

Might B→
Sir Patrick Moore said, “Probably the magnetic field of Venus is appreciably stronger than that of our own world, so that electrical phenomena there are only too likely."
[Moore, 1962, p.52]
More recent results indicate that Venus has no significant magnetic field, but electrical phenomena, including auroras and two distinct x-ray producing layers in the atmosphere, are even more abundant than expected.

In 1962, Moore said, “We do not believe that other intelligent beings exist in the Solar System, but it is likely that there is plenty of 'vegetation’ on Mars, and there may be primitive marine organisms on Venus."
[Moore, 1962, p.65]
As late as 1963, on a television program titled The Clouds of Venus, Carl Sagan said, “…measurements show temperature at the surface of Venus could support life similar to that on Earth."
Soon after that program aired, data showed that Venus’ surface is actually hotter than Mercury’s surface, despite Venus being nearly twice as far from the Sun as is Mercury.

But it’s a dry heat
Moore also said, “D. H. Menzel and F. L. Whipple hold the view that the clouds are simply H2O, and that the surface of Venus is almost entirely covered with water."
[Moore, 1962, p.54]
Later results indicate that the clouds are not water, and the surface temperature of Venus is hot enough to melt lead.

The idea has a nice spin to it
The idea that the planets formed about the same time in the same manner, and that nothing significant interfered with that arrangement made it reasonable for cosmologists to assume that all the planets should rotate in the same direction and maybe even have similar tilts in their axes of rotation so they assumed that Venus would fit that model.
The idea worked fine for what was known in 1950 if you threw out Jupiter, Uranus & Mercury as bad data points and hoped Pluto would later become a minor planet.
Mercury Venus Earth Mars Jupiter Saturn Uranus Neptune Pluto
2° 23° 23.5° 25° 3° 26° 97° 29.6° 122.5°
(Assumed about 23°)

Tilt in conventional wisdom
Therefore, one of the bigger surprises after 1950 was the discovery that Venus spins in the opposite direction from what was expected and does not have an axis tilt of anywhere near that of the tilt of the axis of the Earth.
The tilt of the axis of Venus is around zero degrees.

Creeping catastrophism
Singer suggested that some of the retrograde rotation of Venus may have been caused by a collision of Venus with another body.
[Singer, 1970]
J. Huw Davies of the University of Cardiff in the UK suggested that Venus had a collision with a similar body and the collision disposed of the water on Venus and caused the extreme temperature.
This collision could explain the unexpected temperature and the odd rotation of Venus.
[Palmer, 2008]

Change now generally accepted
Davis or Singer or both may be correct ;
however, the suggestions obviously do not fit with the widely accepted unchanging solar system idea of 1950.
The conventional wisdom went from probably never to probably, but not less than about a billion years ago (except for the exceptions).

Ancients seem to have said Venus looked like a comet
1950s – ancients delusional for calling Venus a comet
Too massive, no tail, wrong orbit
Modern astronomers & the ancients called something in the sky with a tail a comet.
ALSO –
“The planet Venus sometimes looks less like a planet and more like a comet scientists say."
[Kramer, 2013]
This appearance may have been visible from Earth if there had been an ancient enhanced solar wind.
Were there any other surprises after 1950 about the nature of comets?

Sagan & the snowball model
The assumption was that heating from the close approach of the cold comet to the Sun produced a long veil-like luminous tail.
Comet dust then forms a cloud of debris that trails the comet in its orbit around the sun.
Sagan and Druyan said about comets that, “These are the snows of yesteryear."
[Sagan & Druyan, p.4]
Later they said about the edge of the comets are stored, “Out here a comet is only an iceberg. Later on, the iceberg will be just one part of the comet, called the nucleus."
[Sagan & Druyan, p.5]

Models not all ice
As early as 1964, some researchers noted that the actions of comets could not be explained mechanically and that comets were plasma.
[Marochnik]
Soon after that, Brandt wrote a review article in which he discussed various aspects of comet tails.
He noted “It seems that a magnetohydrodynamic model will be required to give a proper explanation of type I comet tails."
[Brandt, 1968]

