金星と火星、なぜ、金星がいたるところで豊穣をもたらすと連想したのか(”聖なる結婚の儀式”)
金星の"豊穣"というイメージはどこから?
今回、紹介するのは『惑星のカタストロフィー、古代神話と現代科学』と題されていますが、内容は、なぜ金星が世界中いたるところで"豊穣"というイメージと結びついているのか、その謎解きが中心になっています。
今日では、金星は"曙の明星・宵の明星"として親しまれています。美の女神として豊かさを象徴する反面、正反対のイメージもあります。また火星はマーズ、戦いの神様として怖い側面と前に進むエネルギーを表すと言われています。どちらの星も夜空に浮かぶ"点"です。
どんなに想像力をふくらませても、あの夜空に浮かぶ"点"から"美の女神"とか"戦いの神様"というイメージを膨らませることって、私には想像できません。でも、本やネット、文献に書かれていると、そういうものだと思っちゃうんですよね。私にはむしろ、そちらの方が不思議です。
なぜ、そういうイメージが生まれてきたのかと、ほとんどの人はあらためて問うことはしません。今日私たちが目にしたり聞いたりするものは、私には、歴史的に言い伝えられてきたことや定説から、どう解釈するのか?という解釈の仕方の違いにしか思えません。もちろん、すばらしい解釈もあります。ですが肝心の"原因"は分からないままです。だから想像力を無意識の領域まで使って膨らませるしかないのかもしれませんが。
電気的宇宙論は、どのような"原因"が過去にあったのか? そこからどのようにして今日まで伝えられているイメージが出来上がってきたのかを解き明かしつつあるように思います。そこから導かれる必然的な結果は、この動画の最後に語られる言葉「現代の天文学の教科書はほとんどすべて全面的な改訂が必要になる」ということです。
かいつまんで言えば、この動画でエブ・コクラン氏によって語られていることは、
❊ 天地創造は、太古の時代に実際に目撃されたもの
❊ そこには、世界中の人々が目撃した、惑星が絡む異常な天変地異があった
❊ 神聖な結婚の儀式は、歴史的な惑星のコンジャンクションを記念したものだった
ということです。電気的宇宙論やヴェリコフスキーを知らない方にとっては奇異に映るかもしれません。ですが、象徴とか歴史、神話の解釈とか、摩訶不思議、はたまた宇宙人とか持ち出さなくても、電気的宇宙論は、それらを綺麗に整理でき、また、真実の科学というものがあるとすれば、そこに一歩近づいているものだと思います。ただ、ひとつ難点があるとすれば、常識や価値観をひっくり返すがゆえに抵抗も大きいということです。
参考までに、この動画に付けられた紹介文を付けておきます。
[要旨]
最古の書物から得られる圧倒的な証拠は、比較的最近の太陽系が根本的に異なっていたことを証明しています。実際、世界的に証明されている過去の世界大戦、失われた"太陽"、惑星が引き起こした大災害に関する伝統は、通常、一貫したパターンと時間軸に従っていることを記録することが可能であり、創造的な想像力と比喩的な言葉だけに起因するとすれば(従来の科学のデフォルトの立場)、不可能です。
コクランは、歴史的な証拠をまとめた後、惑星科学における最近の発見は、破局論者の立場から理解するのが最善であると主張します(この点では、地球上の火星の岩石の存在が特に説得力のある資料となります)。
エブ・コクランは、最近の惑星の大災害について論じた数多くの論文や書籍の著者です。
アイオワ州立大学を卒業し(1982年、遺伝学修士)、『火星のメタモルフォーゼ Martian Metamorphoses』(1997年)、『金星の多くの顔 The Many Faces of Venus』(2001年)、『スターファッカー Starf*cker』(2006年)、『化石の神々と忘れられた世界について On Fossil Gods and Forgotten Worlds』(2010年)などの著書がある。
現在は、古代エジプトのアストラル信仰、ギリシャ神話のフェートン Phaethon、創造の神話などに関する主要なモノグラフを執筆中
惑星のカタストロフィー、古代神話と現代科学
Planetary Catastrophe, Ancient Myths & Modern Science
