地球とその種は何歳なのか?② ── 年代測定の限界と難しさ

斉一説が前提の年代測定は危うい

「地球とその種は何歳なのか?」の続きです。年代測定の限界について解説されていますが、ちょっと尻切れトンボのような内容に感じました。
ピーター・マンゴー・ジャップ氏は冒頭で「ほとんどの地質学者や生物学者は、斉一説の視点、つまり、過去数千年の間に小さな漸進的な変化しかないという視点で研究している」と指摘します。年代測定もまた「漸進的な変化しかないという視点」で解釈する傾向があるのではないかと思います。

年代測定の不確かさについては、ジンミウム論争があります。
オーストラリア、キンバリーの人里離れた場所で遺跡が発掘されました。当初、メディアはルミネッセンス年代測定法で測定された結果から「オーストラリアは17万6千年も前から居住していた」と報じました。そして、年代測定法(ジンミウムでは約6種類の年代測定法)を繰り返した結果、ジンミウムの遺物は1万年から2万年程度しか経過していないことが判明したそうです。

仮に、"これは何万年前のもの"とされていたとしても、どうも、年代測定法はかなり"微妙"な測定法と言えそうです。それに、宇宙が何億年前に始まったとか、地球が何億年前にできたとか教えられますが、それは仮定の上に出来上がった数値です。その前提になる仮定が間違っていたとしたら、どうなんでしょう? 教えられた数値は意味のないものになってしまいます。実は分からない、または推定値でいいのではないでしょうか? 
分からないから、知りたいという欲求が出てきます。分かったかのように固定されてしまうと、知識として固定されてしまいます。さらに、探求したいという欲求は生まれません。暗記教育と似ています。言われたことや教えられたことに安易に従うのは間違いの元です。

調べているうちに面白いサイトを見つけました。ただ、2006年で更新が止まっています。
「創造の視点」
https://tasc-creationscience.org/other/plaisted/www.cs.unc.edu/_plaisted/ce/index.html

進化論は、地球上のすべての生命の起源を、通常の物理的・化学的プロセスによって説明する理論である。この理論は非常によく発展しており、知的な魅力がある。しかし、キリスト教の聖書を文字通りに解釈する人にとっては、進化論と創世記の記述の間には明らかに矛盾がある。このページでは、創世記の文字通りの解釈と、驚くほど多くの科学的証拠とが、どのように調和することが可能であるかを示している。私たちは、進化論を支持する人々を批判するつもりはないが、超自然的な介入の可能性を受け入れようとする人々にとって、創造論は受け入れ可能な代替案であると信じている。

科学は客観的か? Is Science Objective?
進化論の証拠が弱いのに、なぜこれほど多くの科学者が進化論を支持するのか、という疑問が湧いてくる。これにはいくつかの答えがある。ひとつは、科学は非常に複雑であり、一個人がすべての専門家になることはできないので、ほとんどの人は他の人の意見と認められた科学理論に頼っているということだ。もう一つは、神への信仰を否定する人にとっては、進化(あるいは地球外生命体の介入)が唯一の可能性であるからだ。さらに、科学者の間では、創造論者は社会を乗っ取ろうとする政治的意図を持っていると恐れられていることもある。さらに、創造論を公然と主張する科学者は、自分のキャリアを危険にさらすことになるかもしれない。もう一つの問題は、体制側に受け入れられていない者が、議論に関わる複雑な問題のすべてを扱えるだけの技術的な流暢さを得ることは難しく、進化論に対して効果的な反論を行うことは困難であることだ。したがって、創造論者の主張(地球が膨張したとか、かつて地球は強固な氷の天蓋に包まれていたとか)が単純であることに驚く必要はない。最後に、既成概念にとらわれない人は、一般大衆に受け入れられる可能性が低くなる。このような問題があるにもかかわらず、聖書を信じるクリスチャンの多くは、生命の最近の創造を信じている。科学界や一般の人々が、ピルトダウン詐欺(20世紀の前半期の古人類学研究に多大な悪影響を与え、迷走させた)のような初期の進化論的証拠を熱心に受け入れていることは、今日の科学界が完全に客観的であるかどうかに疑問を投げかける理由にもなっている。また、"talk.origins(創造論者の反進化論に関する主流科学の見解を提示するウエブサイト)“での創造に対する敵意は、科学界の客観性に疑問を抱かせるものだった。個々の科学者が意図的に証拠を改ざんしているわけではないが、システム全体が進化に有利な解釈をする傾向がある。

