観測結果はビッグバンがなかったことを示している

「ノーベル物理学賞を受賞したハンス・アルヴェーンをはじめとする科学者たちは、何十年にもわたって、ビッグバン仮説を捨てれば、宇宙の進化や宇宙マイクロ波背景のような現在観測されている現象は、実験室で観測されている物理過程、特にプラズマの電磁気的過程を用いて説明できることを示してきた」

「2019年に宇宙論の危機が明らかになると、宇宙論のエスタブリッシュメントは、今や他に防御手段がないため、この失敗した理論を検閲で守ろうと防戦態勢を固めた。今では、ビッグバンに批判的な論文をどの天文雑誌にも掲載することはほぼ不可能になった

宇宙論は、ビッグバンが起こらなかったことが認識されれば、その危機から脱することができる

このように『ビッグバンはなかった〈上〉』の著者、エリック・ラーナー氏は言います。その理由は

「読者の皆さんは、ビッグバン仮説の崩壊について、なぜ今までに主要なメディアで報道されなかったのか、なぜ最近の多くの論文の著者自身がこの崩壊を指摘しなかったのかと、この時点で疑問に思うかもしれない」

ビッグバンに疑問を持つ人は、バカで仕事に向かないというレッテルを貼られてしまうのだ。残念ながら、宇宙論の資金は、ビッグバン理論家が支配する一握りの委員会が管理する、ごく少数の政府機関から提供されている」

これが実態です。これはなにも宇宙論の分野に限らず、あらゆる分野で起きていることではないでしょうか?

ごく少数の見解を、あたかも常識であるかのごとく、世界中に認知されたコンセンサスであるかの如く思わせるのがメディアです。コロナにしても、ウクライナにしても、反対意見や疑問を投げかける意見は、メディアでは報道されないし、ネット上でも検閲されています。一般の受動的に情報を受け取っている、いわゆるテレビのニュースを正しいと思い込んでいる人達には、疑問を投げかける情報は届かない仕組みになっています。

こうした状況は、変だなとか、おかしいのではという疑問や、もっと調べたい、本当はどうなっているのかという知的欲求の機会を与えず、意識的な活動を眠らせてしまいます。腐らせています。そのうえ、自分の認識と違う情報と接したとしても、事実そのものを認めたがらない、否定するという習性があります。それはワクチンがコロナを防いでくれると思い込んでいる人達、ロシア憎しで凝り固まっているウクライナ支援勢力に顕著です。残念ながら今はそれが多数派です。

多数派というのは、自分が正しいと思い込んでいる常識、思い込み、概念に従っているのだと思います。つまり、事実とか、個人個人が肌で感じる実感ではなく、世の中に流布している「そうだとされているもの」に浸っているのだと思います。つまり概念、思い込みの世界に浸って、思い込まされたこと、思い込みを現実だと勘違いしています。残念ながら、それは「気付いている」人たちもまた例外ではありません。

エリック・J. ラーナー(著), Lerner,Eric J.(原著), 一, 林(翻訳)

ビッグバンは起こらなかった
ジェームス・ウェッブの画像は、本当は何を示しているのか?

The Big Bang didn’t happen
What do the James Webb images really show?

銀河

2022年8月11日
エリック・J・ラーナー|LPPFusionの社長兼チーフサイエンティスト
著書に『ビッグバンはなかった〈上〉』

ビッグバン仮説(宇宙が140億年前に高温高密度の状態で始まって以来、膨張し続けているとする仮説)は、新しいジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像によって矛盾していると、エリック・ラーナーは書いている。

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の新しい宇宙の画像は、それを見るすべての人にとって、美しく畏敬の念を抱かせるものです。しかし、ほとんどのプロの天文学者や宇宙論者にとっては、理論的に予測されていたものとはまったく違う、非常に驚くべきものでもある。
7月12日以降にオンライン上で発表された天文学の専門論文の中で、著者たちは何度も何度も、画像には驚くほど多くの銀河、驚くほど滑らかで、驚くほど小さく、驚くほど古い銀河が映っていると報告している。驚きの連続であり、必ずしも楽しいものではない。ある論文※1のタイトルは、率直な感嘆詞で始まっている。
“パニック!"