[惑星のカタストロフィー、古代神話と現代科学]
このイベントを企画してくれたSusan SchirottとMainwarings、Jerry Simonsonに感謝します。このイベントに参加させてくれたJerry Simonsonに感謝します。多くの旧友との再会や、ここに来ている科学界の要人たちと肩を並べる機会があるのは、本当に素晴らしいことです。それは素晴らしいことです。
始める前にちょっとだけ
皆さんにドゥアルド・カルドナの近況をお伝えしたいと思います。
会議に出る日に彼に電話して様子を聞きました。彼は今、肺がんの化学療法と放射線治療の半分を終えようとしていますが、彼の口から出た最初の言葉は「私のために、会議に参加した皆さんに感謝の言葉を伝えてください」でした。私がやっていることですが、彼はとてもポジティブで素晴らしいことだと思います。願わくば、彼には、これから何年もかけて準備中の本を完成させてもらいたい。
本当に簡単に言うと、私がこのテーマに興味を持ったのは、大学時代に教授の一人が持っていた"ペンセ・マガジン Pensée Magazine “の全10巻シリーズがきっかけでした。私はそれを読んで、破天荒な学者が既存の科学に挑むという光景に興味を持ちました。 それで最終的には"クロノスジャーナル"と"ヴェリコフスキー再考"を手に入れました。
そして1980年、長年このシンポジウムに参加していたリン・ローズが、デイブ・タルボットの『土星神話 Saturn Myth 』という本を紹介してくれ、それを追いかけるべきだと言ってくれました。こうして、その議論の論理的一貫性に感銘を受けた私は、ニュージャージー州プリンストンからポートランドまでヒッチハイクをしてデイブに会いに行きました。それ以来、私たちはずっと友人であり続けています。それは1981年のことでした。
また、80年代初頭には、クロノス誌に彗星金星についての記事を共同で連載しました。そして、1988年にデイブが雑誌『イオン』を創刊しました。私はその雑誌で何年も彼の右腕のような存在でした。その後、ドワルドゥが加わり、20年ほど一緒にやっていました。基本的には私のライフワークになっています。
土星神話にある数多くの素晴らしい洞察力の中でも、私が特に注目したのは、天地創造とは人間が実際に経験し、間近で目撃したものだという考えでした。目の当たりにしたということです。それが、今日の私の話の主題です。
これは、"極構成 The Polar Configuration “が特定の局面でどのように見えていたかを示すイメージです。
これは実際に一流企業で行われたシミュレーションで、背後に火星サイズの物体、金星サイズの物体、土星サイズの物体を配置したものです。そうすると、こういうイメージが湧いてきます。
私たちが好きな学者の一人にミルチャ・エリアーデという人がいます。彼は天地創造の神話について幅広く書いていて、こう言っています。
「神話は神聖な歴史を語るものであり、原初の時間、つまり"始まり"の伝説的な時間に起こった出来事を語るものである。つまり、神話とは、超自然的な存在の行為によって、現実がどのようにして存在するようになったかを語るものである。神話とは、常に"創造"の記述であると言える。神話は実際に起こったことだけを語る」
そこで今日は、古代メソポタミアで知られる最古の神話と、新世界の神話の二つをご紹介します。
古代メソポタミアでは、紀元前3,000年頃に記録された最も古い儀式のひとつで、その様子を描いた絵や壺、それを記述した初期のテキストがあり、"聖なる結婚の儀式"と呼ばれています。
これは、ドゥムジ Dumuzi という名の王と、イナンナ Inanna という名で知られている惑星金星の天の女王との結婚を描いたものです。つまり、バビロニアの恋愛・結婚のパラダイムは、この二人の人物の関係だったのです。
ところで、今日お見せするスライドはどれも、メソポタミア古代中近東の最上級の学者が認めた世界トップレベルの学者の言葉を引用しています。
問題の(対象となっている)儀式は、古代ウルクで行われたもので、聖書に登場する神格化された王ドゥムジ(タンムズ Tammuz)がイナンナと結婚し、シュメールのパンテオンに入ったことに由来しています。ウルの第3王朝における神聖な結婚は、新年の祭りの際に、ドゥムジを表す王が金星のイナンナと一つに結ばれて祝われました。この二人が結ばれると、自然や社会に生命力や豊穣さがよみがえり、次の年のシュメールに豊かさがもたらされると信じられていました。
