ツングースカの謎

主流派科学は首尾一貫した説明ができない

ツングースカの倒木。1927年のソ連科学アカデミーの探検隊の写真。ウィキ・コモンズ

ツングースカの倒木。1927年のソ連科学アカデミーの探検隊の写真。ウィキ・コモンズ

1908年にシベリアで起きた"ツングースカ事件"は様々な憶測や仮説が数多くありますが、いまだに謎のままです。新しい仮説も出てきています。例えば「記録上最も爆発的な"流星衝突"について、新しい論文が荒唐無稽な説明をしている」では、隕石が落下することなく爆発の震源地をかすめて通過したというもので、大きな鉄の小惑星が地球の大気圏に突入し、比較的低い高度で地球をかすめながら宇宙空間に戻ったというものです。

今回紹介するサンダーボルトプロジェクトの動画でマット・フィン氏は、謎とされているのは、これらの仮説が電気的な力を除外しているからだと言います。

この"ツングースカ事件"は多くの方がご存知かもしれませんが、簡単に「1908年のツングースカ事件」から引用してみます。当時の雰囲気が伝わってくるかもしれません。この記事は良くまとまっていて、2013年2月15日のチェリャビンスク流星も紹介されています。Youtube動画では衝撃的な音と建物や人々の様子が映し出されています。

1900年代初頭、エヴェンクの女性とその子供たち

1900年代初頭、エヴェンキの女性とその子供たち

カーント族と樺の木に覆われた住居、1909-1910年

カーント族と樺の木に覆われた住居、1909-1910年

6月30日、カンスク市。
最初の衝撃でドア、窓、奉納ランプが揺れた。地鳴りが聞こえた。約5~7分後、地鳴りに伴う第2の衝撃があった。その1分後、前の2回より軽い衝撃がさらにあった。この地震は、ダライア村の近くに隕石が落下したことに伴うものであったと言われている。カンスクから70キロ北のウスティアノフスキー地区でも、地鳴りを伴う地震があったと農民は伝えている。

6月30日 クリスキ-ポパウイチ村、カンスク郡。─ 0時37分、村の近辺で激しい地震が観測された。この後、ロヴァト村付近で大口径砲の発射のような大きな破裂音が2回あった。その後、大きな隕石が落下したことが判明した。

(これらの報告の時間はGMTで示されている)
地震はティブリシ、タシケント、イルクーツクでも観測されたが、当時は隕石との関係は一般には認識されていなかった。イルクーツク天文台の所長だけがこの関連性を認めた。彼は、この石はカンスクから600キロ離れたポドカメナヤ・ツングースカ川の近くに落下したと断定した。誰も見に行かなかった。この地域はあまりにもアクセスが悪かった。

レオニード・クーリクは1920年に興味を持ち、資金を調達してカンスクに行き、この出来事に関する詳しい情報を収集した。彼の発見の中には、1924年に彼のもとに届いた次のような報告がある:

信頼できるN.N.カルタシェフは次のように述べている:
「テター川に住むツングース人イリア・ポタポビッチによると、彼の兄(現在は年老いたツングース人で、ほとんどロシア語を話さず、カルタシェフに目撃された)は15年前、チャンベ川に住んでいたが、その時恐ろしい爆発が起こった。爆発の威力はすさまじく、シャンベ川沿いの何ヴェルスタ(かつてロシアなどで使用されていた距離の単位)にもわたって、川の両岸の木々が根こそぎ倒れてしまった。彼の兄のテントは投げ飛ばされ、風は上部を運び去り、兄の耳は聞こえなくなり、トナカイは散らばり、彼が再び感覚を取り戻したときには、ごく少数のトナカイを除いて、集めることはできなかった。このことが彼に大きな影響を与え、彼は長い間体調を崩していた。

根こそぎにされた森の一部には大きな穴が開き、そこから小川がシャンベ川に流れ込んでいた。以前はツングース族の道路がこの場所を通っていたが、現在は塞がれて通れなくなっており、さらにツングース族がこの地を恐れているため、廃道となっている。現在、チャンベ川にはツングース族がおり、この場所まで案内してくれるかもしれない。N. N.カルタシェフは、イリア・ポタポヴィチの話は真実ではないという意見を持っている。

クーリクは探検を始め、ヴァノヴァラから3ヶ月かけて1927年6月にようやくその場所にたどり着いた。彼は、まさに記述されたとおりの惨状を目の当たりにした。彼の試練の要約は、1929年3月の『地理学雑誌』に掲載された。

なお、動画内で紹介されている"ツングースカ事件"を扱った記事は、まとめて最後に要所だけ訳出してあります。特に※7の「地下の雷が地震と火山を引き起こす可能性」は必見です。

要旨
1908年6月30日の朝、人里離れたシベリアのポドカメンナヤ(石の)ツングースカ川の近くで、青白い火の玉が10~15メガトンの水爆の威力で爆発した。爆発は6,000万本の樹木をなぎ倒し、2,000平方キロメートルを壊滅させた。

衝撃波は人々をなぎ倒し、数百キロ離れた窓ガラスを割った。興味深いことに、震源地近くには焼け焦げた木の年輪が残っていた。─ さらに奇妙なことに、震源の中心部には焼け残った木が何本も残っていた。