なぜ、JWSTの画像は、宇宙論者の間でパニックを引き起こすのか?
そして、どのような理論の予測と矛盾しているのか?
この論文では、実際にそのようなことは書かれていない。これらの論文が報じない真実は、JWSTの画像があからさまに、そして繰り返し矛盾している仮説が、140億年前に宇宙が信じられないほど高温で高密度な状態で始まり、それ以来膨張し続けているというビッグバン仮説であるということだ。この仮説は、宇宙論者の大多数が疑う余地のない真実として何十年も守ってきたものなので、新しいデータはこれらの理論家たちをパニックに陥れている。
ローレンスにあるカンザス大学の天文学者であるアリソン・カークパトリックは「私は今、夜中の3時に目が覚めて、自分がやってきたことがすべて間違っているのではないかと考えている」と言う。

コスモロジーの妄想
科学の背後にある形而上学的前提
宇宙はビッグバンで始まったという考え方は、宇宙論の標準モデルの重要な信条である。しかし、このモデルは、一般に思われているよりもずっと科学的ではない。そもそも、ビッグバンの直接的な証拠を得ることはできない。したがって、ビッグバンを受け入れるとすれば、それは科学的仮説ではなく、形而上学的仮説でなければならない。さらに、宇宙論の標準モデルは、ダークマターやダークエネルギーのような直接的な証拠がない存在を仮定することで、多くの観測上の矛盾に対応しなければならなかった。さらに「宇宙の法則はどこでも同じである」という宇宙論的原理も批判を浴びている。宇宙は、私たちが考えているよりも、あるいは想像しているよりも、ずっと奇妙なものであることが判明するかもしれないと、ビョルン・エケベルグは主張している。
https://iai.tv/articles/the-delusions-of-metaphysics-auid-2145

これらの小さすぎる銀河、滑らかすぎる銀河、古すぎる銀河、多すぎる銀河が、ビッグバン仮説と全く相容れない理由を説明するのは、それほど複雑なことではない。まず「小さすぎる」から説明しよう。
宇宙が膨張しているのであれば、奇妙な目の錯覚が存在するはずだ。膨張する空間にある銀河(あるいは他の物体)は、距離が長くなるにつれて小さく見え続けることはない。ある一定の距離を超えると、どんどん大きく見えるようになる。(これは、銀河の光が、私たちに近づいたときに離れていったと考えられるからだ)。これは、物体が距離に比例して小さく見える、膨張しない通常の空間とは対照的である。


別の言い方をすれば、宇宙が膨張しておらず、赤方偏移が距離に比例すると仮定すると、JWSTが映し出す銀河は、私たちの近くにある銀河と同じ大きさであることがわかる。


JWSTの画像は、まさに"小さく、小さく"を示している。私たちの天の川銀河よりも大きな光度と質量を持つ銀河でさえ、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)で観測された同様の画像よりも2〜3倍小さく見え、新しい銀河の赤方偏移も2〜3倍大きくなっている。

これは、宇宙が膨張している場合に予想されることとはまったく異なるが、私や同僚のリカルド・スカルパが、赤方偏移が距離に比例する非膨張宇宙に基づいて予測したこととまったく同じことだ。2014年から、私たちはすでにHSTの画像に基づいて、赤方偏移が5まである銀河が非膨張の通常の宇宙の予想と一致することを示す結果を発表していた。JWSTでは、赤方偏移が12まである銀河について、同じような結果が得られると確信していた。つまり、宇宙が膨張しておらず、赤方偏移が距離に比例すると仮定した場合、JWSTが示す銀河は、私たちの近くにある銀河と同じ大きさであることがわかる。

ダークマターは存在しない
宇宙論の集団的錯誤

現在の宇宙論モデルは、ダークマターの存在を仮定することで初めて成立している。ダークマターは、これまで検出されたことはないが、全宇宙の約25%を占めるとされている物質である。しかし、ある簡単なテストによると、暗黒物質は実際には存在しないことがわかった。もし暗黒物質が存在すれば、重い銀河の周りを回る軽い銀河が暗黒物質の粒子によって減速されるはずだが、そのような減速は検出されない。他の多くの観測的テストも、暗黒物質は存在しないという結論を支持している。このことは、アインシュタインの重力理論を見直すことにほかならない。なぜ科学界はダークマターモデルを否定するのか、それは社会学的、哲学的に説明する必要がある、とパヴェル・クルーパは主張する。
https://iai.tv/articles/dark-matter-doesnt-exist-auid-2180