つまり、この儀式は、王がこの状況のために特別に作られた住居に入り、金星を表す女性と愛を交わすというものでした。この非常に有名な儀式を記述した最古のテキストは、紀元前2100年頃に作成されたもので、イディン=ダガン Iddin-Dagan 王が女神イナンナに捧げた歌です。それには神聖な結婚の儀式で行ったことが書かれています。
では、冒頭の二行をご紹介しましょう。
「天から降りてくる彼女を迎えよう…… 天上の偉大な女性、イナンナを迎えよう! 私は、天を満たす聖なる松明、光、昼間のように輝く彼女[イナンナ]、天の偉大な女性、最も素晴らしい女性[イナンナ]を迎えよう。天と地をその巨大な輝きで満たす尊敬すべき方…… 彼女の降臨は戦士のそれである」
さて、皆さんが今夜、外に出て西の空を見てみると、金星は今夜、あなたが生きている間に起こることと同じくらい明るく、木星はそのすぐ隣にあり、同じくらい明るいことがわかります。皆さんの中で、天を埋め尽くすとか、昼間のように輝いているとか、戦士のように降りてくるとか、そういう表現を考える人がいたら、それはそれでいいと思います。
同じテキストを続けます。
「新年の神事の日には、私の女性 my lady(淑女、レディー)のためにベッドを用意してくれた。彼らは甘い香りのシダーオイルでイグサを浄化して、私の女性のために、彼ら(女王と王)のベッドのためにそれらを手配した…… 王は誇りを持って(彼女の)純潔な膝に近づき、ドゥムジは彼女のそばに横たわり、彼は彼女の純潔な膝を愛撫する…… 彼女はベッドの上で彼と愛し合う」
繰り返しになりますが、これはシュメールのテキストであり、学者や確かに私ではなく、シュメールの王自身がこの言葉を書いています。
「結ばれた後、イナンナは王の膝から立ち上がり、すぐに"亜麻が彼女と一緒に立ち上がり、大麦が彼女と一緒に立ち上がり、草原は花咲く庭のように(豊かに)満たされた"」
そして、今ではシュメール研究のトップの学者である彼が言うには、
「この儀式を行うことで、すぐに大豊作になったという資料も少なくない」
「花婿の役割を果たした神格化された王たちは"聖なる庭"に置かれるという。類似した象徴として、神の花嫁…… "(イナンナまたはヴィーナス)" は…… 緑の庭に例えられた」
古代シュメールのテキストの言葉は非常に露骨で、王と女王または女神の間の性的結合、つまり結婚の完成を描いていることは疑う余地がないと思われます。けれども、極めて重要な質問は"なぜ"ということです。
なぜこのような結合が行われたのか、なぜ毎年儀式のように行われたのか?
ちなみに数千年前から、
「上述のような様々な提案がなされてきたが、この基本的な疑問に関しては、学術的なコンセンサスは得られていない。シュメール人にとって神聖な婚姻権の重要性は明らかだが、現代の研究者にとっては謎に包まれている」
この文章は、これから紹介する50枚のスライドのほとんどに使うことができますが、このようなことは、現代の学者にとっては謎のままです。
(以下、繰り返しの発言)「以上のような様々な提案がなされてきましたが、この基本的な疑問に関しては、学術的なコンセンサスは得られていません。神聖な結婚の重要性は明らかですが、それは謎に包まれたままでした」
さてさて、先に進まなかったですね。(重複した発言なので、薄い文字にしてあります)
「残念ながら、イナンナの金星の側面が、エロス、愛、豊穣の女神としての機能と、どのように結びついていたのか、資料にはほとんど書かれていない」
なぜなら、真面目な学者は皆、イナンナが紀元前3,000年からエロス、愛、豊穣と密接に結びついていることを認めているからです。
「王がある意味で実際に女神と性交渉を持つことができるという信仰は、この時代の王の神格化の信仰と密接に結びついている」
そこで古文書を読んでみると、王が惑星の女神とこの儀式を行った後、王の名前にDが付くようになり、王自身が神になったことを意味しています。
※「D」とは後ほど出てくる「ディンギル」 のことか?