ヨーロッパとアジア中の地震観測所が爆発を感じ、気圧のパルスが地球を2周し、天文学者たちは数晩、大気圏上層部に赤く光るもやを観測した。スミソニアン天文台とウィルソン山天文台は、大気の透明度が低下し、それが数ヶ月続くと報告した。

100年以上もの間、任命された専門家たちはツングースカについて彗星か小惑星か?と議論を続けている。EUモデルでは、彗星とは、太陽の電場を移動する際に、それ自身の電荷を保持するのに十分な大きさの小惑星に過ぎない。例えば、土星と天王星の間の小惑星キロン(またはカイロン)の混沌とした軌道は、1989年に不意に尾を生やした。今ではプロト彗星95P/Chironとして分類されている。

ツングースカの謎を正確に解明するには、収集されたすべての観測とデータを説明する理論が必要である。EUモデルはこれを説明できる。標準モデルはできない。ウォル・ソーンヒルが言うように、これらの疑問に対する答えは明らかになる。それは電気的なものだ。

資料
Thunderbolts Picture of the Day
「ツングースカ ─ 天空の火」
オリジナル投稿 2006年2月2日
https://www.thunderbolts.info/tpod/2006/arch06/060202tunguska.htm

マット・フィン:1908年ツングースカの謎
Matt Finn: Tunguska Mystery of 1908 | Thunderbolts

ツングースカ。天空の火。

ツングースカ。天空の火

誰もその発生に異論はありませんが、どのように発生したかは激しい論争となっています。主流科学のできる限りの努力にもかかわらず、私たちはいまだにその場しのぎの説明しか得ていません。1908年6月30日の朝7時15分頃、中央シベリアの辺境、ストーニー(ポドカメンナヤ)ツングースカ川付近で事件は始まりました。

ストーニー(ポドカメンナヤ)ツングースカ川付近

太陽よりも明るいという人もいる青白い火の玉が空を駆け巡り、10~15メガトンの水素爆弾のような威力で爆発しました。その衝撃波だけで、何百キロも離れた場所にいた人々がびっくり仰天し、窓ガラスが割れるほどでした。爆発は2,000平方キロメートルを徹底的に破壊し、6,000万本近くの樹木を倒しましたが、なぜか震源地近くには焼け焦げた樹木の年輪が残っていました。

爆風による木の損傷限界、爆発震源地

さらに不思議なことに、その真ん中にはさらに数本の燃えていない木が残っていました。

ツングースカ、6,000万本近くの樹木を倒した

ヨーロッパとアジア各地の地震観測所が爆発を感じ、遠くイギリスでも気圧の変動が検知されました。

ヨーロッパとアジア各地の地震観測所が爆発を感じ、遠くイギリスでも気圧の変動が検知された

その気圧の脈動は地球を2周しました。天文学者たちは、何が原因かわからないまでも、その後数夜にわたって大気圏上層部で赤く輝く現象を観測しました。

その後数夜にわたって大気圏上層部で赤く輝く現象を観測しました

そして、もうひとつの奇妙な現象が起こります。
ツングースカ事件前夜から夜空が異常に明るかったという報告が出始め、その後も何度か異常に明るい夜が続きました。数週間にわたり、夜空はとても明るく、その下で読書ができたと報告されています。スミソニアン天体物理学天文台とウィルソン山の両天文台は、大気の透明度が低下し、それが数ヶ月続いたと報告しています。
しかし、人々は何を見たのでしょうか?

住人のセメン・セメノフの証言から抜粋しましょう。

「朝食の時、私はヴァナブラ・ファコリーの家のそばで北を向いて座っていた。……突然、北の方、オンクールズのツングースカ街道上空で、空が二つに割れて、火が森の上に高く広がっているのが見えた。空の裂け目はさらに大きくなり、北側全体が火で覆われた。その瞬間、私は耐えられないほど熱くなった。まるでシャツが燃えているように、火のある北側から強い熱が伝わってきた」

「シャツを引きちぎって投げ捨てようと思ったが、その時、空が閉ざされ、強い衝撃音が鳴り響き、私は数メートル投げ飛ばされた。一瞬正気を失ったが、妻が飛び出してきて、私を家まで案内してくれた。そのあと、岩が落ちてくるような、あるいは大砲が発射されるような音がして、大地が揺れた。私は地面に伏せたとき、岩に砕かれるのを恐れて頭を押さえた」

「空が開けると、大砲のような熱風が家々の間を駆け巡り、地面に通路のような痕跡を残し、いくつかの農作物に被害を与えた。後で見ると、多くの窓ガラスが割れていた」

ツングースカ

ロシアの鉱物学者レオニード・クーリクは、1930年の探検で爆発現場を訪れ、その時の観測は今でも一般的に信頼できると考えられています。クーリクは巨大隕石がツングースカに墜落したと考え、ソビエト科学アカデミーからの支援金と探検の費用として、隕石から鉄を回収することを望んでいました。ダニエル・バリンジャーがアリゾナの隕石クレーターを調査したのと同じような話ですが、クーリクの場合は隕石も衝突クレーターも発見されませんでした。

アリゾナの隕石クレーター

アリゾナの隕石クレーター

鉱物学者O.A.キロワによる後の探検では、1958年のキリルパブロビッチ・フロレンスキーの探検で得られたサンプルから、磁鉄鉱とさまざまな形のケイ酸塩の球体が回収されました。