私はクリスチャンでもなんでもないですが、ここで指摘されていること(今日の科学界が完全に客観的であるかどうか)には同意できます。とりわけ、コロナやワクチンの問題を主体的に考えている人にとって、医学というものが強大な力を持つ一部の利益集団によって、いかようにでも都合よく捻じ曲げられてきた現状を知れば、科学というものに対する信頼も崩れ去りつつあるのではないでしょうか。

要旨
このプレゼンテーションのパート1では、サンダーボルトの同僚であるピーター・マンゴー・ジャップが、地球上の標準的な地質学的・人類学的タイムテーブルの挑発的な再評価を始めた。私たちは、この惑星、ひいては太陽系全体について、根本的に異なる歴史を提案した。比較的最近のことだが、太陽系内には惑星が接近し、惑星間の雷という形で電磁エネルギーを交換し合う混沌とした時期があった。

そのひとつが地球であり、大彗星である金星との接近は、世界中の古文書に記録されている。このシナリオでは、有史以前の時代に、地球はとてつもない電磁波を浴びせかけられたことになる。それは、私たちの地球と生物にどのような影響を与えたのだろうか?

エレクトリック・アースにおける生命の進化
Peter Mungo Jupp: The Evolution of Life on the Electric Earth

このプレゼンテーションのパート1では、サンダーボルトの同僚であるピーター・マンゴー・ジャップが、地球上の標準的な地質学的・人類学的タイムテーブルに対する挑発的な再評価を始めた。私たちは、地球、ひいては太陽系全体について、根本的に異なる歴史を提案した。
比較的最近、太陽系内では惑星同士が接近し、惑星間の稲妻という形で電磁エネルギーを交換する混沌とした時期があった。その惑星のひとつが地球である。金星という大彗星との接近は、世界中の古文書に記録されている。このように、先史時代の地球は、とてつもない電磁波にさらされていた。それが地球や生物にどのような影響を与えたのだろうか。

▼ここからピーター・マンゴー・ジャップ
ほとんどの地質学者や生物学者は、斉一説の視点、つまり、過去数千年の間に小さな漸進的な変化しかないという視点で研究しています。しかし、中東の考古学者クロード・シェーファーの著作を読めば、過去数千年の間に多くの激しい摂動があったことがわかります。

クロード・シェーファー
クロード・シェーファー
Scythopolis (Beit She'an) は 749 年の地震で破壊された都市の 1 つだった

およそ8,000年どころの話ではない。レンス・ファン・デル・スルイス(レンズ・ファン・デ・スライス?)が主張するように、歴史的な神話の多くを信じるならば、大陸を覆う洪水、地震、火山、大規模な電気現象が、生物種における炭素14同位体の濃度を変化させるのに大きな役割を果たしたに違いありません。また、巨大な火山噴火で地下の源からの死炭素13 dead carbon-13 も、炭素14比を偽るに違いない。デッドカーボン汚染という概念です。

さて、原子時計ミトコンドリアDNA説にいく前に、最近の考古学的現代科学年代測定技術のひとつに触れておきましょう。電気スピン共鳴、ウラン・トリウム、熱ルミネッセンス、光刺激共鳴です。