メソポタミア研究のトップ学者であるサミュエル・クレイマーは、他の権威からはほとんど注目されていない、非常に曖昧なテキストを発見しました。そして、イナンナがドゥムジを天に連れて行き、彼女と一緒に彼を星として置いたことが書かれています。
これがそのテキストに対する彼の結論です。
「よく知られているように、シュメールの王はイナンナの夫として、ドゥムジと同一視されていた。この古文書から判断すると、シュメールでは王が死ぬと金星のイナンナの近くにある天の星に変えられるという神学的な考え方があったのかもしれない」
おっと、ちょっとやりすぎましたね。(スライドを早く出し過ぎたという意味)
さて、この人はカリフォルニア大学のヴォルフガング・ハインペルという人です。そうして、この分野の標準的な百科事典にシュメール神話の決定的な記事を書きました。
「メソポタミア文化に関する知識が断片的であることから、バビロニア人の天体寓話化 astral allegorization の存在を否定することはできないが、神話のプロットは、神話の主要な関心事が人間の人生の偉大な段階にあったという明確な証拠を示している。そして、天体のつながりや寓話化が、神話を意味のある形で形成することはあり得ないとしている」
これ以上の誤った見解は考えられませんが、これが現在の標準的な見解です。
この意見は、非常によく知られていることに反しています。それは、紀元前3,000年からの最も古いテキストでは、神々は星の神々しか言及されていないということです。
ウルク Uruk の世界最古の文字についての一流の学者は、チェコスロバキアのKrystyna Szarzynskaという女性ですが、彼女のコメントは以下の通りです。
「"最も古い時代には、決定力のあるディンギル(シュメール語で神を表す単語)……"は、実際には星であり、"天体の神々のみと関連していた"」
イナンナのような当時の代表的な神々は、自分の名前の他に必ずこの小さな星を持っていて、自分が星であることを示していました。
では、先ほどのヴォルフガング・ハインペルのコメント、これらの人物を描いた神話はすべて星や惑星とは関係がないということと、どう折り合いをつけるのでしょうか?
私たちはこの分野で30数年仕事をしてきましたが、彼らが間違っていることを示す論拠を常に考えています。彼らはいくら記事を書いても聞く耳を持たないので、注目を集めるような根拠を考えたいのです。
数年前、私はここ、アメリカの新天地にあるポーニー族 Pawnee の神話を偶然見つけました。彼らはネブラスカ周辺の大平原に住んでいましたが、19世紀末には、つまり部族が絶滅した頃、人類学者が部族を訪れ、彼らの聖なる神話を記録し始めました。ここからはその話に移ることにしましょう。
また、「北米インディアンほど、神話、物語、伝説を広範囲かつ正確に記録している太古の民族はいない」とも言われています。
「古代の人々は……」これはアステカのことを言っていますが、ポーニー族にも当てはまります。
「古代の人々(メソアメリカ)は、天空を鋭く観察し、日食や月食、金星の周期、星座の動きなどを暦で予測していた。彼らにとっては、これらの現象は生来の天体の機械的な動きではなかった。しかし、それは神々の活動であり、天地創造の時からの神話的な出来事を実際に再現したものだ」
実際にポーニー族であったジェームズ・マレーという人類学者がポーニー族の宗教を研究した標準的なテキストには、こう書かれています。
「……彼らは惑星に執着し、人類史上類を見ないほどの天空志向の神学を持っていたと言われている」
これから何度も出てくるスキディSkidi の創造神話ですが、一流の学者が一文に要約すると、こうなっています。
「"モーニングスターがイブニングスターと結婚した"。それが彼らの創造神話である」
さて、話はマレーに戻りますが、この二つの姿 figure(外観)についてマレーはこう言っています。
「最初に天に置かれたのは、モーニングスターだった…… 彼は戦士のような服を着て、赤い粉で全身を塗られることになっていた…… 彼を通して人々が創造され、彼は人々に要求することになった……」
人身御供。これが火星か、戦の神でした。
二番目の姿はイブニングスター(宵の明星)で、二番目の神が天に置いたもので、白人には金星と呼ばれていました…… 彼女は美しい女性でした……
「この星とモーニングスターによって、すべてのものが創造された。彼女はスキディの母である」(ポーニー)