ツングースカ彗星隕石落下地点からの飛散物

ツングースカ彗星隕石落下地点からの飛散物 ※1

キリルパブロビッチ・フロレンスキー

キリルパブロビッチ・フロレンスキー

何千もの小さな輝く球体が融合し、大地や樹木の中にペレットのように埋め込まれているのが発見されました。

小さな輝く球体


このような小球体は、大気圏に突入した流星物質から生成される謎めいた粒子の特徴です。この後の提案で述べるように、これらの形成の研究は多くの未解決の問題を残しています。

大気圏に突入した流星物質から生成される謎めいた粒子

これらのツングースカの小球体は、震源地から北西に100kmから200kmの間でより高い濃度で、かなりはっきりとした楕円の上に発生しました。

ツングースカ

フロレンスキーは、この分布は高高度爆発の風下への降下物によって説明できるかもしれないと示唆しました。

爆発の震源地 火球が目撃された範囲
爆発の震源地

今日、ほとんどの天文学者は、この破壊は地表から数マイル離れたところで爆発した小さな彗星か小惑星によって引き起こされたと考えています。その物体の直径は約100メートルと推定されています。

小さな彗星か小惑星によって引き起こされた
小さな彗星か小惑星によって引き起こされた

メリーランド州グリーンベルトにあるNASAゴダード宇宙飛行センターのクリストファー・チバ氏の計算によれば、ツングースカの爆発が起こったと考えられている10キロ上空で爆発するのは、石のような隕石だけです。

ツングースカの爆発が起こったと考えられている10キロ上空で爆発するのは石のような隕石

しかし、そのサイズの彗星であれば、大気圏のずっと上空で崩壊するため、地上での被害は少ないのです。100年以上経った今なお、科学者たちはいくつかの不可解な事実をめぐって論争を続けており、今日に至るまで、衝突した物体の痕跡は見つかっていません。ドイツのボン大学の天体物理学者であるヴォルフガング・クントは「専門家のグループが100年近くも意見が一致しないのであれば、それはおそらく第3の選択肢だろう」と言います。ツングースカに興味を持ったロシアの独立系物理学者アンドレイ・オルコヴァトフも、衝突説にはあまりにも多くの未解決の疑問が残されていることに同意しています。

1908年ツングースカ事件に関する新しいデータ アンドレイ・オルコヴァトフ

1908年ツングースカ事件に関する新しいデータ ※2

彼は、ツングースカが発生する数日前から、その地域で奇妙な天候と地震活動が活発になっていたことを報告している目撃者を指摘しています。

奇妙な天候と地震活動が活発になっていた

首尾一貫した説明がないため、主流派からの多くの憶測を呼んでいます。地球を通過するミニチュア・ブラックホールから、夜中に爆発する反物質爆弾まで、あらゆるものが。UFO、地球外兵器、さらにはテスラの殺人光線説までが、原因不明のものを説明するために導入されました。

地球外兵器?
テスラの殺人光線説

しかし、彼らは何を除外したのでしょうか?
── 電気的な力です。それはどの分野の証拠も省く必要のない、統一された解決策を可能にする唯一の力です。

電気的な力

電気的宇宙の支持者たちは、主流派のように証拠のかなりの部分をカットしたままにしておくことなく、予測的な成功と、すべての関連データを説明する理論の能力に基づいて、この観点から判断するよう私たちに求めています。では、電気を方程式に入れ、何が起こるか、地上の高エネルギー爆発の驚異的なパワーを見てみましょう。

電気を方程式に入れ、何が起こるか

1908年6月30日にピークを迎えたおうし座ベータ流星群の発生源として知られる短周期彗星エンケが、ツングースカを引き起こした最も可能性の高い天体です。電気モデルでは、彗星の破片が地球に衝突したときに放出されるエネルギーは、破片の質量と運動エネルギーに限定されません。その代わり、彗星と地球の間にある電荷の差全体がエネルギーとなります。そして、そのパンチ力(迫力)は驚くべきものです。ディープ・インパクト探査機が標準モデルの予測に反して、テンプル1彗星に出会い、搭載センサーを圧倒したときに起きた爆発を考えてみましょう。

ディープ・インパクト探査機が標準モデルの予測に反して、テンプル1彗星に出会い、搭載センサーを圧倒したときに起きた爆発
ディープ・インパクト探査機が標準モデルの予測に反して、テンプル1彗星に出会い、搭載センサーを圧倒したときに起きた爆発

彼らは何を除外したのでしょうか?
電気です。電気的な力を無視した研究者たちは、質量や大きさが著しく誇張された物体を理論化することになり、こうした間違いが、最初の爆発流星の破片を探すことを困難にしています。彼らは間違った場所を探しています。

彼らは間違った場所を探しています

事前の奇妙な音の度重なる証言

地球の大気圏における音速からすれば、事前に奇妙な音が聞こえたという報告は不合理に思えるかもしれません。しかし、100キロも離れた鮮やかな流星火球の目撃前や目撃中に聞こえる電子音を考えれば、そうではありません。電子音とは、非常に低い周波数の電磁エネルギーを、金歯や眼鏡のような単純な媒体を介して、音に直接変換することです。

流星火球
大流星の火球から聞こえる電子音

大流星の火球から聞こえる電子音 ※3

新説が"流星の音楽"を説明するかもしれない

新説が"流星の音楽"を説明するかもしれない ※4

流星はシューと音を立て、ジリジリと焼き、ポンと破裂するのか?