電子スピン共鳴年代測定」 Electron spin resonance dating
電子スピン共鳴法(ESR法)は、鉱物(炭酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩など)、生物(歯のエナメル質など)、考古学(陶器など)、食品(ポテトチップスなど)など、放射性炭素年代測定ができない物質の年代決定に使用される技術である。電子スピン共鳴法は、1975年に日本の原子物理学者である池谷元治氏が秋芳洞の洞窟壁画の年代測定を行った際に、初めて科学界に紹介された。ESR年代測定は、過去に自然放射線にさらされた結晶構造中の不対電子の量を測定するものである。物質が形成された時からの放射線量を測定することで、物質の年代を知ることができる。電子スピン共鳴法年代測定は、放射線化学、生化学、地質学、考古学、人類学などの分野で利用されている。
電子スピン共鳴装置(ESR)の原理と応用
電子スピン共鳴法は、Electron Spin Resonance の英語名からESR法と略称される。ESR現象は、1945 年にソ連の物理学者 Zavoisky が Cu2+のESR 吸収の観測に初めて成功し、その成果はソ連の物理学会誌に発表された。現在 ESRの適応範囲は物理・化学・工学・医学・薬学・地学など、ほぼすべての分野にわたっている。物性の鍵となる電子スピンを検出する唯一の計測法である。
発光年代測定Luminescence dating
ルミネッセンス年代測定法とは、鉱物粒が最後に太陽光や十分な熱にさらされたのはいつ頃だったかを調べる方法の一群を指す。地質学者や考古学者にとって、そのような事象がいつ起こったかを知るために有用である。ルミネッセンス法では、様々な方法でルミネッセンスを刺激し、測定する。ほとんどの発光年代測定法は、年代を決定するイベントの時点で、鉱物粒が十分に"漂白"されていることを前提としている。
例えば、石英の場合、埋蔵前に1~100秒程度の短時間の太陽光照射を行えば、OSL年代測定クロックを効果的に"リセット"することができる。これは、砂丘や黄土のような風成堆積物や、水成堆積物の場合にも当てはまるが、必ずしもそうとは限らない。水晶振動子年代は、通常100年から35万年前までの年代を測定することができ、適切な方法を用い、適切なチェックを行えば、信頼性の高い年代を測定することができる。

これらの他の方法論は、年代を確定する上でどの程度の精度があるのでしょうか?

電気スピン共鳴やウラン・トリウム系列の年代測定法は、生体にもともと存在しない同位体などの測定や埋葬後のプロセスのモデル化に頼っているという意味で、二次的なものだと言えます。例えば、熱ルミネッセンス法、光刺激ルミネッセンス法は、骨格を含む堆積物中の石英粒に適用されますが、骨に直接適用されるものではありません。繰り返しになりますが、これらは発端時の環境に応じて解釈する必要があります。

File:Keizars TLexplained2.jpg

ブライアントは、熱ルミネッセンス年代測定法が非常に不正確であり、これから述べるジンミウムでの状況を反映していると述べています。

エドワード・A・ブライアント
エドワード・A・ブライアント

海洋堆積物の年代測定では、実験室での測定結果は2万年BP(Before Present)でした。彼は、海岸線が海からかなり離れていた時期には、これは正確ではないと主張しています。また、石英の粒子をゼロにするきっかけとなった出来事が夜間に起こった場合、この技術は正確とは言えないと指摘しています。光に依存します。

石英の粒子をゼロにするきっかけとなった出来事が夜間に起こった場合、光に依存する。
暗闇で光る石。石英の粒子をゼロにするきっかけとなった出来事が夜間に起こった場合、光に依存する。
夜間

この場合、時計の針が動き出すことはありません。また、炭素年代測定による深刻な年齢逆転効果についても指摘しています。私たちは常に斉一説の宇宙に住んでいるわけではなく、今日起こっていることは、私たちの比較的地質学的に穏やかな世界とは劇的に異なっていたかもしれないし、おそらくそうだったでしょう。これらの方法も、その場所の物理的、歴史的、地質学的な歴史を知らなければ、重大な誤りを犯す可能性があります。

天変地異は、この数千年の間にしばしば地球を形作ってきました。

遺跡。天変地異は、この数千年の間にしばしば地球を形作ってきました。

科学的な年代測定に依存する私たちは、注意が必要です。

ジンミウムについては、最初にルミネッセンス年代測定法で、この遺跡は現在より17万年前の可能性があると発表したことに触れました。

ジンミウム論争
ジンミウム論争※1

しかし、結局は3,000年前のものでしかないことが判明しました。光ルミネッセンス法は、汚染の影響を強く受けます。メルボルン大学のボウラーは、マンゴ湖の最後の研究で、ある低いレベルが高いレベルより遅い日付で現れたと指摘しました。ありえない?