「彼女を通して、人は増え(繁殖)、作物は成熟することができる」
彼女は金星であり、豊穣の源でもあります。
このポーニー族の創造神話を、別の学者がまとめたものです。
「天地創造の物語で、実りと光が世界にもたらされたのは、モーニングスター"[火星]"がいたからだ。そして、彼の光の領域は、彼女の闇の領域であるイブニングスター"[惑星ヴィーナス]"を征服し、交配した」
これは、1800年代に入っても行われていた人身御供の様子を描いたものです。最後に成功したのは1830年頃だったと思いますが、その後も何度も試みられました。実際には、どこかのカウボーイが乗り込んできて、ギャルを足場から降ろすような英雄的な介入もありました。しかし…… これはアーティストが描いたものです。
大抵、拉致された女の子を、この足場に立たせます。そして、火星に登場してもらい、彼女の心臓に矢を放ち、その血を足場の下の穴に流すというもので、その穴は"ヴィーナスの庭 Garden of Venus “と呼ばれていました。
そのことについては、また後で説明します。
おっと、やりすぎました。(スライドを早く出し過ぎたという意味です)
「この生け贄は、モーニングスターが結婚と豊穣の条件を整えるために努力した報酬として要求したものと言われている。この条件が揃わなければポーニー族の世界は存在しない。この儀式は、多くの点で伝説の再現となったが、その中でも特に注目されたのが、女性を性的に貫くことだった」
金星は、火星が彼女の心臓に矢を射ることで表現されています。
「生け贄は全体として、イブニング・スターがモーニング・スターに打ち勝ち、その結果、地球上のすべての生命が誕生したことを儀式的にドラマ化したものと考えられる。足場の上の少女は、彼女の力に包まれた[惑星ヴィーナス]の擬人化または具現化として考えられていたようだ。彼女が克服されたとき、地球の生命は新たに生まれ変わり、普遍的な豊饒と増殖が保証された」
どこかで聞いたことがあるような気がします。
古代メソポタミア(など)で書かれた全く同じ文章に、全く同じ惑星、金星が登場します。
人身御供の話に戻りますが、
血が流れていた場所の下にある「穴は…… すべての生命の源である"イブニングスターの庭 Garden of the Evening Star “を象徴していた」
また、私は人類学者を引用しているだけで、これには何の意味もありません…… 彼らは一流の学者であり、これは私がここで詳細を補ったり、上書きしたり、言葉を置き換えたりしているのではありません。
「理論的には、スキディ・ポーニー族の儀式はすべて、神話の時代に行われていた行為を、ドラマや儀式を通じて行うことを目的としている。儀式は、初期の時代に超自然的な存在の行為を再確認するための正式な方法である……」
この場合は火星、金星です。
そこで、エリアーデを引用した最初の学者の話に戻ります。彼は地球上のあらゆる場所で行われている儀式を要約し、次のように述べています。
「すべての儀式には神のモデル、原型がある。この事実はよく知られているので、いくつかの例を思い出すだけで十分だ。"神々が初めにしたことを私たちもしなければならない"、"神々はこうして…… 人間はこうして……" [この説]このインドの格言は、あらゆる国の儀式の基礎となるすべての理論を要約したものである」
次に、スキディ・ポーニーの神話を要約すると、私たちがすでに読んだ三つの異なる文章を一緒に投げ掛けてみます。それらは三つの異なる権威によるものですが、
最初のものは、
「モーニングスターはイブニングスターと結婚した」
二つ目、
「万物は、火星と金星の性的結合によって生まれた」
そして三つ目、
「彼らの性的結合により、地球の生命は更新され、普遍的な繁殖力が増加した」
それを今、メソポタミアから学んだことと比較すると……
最初の文で説明します。
「王が女神[イナンナ]と結ばれた結果、女神は土地とそこに住む人々に豊穣と豊かさをもたらすという有利な約束を与えた」
二つ目の文章、
「イナンナの、男女の交わりをもたらす豊穣の女神としての性格は、他の多くの資料にも現れている」
最後に、
「スキディ族が “すべての生命"は金星の聖なる庭に由来すると考えていたように、シュメール族は金星を庭のような母体とし、"すべての生命の神の源"と考えていた」
すべての生命の源である神の言葉を引用しているのは、それが金星にまつわる表現(通り名)だったからです。