流星はシューと音を立て、ジリジリと焼き、ポンと破裂するのか? ※5
(画像:1783年8月18日の流星、ポール・サンドビー作、ウィンザー城北テラス東角から見たもの)

流星、オーロラ、地震、さらには核実験に関連したこのような異常音の報告は、この効果を立証しています。この現象を理解する最も簡単な方法は、地球の大気圏内、あるいは地震の場合は地下で起こる広範なプラズマ放電の自然共振です。やってくる彗星の場合、本体は地球に対して帯電しています。

オーロラから聞こえる謎の"スター・ウォーズ・ブラスター・ファイヤー"音

オーロラから聞こえる謎の"スター・ウォーズ・ブラスター・ファイヤー"音 ※6

やってくる彗星の場合、本体は地球に対して帯電している

出来事の前の空の輝き

出来事の前の空の輝き

プラズマ・シース

電気的な太陽系では、惑星や彗星はすべてプラズマ・シースを持っており、太陽プラズマから電気的に隔離されています。

電気的な太陽系では、惑星や彗星はすべてプラズマ・シースを持っている

しかし、これらのプラズマ・シースが接触すると、二つの天体は初めて電気的に顔を合わせることになります。

プラズマ・シースが接触すると、二つの天体は初めて電気的に顔を合わせることになる

ここで考えてみましょう。これらの彗星には直径数百万キロのプラズマ・シースがあります。

これらの彗星には直径数百万キロのプラズマ・シースがあり

驚異的なスピードで移動していても、プラズマシースは何日も前に私たちに到達し、物理的な遭遇のずっと前に地球との電気的相互作用を引き起こします。

物理的な遭遇のずっと前に地球との電気的相互作用を引き起こす

私たちはこれを、珍しいオーロラ現象として見ることができるかもしれません。

珍しいオーロラ現象

もうひとつの可能性は、彗星核の周囲を周回している破片が、日没後長い時間を経て主彗星が太陽光を反射する前に大気圏に到達する可能性があります。単純な小惑星の説明では、これらの現象やこれから言及する侵入物の接近の他の詳細な兆候を説明できません。

奇妙な天候

奇妙な天候

出来事の前の奇妙な天候の報告

電気的な太陽系では、惑星と太陽プラズマの間の電流の流れが、主に地球の気象パターンを動かしています。

惑星と太陽プラズマの間の電流の流れが、主に地球の気象パターンを動かしている

氷のように冷たい海王星を考えてみましょう。海王星は地球から最も遠いガス惑星で、太陽の熱はごくわずかですが、時速2,000キロの激しい風が吹いています。

海王星の風は時速1,600マイルにも達する

海王星の風は時速1,600マイルにも達する

このように考えると、彗星到着の数日前であっても、異常気象をもたらす電気的擾乱が予想されます。

出来事の前の奇妙な地震活動の報告

地震と地下雷(地下の稲妻)の発生を結びつける新しい証拠があります。

地下の稲妻が地震や火山現象を引き起こす可能性

地下の稲妻が地震や火山現象を引き起こす可能性 ※7

地球に接近するわずかな電荷を帯びた物体の侵入は、電気的な黒点活動と同じように、確かに地震を誘発する可能性があります。

地震を誘発する可能性がある
全電子量(TEC)の変動と日本の地震活動との相関

全電子量(TEC)の変動と日本の地震活動との相関 ※8

磁気嵐

磁気嵐

発生前の地磁気の影響

コンパスの針

キール大学のウェーバー教授は、コンパスの針の異常な規則的な周期的な自差("コンパスの北"と"磁北"の角度のずれ)を観測しました。その影響は1908年6月27日から30日まで毎晩繰り返されました。この記録は、しばしば太陽電気活動によって引き起こされる磁気嵐のように見えます。

オーロラ(磁気嵐)

しかし、この例では、彗星の接近が擾乱を引き起こしていました。これらの嵐の継続時間は、彗星が大量の電子の供給源であることを示しています。つまり、彗星は太陽系内と比較して実質的に負の電荷を帯びており、単なる重力や慣性の検討事項が示唆するよりもはるかに大きな影響力を持っています。

彗星は火星の磁場に混乱をもたらした

彗星は火星の磁場に混乱をもたらした ※9

地球大気圧パルス

地球大気

地球大気

地球の大気はコンデンサーの誘電体を形成しており、2枚のプレートは圧力パルスの地球と電離層です。

地球大気、グラフ

圧力パルス

彗星の電気的擾乱は、彗星が到着する前と到着した時の両方で、大気を通して圧力パルスを引き起こします。2004年12月26日に発生したマグニチュード9.3のスマトラ沖地震に伴う巨大な電離層の乱れを考えてみましょう。電離層が40km近く上下しました。

スマトラ沖地震
2004年12月26日のスマトラ島北部地震後の電離層摂動の検出

2004年12月26日のスマトラ島北部地震後の電離層摂動の検出 ※10

このような変化は、地震の5~10日前に大気中で記録されています。

消えたクレーター

消えたクレーター

彗星が地球の近くを通過する

彗星が地球の近くを通過する際、両者の間で起こるプラズマ放電によって、彗星が内部の電気的ストレスから断片化したり破裂したりすることがあります。そのとき、これらの破片は、地面にクレーターを作るために何も残さずに、強烈なプラズマ放電で溶けたり、蒸発することがあります。興味深いことに、ツングースカの震源地は三畳紀の火山の頂上にあります。