しかし、ビッグバン仮説、宇宙膨張仮説の立場からすると、この目の錯覚を補うために、遠くの銀河は本来、非常に、信じられないほど小さいはずだ。GHz2と呼ばれるこの銀河は、天の川銀河よりもはるかに明るいにもかかわらず、半径は300光年と、天の川銀河の半径の150分の1しかないことが判明している。その表面の明るさ(単位面積当たりの明るさ)は、局所宇宙で最も明るい銀河の600倍である。その密度(今回の画像に写っている他の銀河も同様)は、現在の銀河の数万倍にもなる。


小さく滑らかな銀河は、膨張がなく、ビッグバンもないことを意味する。


ビッグバン理論家は、HSTの画像から、彼らの仮定がこのような小さく超高密度の"マイティ・マウス(強さと勇気を持った架空のネズミ)“銀河の存在を必要とすることを何年も前から知っていた。JWSTは、この問題をさらに悪化させた。同じ理論家は、この小さな銀河が互いに衝突することで現在の銀河に成長し、合体してより広がったと推測している。例えるなら、この仮想的な合体プロセスは、長さ1cmでSUVと同じ重さの不思議なおもちゃの車が、たくさんのおもちゃの車とぶつかり合って、本物のSUVに成長するようなものだ。

ビッグバンが終わる:ロジャー・ペンローズ、ジョン・エリス、ローラ・メルシニ=ホートン
ビッグバンが終わる
ビッグバンは間違いである可能性はあるのか?

2014年5月29日(土)
私たちは、宇宙はビッグバンで始まったと当たり前のように思っている。しかし、この理論には問題がある。ビッグバンが間違いであることが判明する可能性はあるのだろうか? 私たちの宇宙に関する説明はすべてこの理論に依存しているのだから、この理論を放棄することは可能なのか、また、この理論に代わるものは何か?

パネルディスカッション
第一線の宇宙学者ローラ・メルシーニ・ホートン、CERNの素粒子論者で「万物の理論」という言葉を作ったジョン・エリス、そして数理物理学者のロジャー・ペンローズが、初心に帰って話をする。
このビデオは、Institute of Art and Ideasが毎年開催している哲学と音楽のフェスティバル「HowTheLightGetsIn」で収録されたものである。詳細とチケットについては、https://howthelightgetsin.org をご覧ください。

しかし、JWSTはこの現実離れしたシナリオも撃ち抜いた。もし、おもちゃの車の話を信じられるなら、衝突した車のフェンダーがへこむことくらいは予想できるはずだ。そして、ビッグバン理論の研究者は、何度もの衝突や混合でゴチャゴチャに混ざり、めちゃめちゃになった銀河が見られると予想していた。JWSTが実際に映し出したのは、現在の銀河と同じように、圧倒的に滑らかな円盤と整った渦巻きの形だった。
「パニック!」の記事にあるデータは、滑らかな渦巻き銀河が理論が予測した数の"10倍"ほどあったことを示し「合体が非常に一般的なプロセスであるという我々の考えを覆すだろう」と述べている。平たく言えば、このデータは合体説を完全に否定するものだ。

合体がほとんどないのであれば、小さな銀河が100倍もの大きさに成長することはあり得ない。したがって、銀河はもともと小さくなかったのであり、宇宙膨張仮説から予測される目の錯覚は存在しないのである。しかし、錯視が起きないということは、膨張が起きないということであり、錯視は膨張からくる避けられない予測である。そのため、ビッグバン支持者の間ではパニックが起きている。
小さく滑らかな銀河は、膨張を意味せず、したがってビッグバンも存在しない。


ビッグバンの前に生まれたものはないのだから、これらの銀河の存在はビッグバンが起こらなかったことを証明する。


古すぎる銀河と多すぎる銀河は、同じことを意味する。JWSTは、さまざまなフィルターを使ってスペクトルの赤外線の画像を撮影している。そのため、遠くの銀河の色を見ることができる。若い高温の星は青く、太陽のような古い低温の星は黄色や赤に輝くため、このことから天文学者は銀河の中の星の年齢を推定することができる。ビッグバン理論によれば、JWSTの画像に写っている最も遠い銀河は、宇宙の起源からわずか4億〜5億年後の姿であるとされている。しかし、すでにいくつかの銀河では、10億年以上前の恒星集団が確認されている。ビッグバン以前に誕生したものはないので、これらの銀河の存在は、ビッグバンが起こらなかったことを証明している。