さて、ここで簡単にギリシャ神話について触れておきます。皆さんの中にはギリシャ神話の方が馴染みがあるかもしれません。これは私の好きな絵のひとつで、とても初期のアフロディーテの画です。
そこで、アフロディーテは次のように呼び出されました。
「祝福された天の女王…… 天のヴィーナスは、最初の創造の時に、相互の愛のために男女を結合した」
ビル・ミューレン Bill Mullen のお気に入りの作家であるピンダール Pindar は、アフロディーテを"天空の愛の母……アフロディーテ"と表現しています。
ここで、現代のトップ学者に話を移します。彼の本が出たばかりです。
「芸術的な証拠から、アフロディーテが結婚式の儀式に欠かせないものであることは明らかである」
「[金星は]詩の中でアフロディーテや結婚の儀式と密接な関係を持つ星である」
ギリシャ研究のもう一人の第一人者であるジェームス・ディグル James Diggle です。
最後の一文はエウリピデスの言葉です。
「乙女たちに婚礼(nuptials ウェディング)をもたらす、ゼウスの天女、愛の母、アフロディーテを歌う」
ウォルター・バーカート Walter Burkert は、現在、世界で最も優れたギリシャ学者と言っても過言ではありません。
「確かに、アレスとアフロディーテの関係は、信仰と神話にしっかりと根ざしている」
アレスは、ギリシャの多くの資料でアフロディーテの夫としてよく知られています。
ここ数年で出てきたのですが、ハーバード大学でギリシャ語を最も得意とするグレゴリー・ナギー Gregory Nagy がサッフォーの詩を論じた本を出しました。サッフォーが紀元前700年頃に書いたもので、こんなことが書かれています。
「サッフォーの婚礼歌では、アレスという神が “花婿"のモデルとなっており、彼は"アレスに等しい"と明確に表現されている」
それが私たちの質問につながります。その花嫁は誰なのか?
これもナギーの言葉です。
「これに対応して、一般的な花嫁と女神アフロディーテの間には、暗黙の方程式が多く存在する。例えば、サッフォーの歌112では、花婿は花嫁と直接触れ合うことで、アフロディーテの神聖なカリスマ性を吹き込まれるとされている」
ですから、このアレスのような人物が、アフロディーテから力や栄光、あるいは光と呼ばれるものが吹き込まれていることを想像してみてください。どこかで聞いたことがあるような気がします。
私は様々な本の中で、ペルシャ人、つまりペルシャの金星の女神について論じてきましたが、ここでは彼女がどのように描かれているかを紹介します。
「彼女は王の即位を正当化し、王にカリスマ性を与えた」
これも普遍的なモチーフで、どこにでもあったものです。
現実的には、金星は王様や恋人、花婿に、彼のカリスマ性、栄光、権力を吹き込みます。すべての現実的な目的のために、金星は、王様や恋人に、その魅力を与えます。 花婿にカリスマ性、栄光、権力を与えます。
メソポタミアに戻ります。
「愛の歌では、"あふれかえる人々の生命力"であるイナンナが、神の力を配偶者である王に伝えている様子が描かれている」
もう一度、神聖な結婚の儀式に戻って、ここでは別の結婚の儀式からの具体的な引用をします。
「あなた、ああ、女性の支配者[イナンナ]よ、あなたは王に相応しい自分の力を彼に引き渡し[ドゥムジ]はあなたのために輝くような輝きを放っている」
私の好きな学者の一人であるブルシュワイラー Bruschweilerという女性がこの箇所について話していて、こう言っています。
「この一節は、神聖な結婚という文脈の中で、女神の光り輝くエッセンスが、その場でドゥムジと同一視された王に渡されるという点で興味深い」
先ほどのアフロディーテの話と全く同じですね。
デイブ(タルボット)の作品をよく知っている皆さんは、20年前からこのイメージについて話し合ってきたわけです。私たちが想像する火星は、金星の輝きに囲まれた内側の球体というイメージでしょうか。
私たちがよく知っている"オデッセイ"。アレスとアフロディーテは密かに愛を交わしていて、この罠に引っかかっているので、ホメロスはそれを問いかけて喜劇の一幕とします。
※夫の罠にかかり、浮気をしていた姿を神々の前にさらけ出してしまったというお話
あなたは、他の男たちの前で恥ずかしい思いをしながらも、このような(透明な)ロープで縛られているにもかかわらず、そうしますか?