ジェームズ・ボウラー

彼は、これは汚染であると断言しましたが、この方法には重大な欠陥があり、特に水がある段階を経てその地域を流れた場合はそうなのです。

マンゴ湖の発掘現場
マンゴ湖の発掘現場
マンゴ湖
マンゴ湖

また、この方法では、結晶の土台となる部分に太陽光が当たっても、結晶の付着がゼロであると仮定しています。どのように形成されたかによりますが、これは地質が形成された時にそこになかった場合の想定方法です。

マンゴマン
マンゴマン

同様に、電気スピン、電子スピン、ウラン-トリウム系列の方法論は、斉一説で現代社会から得た多くの臆測を立てています。未知の要因が作用していたと思われる氷河期の状況については、全く推測していません。

電子スピン共鳴測定の原理
電子スピン共鳴測定の原理

例えば、マンゴ湖でのボウラーとソーンの研究の不一致に注目してください。一方は現在より4万年前、他方は6万年前のことです。2万年のズレです。

マンゴ湖での発掘風景

炭素年代測定は、8,000年までしか測定できないデンドログラフィー(樹木の科学的記述)を使って標準化しなければ、正確な測定はできません。私たちは、質量分析計の精度を疑っているわけではなく、時間較正を行わずに普遍的に適用しているに過ぎないことを忘れないでください。

質量分析
質量分析

そして最後に、原子時計─ミトコンドリア─DNA─系統発生理論に話を移します。

ははぁ! ミトコンドリアDNAは、遺伝学者が主張するような原子時計なのでしょうか?

細胞外被、リボソーム、細胞膜、ミトコンドリア

真核生物細胞、つまり哺乳類やその他の生物の細胞は、細胞のプラズマの中に、核の外にミトコンドリアを持っています。他の機能の中でも、特に、細胞を駆動するエネルギー工場としての機能があります。

ミトコンドリア
ミトコンドリア

不思議なことに、ミトコンドリアはリケッチアという細菌に最もよく似ており、多くの類似した特性を持っています。

リケッチア
リケッチア

そのミトコンドリアが、例外を除き、メスの系統を次世代に運ぶ能力をもっていることが、大きな関心を呼んでいます。興味をそそる性質は、ミトコンドリアDNAの遺伝的鎖のある部分です。これは、どの種の中でも一定の割合で突然変異を起こすと考えられているものです。

ヒトミトコンドリア分子時計Human mitochondrial molecular clock
ヒトミトコンドリア分子時計とは、人類の進化の過程で、ヒト科動物のミトコンドリアゲノムに変異が蓄積してきた速度を示すものである。人類先史時代の初期からの人間活動の考古学的記録は比較的限られており、その解釈には賛否両論がある。このような考古学的記録の不確実性から、科学者たちは人類進化の年表を精密化するために、分子年代測定技術に着目してきた。この分野の科学者の大きな目標は、正確なヒト科ミトコンドリア分子時計を開発し、それを使って人類の進化の過程で起こった出来事を確実に年代測定することである。
ヒトのミトコンドリアDNA(mtDNA)の突然変異率の推定は、利用可能なデータと推定に使用される方法によって大きく異なる。系統に基づく方法と血統に基づく方法という二つの主な推定方法では、ほぼ一桁の差のある突然変異率が得られている。現在の研究は、異なる割合の推定から得られる高いばらつきを解決することに焦点が当てられている。