ビッグバン仮説が成立するならば、ビッグバンより古い銀河は存在しないはずなので、JWSTが宇宙を遡れば遡るほど、銀河は少なくなり、やがて存在しない"宇宙の暗黒時代"になると理論家は予想した。しかし、『ネイチャー』誌に掲載される論文では、天の川銀河のような巨大な銀河が、ビッグバン仮説の数億年後でも普通に存在していることが明らかになった。
著者らは、新しい画像から、理論家が予測した赤方偏移10以上の銀河の少なくとも10万倍が存在することがわかったと述べている。これほど多くの銀河が、わずかな時間で生成されることはあり得ないので、やはりビッグバンは存在しない。

ビッグバン理論家はこの新しい結果にショックを受け、パニックに陥ったが、リカルドと私(そして他の何人かは)はそうではなかった。実際、JWSTの画像が公開される1週間前に、私たちは画像からわかることを正確に説明した論文をオンラインで発表している。私たちは確信を持ってこれを発表できた。なぜなら、ビッグバン仮説を否定するさまざまなデータが、何年も前から増え続けていたからだ。
宇宙論の危機が広く知られるようになったことで、赤方偏移と距離の関係を表すハッブル定数について、ビッグバン仮説の予測が破綻していることが一般に知られるようになった。しかし、過去数十年にわたって発表された私たちの論文は、他の研究者によって個別に認められている、はるかに多くの矛盾を指摘してきた。


発表された資料によると、現在、ビッグバン仮説は16の間違った予測をし、正しい予測は水素の同位体である重水素の存在量だけであることが分かっている。


photo  

局所的な恒星では、ヘリウムがあまりにも少ない。 ポルティナーリ、カサグランデ、フリン、2010年

局所的な恒星では、ヘリウムがあまりにも少ない。 ポルティナーリ、カサグランデ、フリン、2010年

ビッグバンによるヘリウムの存在量の予測は2倍、リチウムの存在量の予測は20倍も外れている。より大きく、より遠くにある錯視がないことに加え、ビッグバン以降の時代に形成されたにしては大きすぎる大規模構造の存在、宇宙の物質密度の間違った予測、理論上存在しないはずの宇宙マイクロ波背景のよく知られた非対称性などがある。さらに多くの矛盾がある。7月上旬、私はこの状況をまとめた2つの包括的な論文を発表した。発表された資料から、ビッグバンは現在16の間違った予測をし、正しい予測は水素の同位体である重水素の存在量だけであることがわかった。

危機的状況にある宇宙論
ビッグバンの信憑性に関わる問題

私たちは、宇宙論的な宇宙像を信頼できるのだろうか、それともすべて間違っているのだろうか。ダークマターやダークエネルギーのような理論は、複雑な計算によって支持されているように見えるが、その背後にある理由を疑ってみる必要がある、とビョルン・エケベルグは書いている。
「既成概念を疑うことは、反科学的なことではなく、科学そのものの中心的な要素です。科学の創造的な中心には、オープンマインドな探究心がある」とルパート・シェルドレイクは『The Science Delusion』の中で書いています。
私たちの極めて限られた立場から宇宙全体を理解するという野心的なプロジェクトほど、オープンマインドを必要とする科学的主題はないだろう。
しかし、宇宙論ほど信念が確立している科学分野もないだろう。1960年代後半から、ほとんどの科学者は、宇宙物理学における唯一の本格的で実行可能な研究プログラムとして「標準宇宙論」に落ち着いている。その基本は事実とみなされ、公の場で質問されることは、ほとんどない。ビッグバンの話は、私たちが持っている最も科学的な世界像として定着している。
ビッグバン理論の支持者は、この驚くべき一致を、理論が確かな基礎の上に成り立っていることの証明だと考えたくなるかもしれない。しかし、この主張にも、それがしばしば唱えられる確信にも、懐疑的になる理由がたくさんある。
https://iai.tv/articles/cosmology-in-crisis-auid-1603