Unfortunately
By 1973 the plasma comet idea was still generally ignored.
Alfven, Nobel Prize winning plasma scientist, commented,
“In so many fields of astrophysics the textbooks and the ordinary review articles have a tendency to present only the 'generally accepted’ point of view, often not mentioning alternative theories, and even sweeping under the rug those observational facts which are adverse to the dominant view.
This also applies to the theory of comets."
[Alfven, 1973] [Bold added]

As Alfven Indicated
“Despite the problems with some aspects of the mechanical theory and despite the different suggestions for the repulsive force, the mechanical theory with radiation pressure as the repulsive force would rule the scene for decades."
[Brandt, p.24]

Some data seemed not to support dirty snowball model
As observational methods progressed, the division between comets and asteroids in some cases became ambiguous.
“It is now clear that there is much more of a family link between comets and asteroids than we thought 20 years ago."
[Brandt & Chapman, P.vii, 2004] [Bold added]

X-rays from ice
In1996, astronomers using ROSAT satellite images found a crescent-shaped region of x-ray emission around the comet 1000 times more intense than anyone had predicted.
Dr. Michael J. Mumma of NASA’s Goddard Space Flight Center wrote,
“We had no clear expectation that comets shine in X-rays."
Also, “Now we have our work cut out for us explaining these data, but that’s the kind of problem you love to have."
[NASA, 2004] [Emphasis added]

Electric comet lights?
“Occasionally and suddenly, the total brightness of a comet can increase by 2 to 5 magnitudes or an increase in luminosity by a factor of 6 to 100."
“Typically, outbursts last 3 to 4 weeks.
Solid physical understanding may be yet to come, but they could be driven by crystallization of amorphous ice as described below." [Or Not]
[Brandt & Chapman, P. 258] [Bold added]
Events of that nature can fit in the plasma model.

50-50 Chance
A close-up of Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko by NASA’s ultraviolet instrument surprised scientists by revealing that electrons close to the comet’s surface – not photons from the sun as had been believed – cause the rapid breakup of water and carbon dioxide molecules spewing from the surface.
Credit : Southwest Research Institute

Always surprised?
Maybe it’s the model.
Space probes looking closely at comets nearly always produced unexpected data.
The surprises often result from what would be expected from the dirty snowball model and not considering plasma.

Cold thinking dies hard
Even in 2014, researchers who analyzed data from the ROSETA probe said, “…the comet’s surface so far shows no large water-ice patches.
The team expected to see ice patches on the comet’s surface because it is too far away for the sun’s warmth to turn its water into vapor."
[NASA RELEASE 14-238] [Emphasis added]

But data eventually wins
“The images quickly revealed that 67P violates the conventional wisdom of comets resembling smooth dirty snowballs, said Rosetta team member Holger Sierks of the Max Planck Institute for Solar System Research in Gottingen, Germany."
[Grant, 2015] [Bold added]
“It’s time to stop thinking of comets as dirty snowballs."
[Crockett, 2015] [Bold added]

Mars
“The old idea of Mars as a frozen world seems to be very wide of the mark."
[Moore, 1962, p.82]
In some areas, the summer temperature may be as high as seventy degrees Fahrenheit.
Mar’s Atmospheric composition surprises

__________1962 Moore Recent
N 98.5% 2.7%
CO2 .25% 95.32%
Ar 0 1.6%
.+ Other

Mountains from no hills
In 1962, scientists believed that there were no large hills on Mars.
[Moore, p.89]
Mariner 9 orbited Mars and photographed 100 percent of the planet’s surface.
One volcano, thought to be the largest volcano in the solar system, Mars’ Olympus Mons, is 24km high.
(Mount Everest is slightly less than 9km high.)