「アフロディーテと一緒にベッドに寝てみたいと思いませんか?」
ヘルメスは答えると思います。
「そうだ。たとえ三倍の留め具があって、すべての神々や女神が見ていたとしてもだ」
また、それから、ルシアンという解説者がこう書いています。
「彼[ホメロス]が金星と火星について述べたことはすべて、[彼の情熱が]この科学[占星術]以外のソースから構成されていないことも明らかである。確かに、金星と火星の合体がホメロスの詩を生み出す」
驚くことではありませんが、アフロディーテの崇拝に関するトップの学者はこれです。
「もともと、女神アフロディーテは、この惑星とは何の関係もない。このつながりは、天文学の分野でバビロニアの影響を受けた結果であると考えられる」
さて、私たちの誰もが、きっと「結婚する Tying the knot」という表現に慣れ親しんでいることでしょう。結婚式のことわざ的な表現で、何千年も前から使われています。例えば、ヴァージル Virgil は最初の文章で、ヴィーナスが結ばれることについて語っています。これは、イナンナが結び目を持っている非常に古い絵で、指輪とも主権の結び目とも呼ばれています。
王権 kingship を意味する主権 Sovereignty。
ここでもう一度。一流の学者がイシュタルの神話について語っています。
「実際、多くの星 astral のモチーフが証言されています…… イシュタルの"昇天"には[神]アンが神々に促されて彼女と結婚し、"ひも(riksu)"を保持し支配するように頼んだ」
とあります。ひも tie は結び目 knot という意味もあります。
最近の別のテキストでは、イシュタルは"Kisru"と記述された金星であるとされています。しかし、"Kisru"という言葉は、結び目や流星のようなものを意味しています。
紀元前2900年頃の古文書にはこう書かれています。
「イナンナが主権と王権を結びつけたときには……」
この人物はシュメールの王様です。
「……彼女は彼がウルクで王権を行使するのを許した」
何度も何度も、イナンナは王冠のヘッドバンドを結んでいると表現されています。神聖な婚礼の儀式に戻ります。何度も何度も。
イナンナはこのテキストの中で、何百行もの文章がありますが、この文章の中には10回ほどの異なる場面があります。イナンナは王を抱きしめると言われています。ドゥムジを抱きしめるという意味ですが、この言葉には"結び目"という意味もあります。
同じテキストから、
「あなたが心の中で選んだ主、愛する夫である王様が、あなたの聖なる甘い抱擁の中で長い日々を楽しむことができますように!」とありますが、この抱擁は結び目を意味しています。「彼に幸先の良い、吉兆で名高い治世を与えてください…… そして、彼に高潔な頭飾り(ヘッドバンド)と、彼の頭を輝かせる冠を与えてください」
私がこの言葉を気に入っているのは、彼女が王冠をかぶったこと、彼を結びつけたこと、彼に王の地位を与えたこと、これら三つのことをほとんど結びつけているからです。
そこで、私なりにまとめてみました。
イナンナが王を"抱きしめる"または結びつけることは、王の神聖な結婚に等しい。イナンナが王様のヘッドバンドを"結ぶ tying or knotting “とは、王様に王冠を授ける(王冠の授与)ことです。しかし同時に、彼女がこの結び目を結ぶこと、つまり性的結合をすることで、王は神になってしまうのです。
これもデイブと私が何百回となく使ってきたおなじみの記号ですが、王権を象徴するイナンナの結び目に戻ります。これは、古代エジプトのサインと同じというか、類似したサインと言った方がいいかもしれません。
そこには、王にこのシェン・ボンド shen bond またはシェン・ノット shen knot を渡す女神がいて、「それによって王冠と主権を正当化する」とあります。
shen:古代エジプトのシンボル。無限、完全性、永遠、保護を象徴する"シェン"という言葉は"包囲する"を意味する古代エジプトの言葉に由来する。または、シェン・リング参照
見覚えはありませんか?