従って、過去の世代を分析することで、人間で言えば1世代20年程度の世代数が明らかになり、標本の年齢を計る原子時計として機能するはずです。最近、ミトコンドリアDNAを使って、人類の年齢を推定する試みがなされました。この物質は常に母から子へとのみ遺伝し、例外もありますが、それは目をつぶる(気を散らすもの)とします。

核DNAはすべての祖先から受け継がれる。

(左)核DNAはすべての祖先から受け継がれる。
(右)ミトコンドリアDNAは、単一の系統から受け継がれる。

多くの個体のミトコンドリアDNAの違いを測定することで、人類の母方の共通祖先の年齢が約20万年と推定されました。これは本当でしょうか?

「”ミトコンドリア・イブ”:全人類の母が20万年前に生きていた」
“ミトコンドリア・イブ":全人類の母が20万年前に生きていた

'Mitochondrial Eve’: Mother of all humans lived 200,000 years ago
“ミトコンドリア・イブ":全人類の母が20万年前に生きていた
現生人類の母方の祖先である"ミトコンドリア・イブ"と人類の遺伝的つながりについて、これまでで最も確実な統計的調査が行われ、イブがおよそ20万年前に生きていたことが確認された。この研究は、10種類のヒト遺伝学モデルを並べて比較したもので、それぞれ、人類が地球上で移動、拡大、拡散した方法について、全く異なる仮定を用いてイブが生きた時期を特定することを目的としている。


問題は、突然変異の割合は直接測定してもわからないため、しばしば想定される進化のタイムスケールに基づいて計算されることです。"想定された進化のタイムスケール"という点に注意してください。先に述べた以前の研究で見たように、これらの年齢推定はすべて大きな誤差を含んでいる可能性があります。実際、生物学者によって多くの異なる突然変異の割合が引用されています。

ミトコンドリアDNAの突然変異率を測定して、この年齢についてより良い推定値を得ることはそれほど難しいことではないはずです。例えば、王家の血筋から、母方の直近の共通祖先が例えば1,000年前である2人を見つけることができます。

王家の血筋

そして、これらの個体のミトコンドリアDNAの差を測定し、その変異率を求めることができます。この方法は、放射性年代測定法や進化や突然変異率に関する他の仮定に依存しないので、魅力的な方法です。1,000年後には、差がなさすぎて測定できない可能性もあります。少なくとも、これは私たちに有用な情報を与えてくれるでしょう。

ヘロエ・ド・ボーラック(c940)=アンスフリード1世・ル・ゴズ(c937〜)の祖先。
ヘロエ・ド・ボーラック(c940)=アンスフリード1世・ル・ゴズ(c937〜)の祖先。

さて、このような研究者の一人であるパーソンズは、最近、ミトコンドリアDNAの制御領域における置換率を明確に測定する研究を行いました。※2

ミトコンドリア制御領域、ゲル電気泳動結果
ミトコンドリア制御領域(左)ゲル電気泳動結果(右)

この領域は、多くの突然変異が起こる狭い領域ですが、彼の要約を読んでみましょう。

「ミトコンドリアDNA(mtDNA)制御領域(CR)における配列置換の割合とパターンは、人類の進化に関する研究および法医学的な身元確認にとって中心的な重要性を持っている。ここでは、ヒトのCR(制御領域)における世代間置換率を直接測定したことを報告する」

さて、これは、実際に年齢を求めることができる方法です。彼はこれを、例えば特定のネアンデルタール人の年齢を確認するためにミトコンドリアDNAを使用すると主張する、彼らが “系統樹解析(系統発生解析)“と呼ぶものと比較しました。

生物の進化の道筋を描いた図である。生物同士の類縁関係と、それらの系統発生を表す。樹木のような形になることから、エルンスト・ヘッケルにより名づけられた。


彼は、観察された置換率が、進化学的研究から推測される置換率に比べて非常に高いことを発見しました。つまり、いわゆるミトコンドリアDNAを使うと、実際には20倍も高いということです。