Mars Global Surveyor’s (MGS)
Mars Orbiter Camera (MOC)
“The implication that many Martian dunes are cemented and inactive in the modern Martian environment, but were active sometime in the not-too-distant past, suggests that the climate of Mars may have changed in recent times."
They did not define recent, but noted that some dunes do not have any small meteor impact craters.
[MGS MOC]

Mile-Wide Martian Mystery Cookie Puzzles Astronomers
Amid miles of perfectly flat lava flows in the Athabasca region of Mars, this enormous mound appears out of nowhere, looking for all the world like a titanic cookie – and scientists are unable to account for it.

Mars has 2 moons (Not a surprise)
Mars’ moons, Phobos and Deimos, have nearly circular orbits and have nearly equatorial orbits.
In 2002, Professor S. F. Singer said, “Nobody has been able to explain the origin of Phobos and Deimos." [David]
Singer said that previous models violate the laws of physics or do not account for the data.
Singer suggested that the problems with previous models could be overcome by saying that the moons are debris from a catastrophic demise of a larger moon that Mars captured soon after the formation of Mars.
[6th International Conference on Mars, 2003]

Mars has 2 moons (now)
Another item mentioned at the Mars conference was that astronomers do not expect Phobos to last more than a few million years.
If that is the case, how many moons were around a few million (or a few thousand) years ago that are not here now?
How many disappeared because of collisions with their primary body?

Strange shiny spots on Ceres
“We did not expect to be this puzzlde."
Chris Russell, leader of Dawn mission. [ARS]
“Ceres really surprised us." " These extreme bright spots were really unexpected."
Dr. Carl Raymond [Holz]

Asteroid Vesta
Numerical simulations and data from the space mission Dawn have provided a better understanding of the asteroid Vesta.
The results published in Nature challenge models that describe the formation of Vesta, and consequently the formation of rocky planets in the Solar System.

If it looks like an asteroid and acts like an asteroid maybe it’s a comet
In 2007 Chi-Sheng Lin, with the Taiwan Institute of Astronomy, was tracking what he thought was an asteroid and later California observers discovered it was a comet, now called Comet C/2007 N3 Lulin.
In early 2009, the comet not only had a rare “anti-tail" but also a “twist" in the normal tail.
One possibility given about the cause of the twist was mechanical “torsional stress".
Someone, however, did speculate, “Is it possible that the kink in the tail is an instability resulting from currents flowing along the tail axis?"
[Plotner]

Jupiter
Hess and Mead said that, before 1965, most models of Jupiter and Saturn were based on the assumption that those were “completely cold planets."
[Hess, 1965]
In 1996, it was noted that, “Jupiter’s atmosphere is just as turbulent and stormy as that of a bona fide star." [SN, 1996, V. 150]
In addition, there was Jupiter probe data “…suggesting that heat escaping from deep within the planet, rather than sunlight striking Jupiter’s topmost layers, drives the circulation."
[Science News, 1996, 149]
(Heat can be caused from gravitational collapse.
The article leaves the impression that this heat was not initially considered to be the cause of the turbulent atmosphere.)

Cold radio
The cold planet idea indicated that looking for radio noise on Jupiter would be a waste of time.
Suggestions to look for radio noise were ridiculed.
A few years after 1950 investigators found radio noise.
“But for a fortunate accident, nothing might have been known of Jupiter’s radio flashes."
[Smith, F. 1960] [Bold added]

Jupiter has rings
Rings around Jupiter were an “unexpected discovery" from Voyager 1.
One suggestion was that “the ring particles are a source of oxygen that is related to the carbon monoxide that was unexpectedly found in the Jovian atmosphere."
[Brandt & Chapman] [Emphasis added]
Voyager 2 confirmed the rings.
“But for the unexpected discovery, we might even now known little or nothing about the ring system of the solar system’s largest planet."
[Miner, Wessen & Cuzzi] [ Bold added]