爆発の震源地 火球が目撃された範囲

火山は放電活動の焦点であり、周囲の地殻とは異なる電気伝導性を保持している可能性があります。これは、爆発が電気的なものであったことを示すもうひとつの確かな論拠です。

ツングースカの震源地は三畳紀の火山の頂上にある

隕石の破片がない

ツングースカ

もし火と空気の摩擦で火球(爆発流星)がバラバラになっただけなら、石のような残骸が見つかると予想されますが、前述のようにこれらはすべて放電で蒸発してしまいます。また、グラウンドゼロは衝撃やクレーターとは関係ありません。その代わりに、地球と彗星の間で集中したプラズマ放電が起こる場所であり、標準モデルの研究者のほとんどは、どこを見ればいいのかさえわかっていません。

地球と彗星の間で集中したプラズマ放電

数百平方キロメートルにわたる瞬間的な火の突発

数百平方キロメートルにわたる瞬間的な火の噴出

このようなレベルの放電は、現地の人々が見たこともないようなものだったでしょう。通常の放射エネルギーによる火災と電気による発火の両方が、広範囲にわたって同時に突発し、すべてを燃え上がらせたでしょう。

通常の放射エネルギーによる火災と電気による発火

火災旋風の真っただ中で、恐ろしい稲妻と雷鳴。セントエルモの火とボール・ライトニングが地表で発生し、地元の人々は澄み切った青空を蛇行する稲妻を見たことでしょう。

セントエルモの火、部屋に降り注ぐ火の球体

セントエルモの火(左)、部屋に降り注ぐ火の球体(右)

澄み切った青空を蛇行する稲妻

稲妻

爆発から何キロも離れた衝撃波とともに熱の爆風

放電がどこにタッチダウンしても、強烈な熱と爆風が起こりますが、これらの接触地点は火球の軌道や爆発の震源地から遠く離れていることが多いのです。

広い範囲に微細なガラス球が存在する

広い範囲に微細なガラス球が存在する

これらの彗星の破片が気化するとき、爆発によってガラス状の球体が放電によって外側に飛び散ります。

電気的溶融

これは稲妻の一般的な効果であり、実験室で簡単に実証できます。

放電実験, Credit: CJ Ransom

放電実験, Credit: CJ Ransom

ツングースカ上空で爆発したのが彗星なのか小惑星なのか、100年経った今でも専門家たちは議論しています。

ツングースカ上空で爆発したのが彗星なのか小惑星なのか

彗星を支持する陣営は広範囲で見つかった彗星物質を指摘しますが、小惑星を支持する陣営は壊れやすい彗星は大気圏の高すぎる高度で破壊されると主張します。

壊れやすい彗星は大気圏の高すぎる高度で破壊される

どちらの陣営も理解していないのは、彗星とは、太陽の電場の中をきわめて楕円の軌道に沿って移動しながら、それ自身の電荷を保持するのに十分な大きさの小惑星に過ぎないということです。

マイナス荷電領域

マイナス荷電領域

プラス荷電領域

プラス荷電領域

氷のダートボール(泥だんご)は存在しません。

※ 汚れた雪玉(dirty snowball)モデル:ホイップルにより提唱された、彗星核のモデル。彗星のコマや尾などの構造は、ガスやダストの放出によるものであるため、彗星核をHOを主成分とする氷とダスト粒子が混合したものと考えた。これを汚れた雪玉モデルという。最近の探査機の直接観測では、彗星核の表面はダストや岩石質の層(クラスト)で覆われていて氷は露出していないことがわかっている。ただしクラストの内側は、氷とダスト粒子が混在していると考えられる。

汚れた雪玉

汚れた雪玉

どちらも同じように形成され、十分な大きさの小惑星は、規則的な円軌道から外れるだけで彗星になることができます。土星と天王星の間で混沌とした軌道を描いていた小惑星キロン2060 カイロンが、不意に尾を生やしました。今では彗星に分類されています。

小惑星キロンの軌道

私は、それが魔法のように氷になったわけではないと感じます。

結論

ツングースカ現象

そう、これです。
ツングースカ現象から真実を引き出そうとするなら、結論となる証拠をすべて説明できる理論と、偏見を持たずにそれを見る勇気が必要です。その理論は、収集されたすべての観測とデータを説明し、これらの事実は提案された説明の下で予測可能でなければなりません。何が発見されるかを、発見される前から指摘できるものでなければなりません。

ツングースカ現象

宇宙論の電気的宇宙モデルによって提案された理論は、これらすべてができます。

ツングースカ現象

公式の主流科学は出来ません。主流派の信奉者たちは、観測可能で予測可能な科学よりも、時代遅れで(旧態依然の)信ぴょう性のない(疑問符がつけられた)ドグマに固執するため、混乱した(ゴチャゴチャの)ままです。ウォル・ソーンヒルが好んで言ったように、これらのおとぎ話から頭を抜けば(現実を直視すれば)、これらの疑問に対する答えは明白になります。
それはエレクトリックです。