「ミトコンドリアDNAの分子時計の較正に我々の経験則を用いると、このミトコンドリアDNAの年代はわずか6,500年となり、現代人の年代(進化研究による推定値)とは明らかに相容れない。……ミトコンドリアDNA配列の変異の既知の地理的分布を、過去6,500年間にのみ起こった人類の移動によって説明することは、依然として非現実的である」

実は、ミトコンドリアDNAで計る進化の分子時計は、長い間、問題を抱えた歴史を持っています。経験的に測定された突然変異率がないために、進化的分子時計の研究者は、歴史的に二つの種の遺伝的差異を分岐の進化時間で割って突然変異率を仮定してきました(例えば、ヒトとチンパンジーの分岐など)。

ヒトとチンパンジーの分岐
ヒトとチンパンジーの分岐

後者は、基本的にあまり解明されていない化石記録における沈黙の進化年代から推測されるため、進化的分子時計は進化的仮定の輪に等しく、決して、種の起源時期を独立に検証するものではありませんでした。

家族の全員 現代人と進化の祖先の最新の系図
家族の全員 現代人と進化の祖先の最新の系図

All in the family, An up-to-date genealogy of modern humans and their evolutionary predecessors
家族の全員 現代人と進化の祖先の最新の系図
科学者が掘れば掘るほど、多くのヒト科の生物が見つかってくる。その多くは、子孫を残すことなく絶滅した遠いいとこたちであり、他の種は私たちの直接の祖先である。


現代の分子遺伝学の出現により、様々な種や様々な遺伝子領域における突然変異率が、いわゆる化石記録における進化の沈黙の年齢とは無関係に経験的に決定された論文の数が増えています。

最近報告されたヒトのゲノム全体の突然変異率の推定値。ヒトの生殖細胞における突然変異率は、1年に1塩基対あたり約0.5×10-9である。

最近報告されたヒトのゲノム全体の突然変異率の推定値。ヒトの生殖細胞における突然変異率は、1年に1塩基対あたり約0.5×10-9である。

突然変異率Mutation rate
遺伝学では、突然変異率とは、ひとつの遺伝子または生物における、時間の経過に伴う新しい突然変異の頻度のことである。突然変異率は一定ではなく、また一種類の突然変異に限定されるものでもない。多くの異なった種類の突然変異が存在する。突然変異率は特定のクラスの突然変異について与えられている。
点突然変異は、ひとつの塩基が変化する突然変異の一種である。ミスセンスとナンセンスは点突然変異の二つのサブタイプである。これらのタイプの置換の割合は、突然変異スペクトルとしてさらに細分化することができ、突然変異率に及ぼす遺伝的背景の影響を記述することができる。

人類の進化年表

ミトコンドリアの突然変異率 Mitochondrial mutation rate ※3を使って、特定の年数が経過した後にミトコンドリアDNAの多様性がどの程度生じるかを予測することができるようになったのです。これらの研究は、ヒトのミトコンドリアDNAの違いの起源を理解する上で重要かつ重要な一歩を踏み出すものです。

突然変異率はヨーロッパの個体でのみ測定されましたが、この突然変異率で6,000年の時間スケールで予測すると、ミトコンドリアDNAの多様性を捉えることができました。ユーラシア大陸の主要なグループとアメリカ大陸の原住民の代表を含む、アフリカ人以外のすべての民族のグループです。

──おわり

ジンミウム論争 ※1

ジンミウム論争

The Jinmium Controversy

1996年、考古学者のチームがキンバリーの人里離れた場所にあるジンミウム・ロックシェルターを発掘した。その結果、豊富な石器類と、"キュプレ"と呼ばれる世界最古のロックアートの一例と思われる石彫が発見された。

考古学者たちは、その予備調査の結果、次のように発表している。

我々は、熱ルミネッセンス(TL)法により116,000±12,000年以上前の堆積物から発見された石器について報告する。もし、この年代がオーストラリアに人類が存在した年代を示すものであれば、これまでのルミネッセンス年代推定値のほぼ2倍になり、放射性炭素年代測定法(Fullagar et al, 1996)と重なる可能性がある。