Dust without a GPS
Ulysses space probe approached Jupiter in 1992 and detected what was considered to be volcanic dust traveling at excessively high speed.
In 2004, Ulysses again approached Jupiter.
There was still dust from what were still thought to be volcanoes, but “The dust was shooting in the wrong direction."
“Jupiter, it seems, flings Io-dust in every direction, which is hard to understand, says Krueger."
“Spinning magnetic fields produce electric fields, and the electric fields around Jupiter are intense.
Io-dust, like dust on your computer monitor, is electrically charged, so Jupiter’s electric forces naturally accelerate the grain."
[NASA, 2004]

Io
After examining data from the Voyager probe, researchers were very surprised to see that Io’s surface is radically different from any other body in the solar system.
There are very few, if any, impact craters on Io.
Some of the numerous volcanoes are active.
Researchers concluded that the surface is very young, and that any impact craters have been covered because of the volcanic activity.
Another surprise about Io was that its active sulfurous volcanoes send dust particles out as far as 180 million miles.

Interfering Io
Researchers expected Galileo data to show Jupiter’s magnetic field to increase continuously as the probe approached Jupiter when the craft was close to Io.
However, suddenly the magnetic field strength dropped about thirty percent.
Dr. Margaret Kivelson of the University of California at Los Angeles lead Galileo’s magnetic fields investigation team.
She said, “It’s an astonishing result and completely unexpected."
[Murrill]

Magnetic field of the Jovian satellite Ganymede, which is embedded into the magnetosphere of Jupiter. Closed field lines are marked with green color.

Ganymede
Torrence Johnson, a NASA scientist at the Jet Propulsion Laboratory in Pasadena, California, in an interview with Jeffrey Kaye on KCET-Los Angeles, said,
“We really hadn’t expected that satellite or moon to have a magnetic field."
“It’s cold, made out of ice mostly with rock in center, and yet, when we flew by, two of our instruments clearly saw an indication that it had a magnetic field."
Richard Stenger, a CNN writer, quoted Johnson as saying, “How did it get so hot that liquid iron in its core moves around enough to make a magnetic field?
Either something’s wrong with our theory or our understanding of Ganymede’s history."
[CNN]
It may be both.

Amalthea
Dr. Whitehouse, the BBC News Online science editor noted, “scientists are surprised" about the density.
These measurements indicate that Amalthea’s density is so low that even the solid parts of Amalthea are apparently less dense than Io, which is a larger moon of Jupiter and orbits about twice as far from Jupiter as does Amalthea.
The generally accepted model for the formation of Jupiter’s moons suggests moons closer to the planet would be made of denser material than those farther out.
This anomaly was called “puzzling."

Saturn
Researchers at Morehead Planetarium said that the “most astonishing" thing was that the F ring consisted of several streams of particles, “looped and braided about each other in apparent defiance of normal laws of physics."
Astonishing may be the correct word if you only consider gravitational physics ; however, the data seem to fit with plasma science.
[Morehead]

B E or not B E
On the B ring, a series of dark radial spokes circled Saturn, “for about one ring orbit period and then disappeared."
The spokes appeared to be fine dust held in place by electrostatic forces.
AS the electric field disappeared, so did the spokes.
“It must be said that existence of the radial structures within a planetary ring system contradicted all traditional notions."
[Tchemyi]

More X-rays
In 2003, X-rays were found being emitted by Saturn.
The distribution was unexpected for the theory that the X-rays were scattered solar X-rays.
On march 8, 2004 the space.com staff quoted Ness of the University of Hamburg in Germany as saying.
“It’s a puzzle, since the intensity of Saturn’s X-rays requires that Saturn reflects X-rays fifty times more efficiently than Moon."
The staff noted that the weak radiation from the South Polar Region was also a puzzle.
[NASA, Marshal]

More radiation
In 2004, the Cassini probe provided data that disclosed an unexpected radiation belt around Saturn.
The newly detected belt lies within the D-ring, the closest ring encircling the planet.
Donald Mitchell, of Johns Hopkins University, who is an instrument scientist for the imager, said, “It came as a huge surprise to us."
[Groshong]