──おわり

資料

ツングースカ彗星隕石落下地点からの飛散物 ※1

Scattered matter from the area of fall of the tunguska cometary meteorite

はじめに
ツングースカ隕石は1908年6月30日、シベリアのポドカンメナヤ・ツングースカ地区の盆地に落下した。隕石は地球の大気圏を通過中に爆発し、森林に甚大な被害をもたらした。L. A. クーリクはツングースカ隕石を最初に調査した人物であり、彼の名前は常に落下地点での隕石物質の探索と結びついている。
彼の研究は1921年に始まった。1927年、クーリクが現地に遠征した際、落下地点が調査され、そこで観察されたクレーターはクーリクによって隕石質であるとみなされた。1928年から1930年にかけて、クーリクはこれらの研究を拡大したが、クレーターは最終的に隕石起源ではないことが証明された。1938年には落下地点の航空写真測量が行われ、クーリクの次の探検隊は1939年に現地を訪れた。ツングースカ隕石の研究は、戦争とL. A. クーリクの死によって中断されたが、戦後、ソ連科学アカデミーの隕石委員会の監督の下で再び始められた。
1958年には、地球化学者、地質学者、鉱物学者、化学者、物理学者、天文学者など、さまざまな専門家からなる探検隊が組織された。この探検は短期間であったため、偵察的なものであったが、達成された任務のひとつは、飛散した隕石物質を調べるための土壌サンプルの採取だった。探検隊の調査の結果、地上の爆発クレーターは存在しないことが確認された。さらに、隕石は空中で爆発し、木材に大きな破壊をもたらし、その爆発波は半径20~30kmの範囲の樹木をなぎ倒した。これらの放射状に損傷した森林は、L. A. クーリクによっても指摘されていた。
倒木地域の正確な形状は、1958年の探検と1961年のその後の探検で最終的に決定された。それは頂点が北西にある三角形の形に近づいていた。隕石の軌跡は E. L. クリノフによって計算されたものに近かったが、より新しいデータと組み合わせることによって、現在では S60-65″E とされている。1958年の土壌サンプリングは、森林が破壊された1000km²以上の地域で実施された。サンプリングは5km間隔で行われ、地域の中央部ではより狭い間隔でサンプリングが行われた。各サンプルは0.05m²の面積を表し、重さは1.5~2kgだった。サンプルの深さは5cmを超えなかった。これは、それ以前の50年間で、このような傾向が見られたためである。

1908年のツングースカ事件に関する新しいデータ ※2

New data on accounts of the 1908 Tunguska event, Andrei Ol’khovatov
アンドレイ・オルコヴァトフ

1908年のツングースカ事件の本質については、長い間議論が続いてきた。多くの目撃証言は、事件から半世紀以上経ってから収集された。その中には、目撃者の世代が衰えた後の、多くの二次口述もある。しかし、数年前、ロシアの民族学者セブヤン・ヴァインシュテインが1948年にスロマイの集落を探検した際に収集した生の目撃証言を収録した2冊の貴重な出版物が出版された。
本稿では、ヴァインシュテインが2008年に亡くなる前に筆者がヴァインシュテインと交わした会話に基づき、これらの証言の詳細について紹介し、1908年6月にツングースカで起きた出来事に、これらの証言がいかに新たな光を当てているかを明らかにする。

※参考:THE TECTONIC INTERPRETATION OF THE 1908 TUNGUSKA EVENT. FACTS ARE AGAINST SPACE IMPACT AND POINT TO GEOPHYSICAL ORIGIN!
「1908年ツングースカ事件の地殻変動的解釈。この事実は宇宙からの衝突を否定し、地球物理学的起源を示唆している!」

大流星の火球から聞こえる電子音 ※3

Electrophonic Sounds from Large Meteor Fireballs

大流星火球から発生する異常音は、目撃と同時に聞こえることから、2世紀以上にわたって議論されてきた。観測者のごく少数しか知覚していない。10年前、火球プラズマからのELF/VLF放射が、適切な物体がたまたま観測者の近くにあるときに音響波に変換されるという観点から、この現象を説明する実行可能な物理的説明が開発された(Keay, 1980)。この説明は現在、観測的に検証され、ここで報告された流星火球の光度曲線の研究を含む他の証拠によって支持されている。

新説が"流星の音楽"を説明するかもしれない ※4

New theory may explain the 'music of the meteors’

何世紀もの間、一部の観測者は流れ星や隕石が夜空を弧を描きながらヒスノイズを発すると主張してきた。そして同じように長い間、懐疑論者たちは、流星からやってくる音波は、100万倍近く速く伝わる光波の数分後に到着するはずだという理由で嘲笑してきた。今、科学者たちは、私たちの目と耳がほぼ同時に流星を認識することができる理由を説明する理論を提案した。この仮説は、高緯度に住む多くの先住民が主張する、オーロラが音を発する仕組みも説明できるかもしれない。

流星はシューと音を立て、ジリジリと焼き、ポンと破裂するのか? ※5

Do Meteors Hiss, Sizzle, and Pop?