考古学チームは、この発見がジンミウムの居住年代をさらに調査する必要性を示唆するものであると結論づけた。

この予備的な発見が発表されるや否や、メディアはこぞって「オーストラリアは17万6千年も前から居住していた」と報じたのである。以下は、雑誌の出版物やニュースからの抜粋である。

ジンミウムの堆積物は検証のために再計算され、熱ルミネッセンス年代は正しいことが判明した。しかし、下層で見つかった人工物は周囲の層序よりもずっと若いことがわかった。

これは、ジンミウムの堆積物が移動し、下層が上層の物質で汚染されたためであることが判明した。TL年代は正しかったが、考古学者たちは、地中で上下動しているのは砂粒だけではないと結論づけた。しかし、地中を上下しているのは砂粒だけではない、遺物も動いているのだ、というのが考古学者の結論だった。

ジンミウムの最も古い層から出土した遺物は、上層から押し出されたものである。岩盤が柔らかく、崩れやすいため、遺物が石の隙間から落ちやすいのだろう。また、数千年にわたり多くの人が土を踏み固め、その圧力が遺物を地中深くへと押し込んだ可能性もある。

そして、堆積物を徹底的に分析し、年代測定法(ジンミウムでは約6種類の年代測定法)を繰り返した結果、ジンミウムの遺物は1万年から2万年程度しか経過していないことが判明したのである。マスコミの科学的な誤報は、暫定的な仮説を爆発的なニュースの見出しに変えてしまったのである。

ヒトミトコンドリアDNA制御領域で観測された高い置換率 ※2

A high observed substitution rate in the human mitochondrial DNA control region

要旨
ミトコンドリアDNA(mtDNA)コントロール領域(CR)における塩基配列置換の割合とパターンは、人類の進化に関する研究および法医学的な身元確認において中心的な重要性を持っている。本論文では、ヒトのコントロール領域における世代間置換率を直接測定した結果を報告する。我々は、134の独立したmtDNA系統から327世代にわたる近親者の二つのCR超可変セグメントのDNA配列を比較した。その結果、10個の置換が観察され、経験的に1/33世代、すなわち2.5/部位/Myrの割合で置換が起こっていることがわかった。これは系統解析から得られた推定値のおよそ20倍である。この違いは、単に突然変異のホットスポットでの置換だけでは説明できず、ごく近い将来の配列分岐率と長期の見かけの配列分岐率の間に不一致をもたらす別の要因があることが示唆された。また、このデータは、CR配列の変異が世代間で極めて急速に分離することがヒトでは一般的であり、mtDNAのボトルネックは非常に小さいことを示唆している。これらの結果は、法医学への応用や人類の進化に関する研究への示唆を与えている。

ヒトミトコンドリア分子時計 ※3

Human mitochondrial molecular clock

ヒトミトコンドリア分子時計とは、人類の進化の過程で、ヒト科動物のミトコンドリアゲノムに変異が蓄積してきた速度を示すものである。人類先史時代の初期からの人間活動の考古学的記録は比較的限られており、その解釈には賛否両論がある。このような考古学的記録の不確実性から、科学者たちは人類進化の年表を精密化するために、分子年代測定技術に着目してきた。この分野の科学者の大きな目標は、正確なヒト科ミトコンドリア分子時計を開発し、それを使って人類進化の過程で起こった出来事を確実に年代測定できるようにすることである。ヒトのミトコンドリアDNA(mtDNA)の突然変異率の推定は、利用可能なデータと推定に使用される方法によって大きく異なる。系統に基づく方法と血統に基づく方法という二つの主な推定方法では、ほぼ一桁の差のある突然変異率が得られている。現在の研究は、異なる割合の推定から得られる高いばらつきを解決することに焦点が当てられている。

参考:ミトコンドリア DNA 変異率
  
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Posted by kiyo.I