そして最後に、世界の再生 greening(若返り、緑化、回春)について少し触れておきたいと思います。これは、常に豊穣さと結びついている神聖な結婚にとって、とても重要なことだからです。
なぜ、金星がいたるところで豊穣をもたらすと連想したのでしょうか?
ここで聖なる結婚というテーマに戻ります。
「聖なる抱擁…… 新鮮な果物と新芽…… 彼女が王の抱擁から立ち上がると、亜麻も一緒に立ち上がる……」すべてのものが輝く庭のように見える。ということで、こんな感じになったと思われます。
実際、このコンジャンクションに関連して空の再生 greening が行われました。この豊穣のモチーフはそこから来ており、何度も何度も天が再生 greened(緑化)されたと書かれています。
神聖な結婚に話を戻すと、
この結婚が行われた王室のベッドは"g", “i", “r", “i", “n"、"GIRIN"と呼ばれていました。この言葉自体には、花開く、実る、輝くという意味があります。
だから王はこう呼ばれます。
「花の王座に長く住まわれますように!」
イナンナの最も古いシンボルのひとつは、先史時代の"ロゼット"で、この図のように八つ折りの花のような星です。
再び、世界トップレベルの学者の話に戻ります。
「もう一つの初期のシンボルはイナンナである。ロゼット(中央から円周に向かって放射状に伸びる、バラの花を思わせる飾り)は、なぜか"星"を意味する記号と結びついていた…… すでに1922年、ダイメル Deimel はその共通の起源を提案している…… この関連性を私なりに調査したところ、ロゼットは星の地上での対応物である花を意味しているようだ」
どうやら彼は、この絵文字が世界中で見られることを知らなかったようです。
これは、アイルランドの例です。
ロゼット=ユニバーサル・ピクトグラフ(絵文字)
今回のスピーチを要約すると、
天地創造は、太古の時代に実際に目撃されたものであることを強調したいと思います。
世界中の人々が目撃した惑星が絡む異常な天変地異がありました。
神聖な結婚の儀式は、典型的な男性と女性のパワーの歴史的な惑星の結合 conjunction を記念したものでした。
世界の再生(緑の大地をもたらす)は、極構成 polar configuration の展開における特定の段階に相当します。
繰り返しになりますが、私たちは今後20年間、何千もの類似点を挙げてこのことを説明することになるでしょう。あまりにも明白で、信じられないほどです。私が知る限り、誰も見たことのない光景です。
金星と結びついた庭は、天上の場所であり、火星と金星の典型的な性行為と結びついた天上の構造物でした。
garden:〔豊かな〕耕作[穀倉]地帯、田園 Garden of Eden:エデンの園 Garden of the Gods:神々の園
今日まで、花が結婚と結びついていることや、指輪やバンドが結婚と結びついていることは不思議ではありませんでしたか?
我々のここでの構成では、火星が金星の前にいなければなりません。
私が提案したいのは、それを銀行に持っていくことです you can take that to the bank(本当だよ、保証するという意味)。火星はもともと金星の前に位置していました。
しかし、もしそれが本当なら、現代の天文学の教科書はほとんどすべて、全面的な改訂が必要になるでしょう。
どうもありがとうございました。
──おわり
最後までお読みいただきありがとうございました。