何百年もの間、空を横切る隕石(流れ星)の音を聞いたという報告がある。早くも1714年には、天文学者のエドモンド・ハレー(そう、彗星で有名なあのハレーだ)が、ヒューヒュー、シューシュー、ポンポンという音は想像の産物だと否定していた。結局のところ、音は光よりもずっとゆっくりと伝わるのだ ── 参照:これまでのあらゆる雷雨 ── つまり、隕石が大気圏で分裂する音は、電離したガスの筋が空から消え去ったずっと後に届くのである。しかし、流星の音を聞いたり見たりすることは、科学的に不可能なことではない。地球物理学研究レター誌に掲載された新しい仮説は、それがどのようにして起こるのか、そしてなぜ流星から聞こえる音がラジオの雑音に似ているのかを説明できるかもしれない。

流星が時速25,000マイルから160,000マイルで大気圏に突入すると、光と超低周波電波を含む電磁波が放出される。25年前、科学者たちは、光と同じくらい速く伝わるこれらの波が、物体、特に金属を振動させ、音を発生させることを実証した。

「電磁波から音波への変換は……まさにラジオが機能する方法です」と、新しい研究の共著者であるテルアビブ大学のコリン・プライスはサイエンス誌に語った。この研究では、これらの波は隕石が大気と相互作用する際に発生する電流に由来すると提唱している。コマイオン、両極電場、ホール電流(ホール効果:電流の流れているものに対し、電流に垂直に磁場をかけると、電流と磁場の両方に直交する方向に起電力が現れる現象)が関係しているとはいえ、この現象の説明としては最も単純なものである。

オーロラから聞こえる謎の"スター・ウォーズ・ブラスター・ファイヤー"音 ※6

Mystery 'Star Wars blaster fire’ sound coming from Northern Lights

怪奇現象 ミステリー
オーロラから聞こえる"スター・ウォーズ・ブラスター・ファイヤー"の音が送電線を伝わり、人々を怯えさせている。スウェーデンの目撃者は、オーロラがより明るくなり、送電線を通って"シューッ"という音が大きくなったと主張している。

地下の稲妻(地下雷)が地震や火山現象を引き起こす可能性 ※7

Underground Lightning may cause Earthquake and Volcanic Events
これは「Act For Libraries」の中の記事ですが、著者は不明です。

地震や火山を引き起こす巨大な力に関する新たに出現した科学は、地下の稲妻が重要な役割を果たしている可能性を示唆している。

地球は巨大なコンデンサーのようなものだ。この惑星は、流動状態にある外部電場を回転させることによって、充電したり放電したりすることができる。

地震断層線に沿った石英の巨大な堆積物の中を地下稲妻が移動する現象は、マグニチュードの高い地震や激しい火山噴火を誘発する地質の少なくとも一部かもしれない。

火山雷(火山噴火によってもたらされる雷)

大気圏の稲妻や それを説明する気象学上の理論とは異なり、火山雷は異なる物理学によって作動する。

多くの科学者は、同じ物理的プロセスが大気中の稲妻と地質の稲妻の両方を駆動していると仮定しているが、その主張を裏付ける実験的証拠は存在しない。

少なくとも数世紀にわたって、火山噴火の観測者は、噴火カルデラから噴出する超高温の火山灰雲の中で稲妻が発生することを指摘してきた。現代の多くの写真にも、この現象が記録されている。

火山雷の逸話的証拠は何千年も前から存在している。

インドネシア、アイスランド、そして2008年5月にチリで起きたチャイテン山の噴火のような最近の噴火では、巨大な稲妻、多数のボール・ライトニング・プラズマ、その他の奇妙な電気現象について、火山学者から目撃報告があった。アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル("島々の山々の氷河")の噴火では、強烈な雷雨(稲光を伴った嵐)が発生し、地域全体が数マイルにわたって照らされた。

地電流 telluric current の性質

地磁気との自然および人工的な相互作用によって引き起こされる、 低周波の地電流は、何世紀にもわたって人類によって認識され、利用されてきた。電流は主に地球のマントルと地殻で発生し、まだ完全には解明されていない複雑なパターンで相互作用している。電流は日中は赤道に向かって流れ、夜間は極地に向かって流れる。それらは常に移動しており、地球上のあらゆる場所に絶えず現れている。

電流は地球の磁場に関連しており、その影響を受けている。大気中の稲妻や地下の稲妻放電、あるいは地下雷嵐と関連している。

その電気的特性から"地球電池"としてうまく利用され、19世紀には電信システムの動力源にもなった。今日では、地熱、水、鉱業、石油プロジェクトのための地中マッピングや、火道(深部火山の激しい超音速噴火によって形成された地下地質構造物)や地殻プレートの断層線などの決定に利用されている。

地球物理学者は、電流が地球の地層を伝わるときに低周波数ウィンドウが現れることを発見した。その時、地球は導体として働き、何千アンペアもの生のエネルギーを共鳴させる。

太陽もまた、地磁気嵐と地球の液体コアから発生する磁場との相互作用によって、地球深部の電流に影響を与える役割を果たすことができる。太陽フレアは電流を強め、電流の速度を上げ、対流圏と電離層で共振振動を起こす傾向がある。

「何千アンペアもの電流が地表の下を流れ、導電率によって変化する。太陽は地磁気嵐を通して地球の磁場に影響を与えることができるため、地電流の変動は黒点や太陽フレアが増加したときに起こる。これは、中間圏から電離圏への振動を引き起こすからである」
[デヴィッド・タルボット、Thunderbolts.info http://www.thunderbolts.info/tpod/2011/arch11/110318volcanoes.htm]

地電流、水晶、地震

対流圏と成層圏は水蒸気を通して放電を行う。同様に、液体のマグマはテルル電流の電気を伝導することができる。地下の電荷は、電離層で反対の電化された電荷に引きつけられる。その結果生じる圧力は、地下で爆発し、石英の巨大な堆積物によって断層に沿って方向づけられ、強化されたマグニチュードの自然放電を放出する強烈な力を生み出す。