Scientists thought Titan’s atmosphere should be similar to Earth’s early atmosphere.
“'Well, you can forget that,’ says Bruce Jakosky, of the University of Colorado.
'The reasons we originally looked to Titan are long gone."
The putative reducing atmosphere of the early Earth – one that was oxygen poor and hydrogen rich – is no longer in fashion.’
Titan is its own world, and not a time capsule of our own."
[Shostak] [ Emphasis added]

It has an equatorial ridge that extends at least half way around the middle of the moon.
The moon also rotates very slowly, a feature that is not compatible with the bulge.
“The odd features surprised planetary scientists."
[Cowen, 2007]
One research team said, “that the mountains did not form due to geologic activity but more likely are part of a ring of material that once circled the moon and was pulled down to the surface.
[Yirka, 2014]

Mimas
Mimas has larger craters in some areas that are generally not found in the south-polar region.
Investigators assumed that the larger craters were there at one time and that some process removed them.
Radwan Tajeddine at Cornell University said, “People thought this was a boring moon."
[Rutkin]
They found that its rotation was irregular and wobbled around twice as much as expected.
One explanation considered was that there was an ocean about 30 km below the surface.

“something unexpected took place"
A Cassini instrument “detected that the spacecraft was magnetically connected to the surface of Hyperion for a brief period, allowing electrons to escape from the moon toward the robotic probe."
[JPL, 2014] [Bold added]

Enceladus
Another of the innermost moons of Saturn, Enceladus, is about 500 km across.
It is slightly larger than Mimas.
The Cassini spacecraft flew by Saturn’s moon Enceladus.
“The finding flipped everything scientists knew about Enceladus on its head, because what should have been a dead moon appeared to be geologically active and what was supposed to be the moon’s coldest region turned out to be its warmest."
[Than, 2005]
In 2014, Reilly noted that Enceladus has a “core that contradicts everything we thought we knew about the structure of planetary bodies."
[Reilly]

Rhea
Scientists found rings around Rhea, which is a moon of Saturn.
Geraint Jones, at the time with the Mullard Space Science Laboratory at University College London, UK, said,
“It is a huge surprise – we didn’t have any suspicions at all that such rings existed."
[Hecht]

Even an asteroid between Saturn and Uranus has rings.
This “stunning" discovery was made in 2014.
Research leader Felipe Braga-Ribas, of the National Observatory in Brazil said,
“We weren’t looking for a ring and didn’t think small bodies like Chariklo had them at all, so the discovery – and the amazing amount of detail we saw in the system – came as a complete surprise!"
[Redd]

Uranus’ odd axes
One unexpected find was that Uranus had a magnetic axis that was highly skewed from the already known completely skewed rotational axis.
The skewed rotational axis was not even explained by the 1950 theory.
The magnetic field is tilted almost sixty degrees with respect to the axis rotation.
[Nine Planets]

Hot at wrong place
When Voyager 2 approached Uranus, Uranus’ South Pole pointed almost directly at the Sun.
This provided the Uranus polar region with more energy input from the Sun than is received at its equatorial regions.
However, Uranus is hotter at its equator than at its poles.
The mechanism underlying this is unknown.
Some researchers said, “It is probably generated by motion at relatively shallow depths within Uranus."
[Nine planets] [Bold added]

Neptune
Neptune’s magnetic axis is “oddly oriented" and angled at about forty-seven degrees to its rotation axis.
[Nine Planets (Neptune)]
[When planetary scientists found the odd tilt of the magnetic field on Uranus, they considered it an exception.]
Another exception on Neptune created some concern among planetary scientists about how planetary magnetic fields are generated.
[Kerr, 1989] [ Bold added]
Neptune radiates more than twice the energy it receives from from the Sun.