読者の皆さんは、ビッグバン仮説の崩壊について、なぜ今までに主要なメディアで報道されなかったのか、なぜ最近の多くの論文の著者自身がこの崩壊を指摘しなかったのかと、この時点で疑問に思うかもしれない。その答えは、私が"皇帝の新しい服効果"と呼んでいるものにある。ビッグバンに疑問を持つ人は、バカで仕事に向かないというレッテルを貼られてしまうのだ。残念ながら、宇宙論の資金は、ビッグバン理論家が支配する一握りの委員会が管理する、ごく少数の政府機関から提供されている。これらの理論家は、ビッグバン理論を構築するために人生を費やしてきた。この理論に公然と疑問を呈する人たちは、単に資金を得られないだけだ。


現在では、ビッグバンに批判的な論文を天文学の専門誌に発表することはほとんど不可能になっている。


ここ数年前までは、私のように宇宙論研究を副業として自己資金で賄うことができれば、"異端"論文を発表することができたが、そうした論文は宇宙論の権威に無視されることが多かった。つい最近の2018年には、有力誌である「王立天文協会の月次通知(MNRAS)」に、銀河の大きさが膨張宇宙の考え方と矛盾することを示す私の論文の一つが掲載された。

しかし、2019年に宇宙論の危機が明らかになると、宇宙論のエスタブリッシュメントは、今や他に防御手段がないため、この失敗した理論を検閲で守ろうと防戦態勢を固めた。今では、ビッグバンに批判的な論文をどの天文雑誌にも掲載することはほぼ不可能になった。ある匿名の上級編集者は、私の調査論文を拒否し、次のように書いた。
「標準的なホットビッグバン解釈に対する既存の証拠をよく論じた総合的な論文を掲載することに興味を持つ雑誌はたくさんあります。しかし、MNRASは重要な新しい天文学的結果の発表に重点を置いており、そのような雑誌ではありません」と書かれていた。他のいくつかのジャーナルからも同様の回答があった。

このような検閲は、今も昔も、科学の進歩に不都合なものである。天体物理学、天文学、宇宙科学の研究者20数名が、arXiv(アーカイブ)の指導部に抗議する書簡に署名した。私は個人的に、主要なビッグバン理論家たちに、新しい証拠についてオープンに議論するよう呼びかけている。宇宙論が進歩するためには、どの研究分野でもそうだが、この議論は科学雑誌と一般メディアの両方でオープンに行われなければならない。


太陽やすべての星に光を与える宇宙の原動力である核融合エネルギーを利用するためには、宇宙の進化を促すプロセスを理解する必要がある。


このような科学的な疑問は、"今、ここ"にある問題である。ノーベル物理学賞を受賞したハンス・アルヴェーンをはじめとする科学者たちは、何十年にもわたって、ビッグバン仮説を捨てれば、宇宙の進化や宇宙マイクロ波背景のような現在観測されている現象は、実験室で観測されている物理過程、特にプラズマの電磁気的過程を用いて説明できることを示してきた。プラズマとは、宇宙空間、星々、星と星の間の空間に存在するほぼすべての物質を構成する電気伝導性の気体のことである。ハッブル赤方偏移の関係だけは、光が長距離を移動する際にエネルギーが失われることを説明するために、まだ何か新しい物理過程が必要である。

アルヴェーンたちが発見し、50年前から研究されてきたプラズマの重要な過程のひとつが、プラズマフィラメンテーションである。フィラメント化とは、電流と磁場がプラズマを引き寄せ、地球大気のオーロラから太陽コロナ、銀河の渦状腕、さらには銀河団まで、宇宙のあらゆるスケールで見られるフィラメントのレースのようなシステムにするプロセスである。重力とともに、プラズマのフィラメント形成は、惑星、星、銀河、そしてあらゆるスケールの構造物の形成における基本的なプロセスのひとつである。