ユタ州立大学のアンソニー・ローリーとロンドン大学のマルタ・ペレス・グッシニーという2人の地球物理学者が行った最近の研究で、石英という鉱物が地震予知の鍵を握っているかもしれないという証拠が発見された。

アーススコープ ─ 深部スキャンセンサーを用いた新しい技術 ─ を用いて、2人の科学者は、石英が主に地殻の弱くなった地域で顕著であることを突き止めることができた。このような地質学的ホットスポットは、地震や火山噴火を発生させる可能性が高い。

※アーススコープ:EarthScopeプロジェクトは、全米科学財団(NSF)が資金を提供した地球科学プログラムで、2003年から2018年まで、地質学的および地球物理学的手法を用いて北米大陸の構造と進化を探求し、地震と火山を制御するプロセスを理解した。

この鉱物は、山岳地帯や断層に沿って存在していた。ポータブル地震計のマトリックスを使用して、彼らはアメリカ西部にまたがる重力と温度の変化に関するデータを収集した。

データは、アイダホ州からネバダ州、ユタ州にかけての調査で、石英が常に存在することを明らかにした。カリフォルニア州にも石英が豊富にあり、特にサンアンドレアス断層やその他の小断層に沿って多かった。

強い相関関係の発見を"目玉が飛び出るような"と呼ぶローリーとペレス=ガッシニェの研究は、この鉱物がどのように水を吸い上げ、蓄えているかを明らかにした。彼らは、石英に強い圧力がかかると、すべての水が突然逃げ出す仕組みについて説明している。この水分の放出によって、地球の断層を構成する岩石がスライドし、逃げ出し、押すのである。ローリーはこのプロセスを"粘性サイクル"と呼んでいる。

しかし、どのような"強烈な圧力"が石英からのエネルギーの爆発的放出を引き起こすのだろうか?
地下の雷電 Subterranean thunderstorms だ。

地球の磁場やマントル、地殻、電離層の複雑な電荷と相互作用して、巨大な電気エネルギーが生成され、水晶の巨大な堆積物を突き抜ける。それは、多くの目撃者が大地震の数時間前、時には数日前に見たと証言している、調和的な"地球の歌"や空に舞う色彩の光景や音を ─ 白昼でさえ ─ 作り出すことができる。

電気は生命に力を与える(動力・電力を供給する)。それは地球と太陽系を動かしている。

時には地震や火山にも力を与える。

全電子量(TEC)の変動と日本の地震活動との相関 ※8

Total Electron Content (TEC) Variations and Correlation with Seismic Activity over Japan

要旨

地震は非常に危険な物理現象である。地震を適切に予測する能力は、地震が引き起こす被害を軽減する上で大いに役立つだろう。地震予測手法のひとつとして、電離層の全電子量(TEC)を利用する方法が研究されている。
本研究では、2011年に東北地方太平洋沖地震が発生した近日と当日のTECデータを用いた。日本のGPS地球観測網(GEONET)が取得した大量のGPS記録に、必要なTECデータが含まれていることを利用した。このデータを用いて、東北地方太平洋沖地震当日のTECを可視化した。
この映像は、地震が電離層に与える影響と一致する異常を示していた。これらの異常は、太陽活動や地磁気活動によるものではないことが示された。これらの結果は、検出可能な電離層活動が地震に先行することを示唆している。電離層の乱れは、太陽活動や地磁気活動のような他の交絡因子によっても引き起こされることが知られている。
この論文では、地震活動や地震前の活動によって発生すると見られる擾乱から、このクラスの擾乱を除外するための慎重な分析が含まれている。地震活動と地震前兆活動の潜在的な相関が、地震予測手法の開発に向けた地震前兆として利用されることが期待される。

彗星は火星の磁場に混乱をもたらした ※9

Comet created chaos in Mars’ magnetic field

回転する金属核によって強力な磁気圏を持つ地球とは異なり、火星の磁気圏は上層大気のプラズマによって作られ、あまり強力ではない(火星には過去に回転する金属核があり、そのために強力な磁気圏があったのかもしれないが、それはさておき)。サイディング・スプリング彗星は小さく、核は1.5キロほどしかない。しかし磁気圏は、100万キロにも及ぶ彗星の長い"尾"であるコマに位置している。

サイディング・スプリングが火星に接近したとき、彗星は火星から14万キロ(8万7,000マイル)以内まで接近した。しかし、彗星のコマが火星の表面に触れそうになり、その数時間の遭遇の間に、彗星からの磁場が火星の磁場を大混乱に陥れた。そして、火星探査機メイヴン MAVEN の磁力計がその出来事を捉えた。

2004年12月26日のスマトラ島北部地震後の電離層摂動の検出 ※10

Detection of ionospheric perturbation after Northern Sumatera earthquake on 26 December 2004

概要
2004年12月26日にインドネシアで発生した長周期レイリー波(固体の表面に沿って伝わる弾性表面波の一種)に伴う津波(Ms=9.0)後の地球電離層の変動を考察した。本論文では、静穏期に対する電離層パラメータ[全電子量(TEC)とシンチレーションパラメータS4]の相対変動に注目した。電離層パラメータの差分は、静穏時の電離層パラメータに対する地震時パラメータの変化率を計算することで求めた。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Posted by kiyo.I