Odd trajectories
An area beyond Neptune contains multiple objects that have odd trajectories about the Sun and some have multiple satellite systems.
“The problem is, current theories of the solar system’s formation and evolution can’t account for it all."
[Britt] [Bold added]

Pluto System
“The Pluto system consists of four tiny satellites – Nix, Hydra, Kerberos and Styx – orbiting a 'binary planet’ comprised of Pluto and its largest moon Charon…"
“This result [reflectivity of Kerberos 'just’ 4%] took us completely by surprise, because everybody has been assuming all along that the moons would be pretty similar," he added.
“They all probably formed at the same time ; they all are made of the same stuff." “
[Wall] [Bold added]

Assuming nothing happened isn’t proof nothing happened.
In 1950, astronomers said that collisions & orbital changes could not have happened and the planets and their moons were stable and we knew they formed.
The point is not that someone was wrong.
That is science.
Ideas change with the data.
The point is that the assumed origin and assumed stability of the solar system could not be used in 1950 and cannot be used today as proof that new ideas are wrong simply because those ideas included the possibility that all planets were not formed as thought in 1950 and there were catastrophic events in the Solar System after its origin.

Maybe odd things did happen
The number of scientists investigating the correlation of geology, astronomy and common themes in ancient writings has been increasing.
See for example Clube and Napier who wrote 'The Cosmic Winter’, 1990, Duncan Steel who wrote 'Marking Time’, 2000, Firestone and West who wrote 'The Cycle of Cosmic Catastrophes, How a Stone-Aged Comet Changed the Course of World Culture’, 2006, and L. Piccardi and W. B. Masse, who edited 'Myth and Geology’, 2007.
It appears that some of the catastrophic events within about the last about 10,000 years were described in mythology.

Psychological need to be certain
Part of the problem with not wanting to consider conflicting data is that people in general like certainty.
Scientists are human so there is often the case where “Contented model defenders want to have a ruling theory because when it’s confirmed, they can return to a resting state, all their certainties in place.
The reigning Western model of education, with its emphasis on finding a single right answer, supports this tendency."
[Martin, The Opposable Mind] [Bold added]

Follow crowd – stay employed
“From time to time all scientific disciplines encounter observations that do not fit the theories of the day.
At first they are treated as curious anomalies, but those scientists willing to face up to them can discover they have to abandon cherished principles.
The pressure to publish does not favour those who take the time to think radically, especially if they come up against referees who may not."
[Lunn, 08] [Emphasis added]

The problem is not new
1804 comments about Thomas Young’s experiment
“… we exposed the absurdity of this writer’s 'law of interference’, as it pleases him to call one of the most incomprehensible suppositions that we remember to have met with in the history of human hypotheses."
But eventually scientists change.
The Edinburgh Review, or Critical Journal, for Oct 1804 – Jan 1805, sixth Edition, Vol.5, printed 1815, P.97, Article VII, The Bakerian Lecture, from Phil, Trans, Part I.

Water on the Moon
Early “hints [about water in Lunar rocks] may have been dismissed due to group think", says Apollo veteran David McKay of NASA’s Johnson Space Center in Houston, Texas.
These [reports] were discounted very early because most lunar rocks showed no sign of water," he says.
“It was almosttaboo," added Roger Clark of the Geological Survey.
“It really showed a bias in the science community".
[McKee, 2010] [Emphasis added]
Recognizing a problem is a major step toward improvement.

Could have said it yesterday!
The suppression of uncomfortable ideas may be common in religion or in politics, but it is not the path to knowledge, and there’s place for it in endeavor of science.
We do not know beforehand where fundamental insights will arise from about our mysterious and lovely solar system.
The history of our study of our solar system shows us clearly that accepted and conventional ideas are often wrong, and that fundamental insights can arise from the most unexpected sources.
~ Carl Sagan [Emphasis added]

“Specialists" said (again) “Impossible"
“But because Andre and I weren’t specialists, we looked for solutions outside the system.
It wasn’t the people selling candles who invented the light bulb, you know!"
~Bertrand Piccard
Pilot of the solar powered airplane
[Schiffman, 2015] [Bold added]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Posted by kiyo.I