そして、このプラズマのフィラメント化というプロセスは、地球上で核融合エネルギーを開発するという非常に重要な取り組みのカギを握っている。宇宙を動かし、太陽やすべての星に光を与える力である核融合エネルギーを利用するためには、宇宙の進化を促すプロセスを理解する必要がある。ライト兄弟が鳥の飛行を制御する方法を研究して飛行機を開発したように、今日、私たちは宇宙のあらゆるスケールでプラズマの挙動を研究することによってのみ、核融合反応を起こす超高温プラズマを制御できる。私たちは自然と戦うのではなく、自然を真似る必要がある。私たちLPPFusionは、その知識を具体的に応用し、この10年で化石燃料を完全に置き換えることができる安価でクリーンな無限のエネルギー源の開発に取り組んでいる。

多くの研究者が太陽や太陽系のスケールでこれらのプロセスを研究するために資金を得ているが、より大きなスケールでの研究は、ビッグバン仮説という拘束衣によって妨げられ、何百、何千もの有能な研究者が、失敗した理論を支えるために発明されたダークマターやダークエネルギーといった架空の存在に関する無駄な計算に没頭している。オープンな議論は、その失敗した理論を一掃し、宇宙論を現実の現象の研究へと方向転換させ、この地球上で技術を進歩させることができる。今こそ、検閲をやめ、議論を始める時だ。宇宙論は、ビッグバンが起こらなかったことが認識されれば、その危機から脱することができる。

──おわり

LLP Fusionで核融合ベンチャーに取り組むエリック・ラーナー氏。写真 LLP Fusion

▲LLP Fusionで核融合ベンチャーに取り組むエリック・ラーナー氏。写真 LLP Fusion

ビッグバンは起きなかったが、核融合は起きる」から引用

1991年、エリック・ラーナーは「ビッグバンは起こらなかった」という本を出版し、広く読まれ、科学界にちょっとした波紋を投げかけた。

私も初めてこの本を見たときは、よく知られた荒野で叫ぶ孤独な声だと思った。ところが、2004年5月、雑誌『ニューサイエンテイスト』が、35人の天体物理学者と物理学者の署名による「科学界への公開書簡」を掲載し、ビッグバン理論は証明されていない、その予測は天文学的証拠と矛盾していると断言した。

この手紙の共同署名者には、エリック・ラーナー自身のほか、ヘルマン・ボンディ、トーマス・ゴールド、ジャヤント・ナルリカーなど、天体物理学や天文学に大きな貢献をした有名な科学者が含まれていた。その後、200人以上の天文学者や物理学者がこの公開書簡に署名を追加した。

一方、エリック・ラーナー氏らは、ビッグバン理論に反論する論文を著名な科学雑誌に発表し続けている。2年前、彼の論文のひとつが王立天文学会の月刊誌に掲載されたが、さらなる超大作が準備中であると聞いている。

パニック  円盤で: SMACS 0723フィールドにおけるJWSTによるz>3の銀河構造の初のレストフレーム光学観測 ※1

Panic!  At the Disks: First Rest-frame Optical Observations of Galaxy Structure at z>3 with JWST in the SMACS 0723 Field

レオナルド・フェレイラ、ネイサン・アダムス、クリストファー・J・コンセリス、エリザベータ・サゾノワ、ダンカン・オースティン、ジョセフ・カルアナ、ファブリシオ・フェラーリ、アプラジータ・ヴァーマ、ジェームズ・トラスラー、トム・ブロードハースト、ジョゼ・ディエゴ、ブレンダ L. フライ、マシモ・パスカール、スティーブン M. ウィルキンス、ロギア A. ウィンドホースト、アディ・ジトラン

SMACS0723(z=0.39の銀河団)の早期公開観測において、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で見たz>3の銀河の形態的・構造的特性に関する初期結果を発表する。我々は、この分野で初めて、正確な測光赤方偏移を持つ相当数のz>3銀河の光学的形態を調査し、比較的初期の宇宙における銀河構造の形態を決定する。我々は、視覚的なモルフォロジーを用いて、定量的なモルフォロジー測定を、光プロファイルフィッティングによるパラメトリック(Sérsic指標)とノンパラメトリック(CAS値)の両方で行っている。これらを用いて、31.5では、円盤銀河の割合が圧倒的に多く、ハッブル宇宙望遠鏡で見た赤方偏移の円盤銀河の数よりも10倍も多いという驚くべき結果を発見した。我々の視覚的な銀河の形態推定は、CASパラメータ空間における銀河の位置やSérsicインデックスと密接に一致している。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
@kiyo18383090

Posted by kiyo.I