プラズマ宇宙論⑪ ── 物理学や宇宙論における主流の考え方には救いようのない欠陥がある
「科学とは、ささいな証拠に基づいた理論の山である」
作者不明
科学と哲学
「何かの名前を知っていることと、何かを知っていることの違いを、私は非常に早い時期に学んだ」
リチャード・ファインマン
科学とは何か?
科学は前世紀まで自然哲学として知られていた。今日の科学における哲学の役割について議論を始めるには、ハンス・アルヴェーンの言葉がふさわしいようだ。アルヴェーンは、前世紀後半に科学がますます専門化したことを指摘した。この専門家崇拝が、彼の考えの多くに対する敵対(妨害)の一因となったことは間違いないようだ。
「かつて自然哲学という学問分野があったことを忘れてはならない。残念なことに、この学問分野は今日存在しないようだ。科学という名前に変わったが、今日の科学は自然哲学的な側面を失う危険にさらされている。
科学者たちは、学際的に(異なった分野相互間の協同で)自分たちの領域を探究することに抵抗する傾向がある。多くの場合、そのような偏狭主義は、他の学問分野からの侵害(邪魔)が限られた財源を不当に奪い合うことになり、その結果、自分たちの研究の機会を奪うことになるという恐怖心に基づいている」
ハネス・アルヴェーン、1986年
「哲学(哲学体系)のない科学など存在しない。存在するのは、自然哲学に関する因習(古くさい考え)が吟味されることなく科学に取り込まれることだけである」
ダニエル・デネット
科学は本質的に哲学的な鍛錬であることを忘れがちである。経験論とは、観察と測定を通じて知識を得る方法である。古い大学では、長い伝統のある自然哲学の講座が、今では物理学の教授によって占められている。
「"頑固な"科学者に科学的である方法を教えるのは、哲学の帰納的科学である」
レナード・ピーコフ『ロジカルリープ』2010年
科学哲学を代表する二人の哲学者、カール・ポパーとトーマス・クーンについては、懐疑論に関する次のページをご覧ください。
NPA ─ 自然哲学同盟Natural Philosophy Alliance
自然哲学同盟は、相対性理論、量子論、ビッグバンなど、物理学や宇宙論における多くの主流/コンセンサス的な考え方には、救いようのない欠陥があると考える人々のグループである。哲学バンクを科学に取り入れることに重点を置いている。言い換えれば、そこでは、イデオロギーよりも証拠に基づいたアプローチが優先される。
近年、エレクトリック・ユニバースとNPAは多くの共同会議を成功させてきた。
2013年7月、エレクトリック・ユニバース創設者のウォル・ソーンヒルは、米国メリーランド大学カレッジパーク校で開催された自然哲学アライアンスの第20回年次大会で、名誉あるサニャック賞(生涯功労賞)を受賞した。
科学的方法
伝統的に、科学的方法は以下の段階から構成されていると考えられている。
⑴ 観察 ⑵ 仮説 ⑶ 予測 ⑷ 検証
「一般的な教義で心を乱さないでください」
≪「一般的(流行の、優勢な、支配的)な教義に心を奪われて(頭をいっぱいにして)はならない」≫
アレクサンダー・フレミング
しかし、リチャード・ファインマンは次のように主張した。
「科学的方法というものは存在しない。科学は多くの方法を用いる。"科学とは何か"という問いに対する手っ取り早い(あらかじめ用意してある、紋切り型の)答えはない。決まりきった答えがあるという考え方そのものが、科学的思考とは相容れない暗記学習への愛着を物語っている」
とはいえ、ビッグバン支持者とプラズマ宇宙論者が好むアプローチを区別するのは簡単なことである。
“現実(事実)的な" 対 “予言的な"
「結局のところ、75年以上もの間、明確な証拠を前にして全宇宙を完全に取り違えてきたことは、とてつもなくきまり悪いこと(当惑させるもの)であり、ささやかな謙虚さを誘うはずだ」
ホルトン・アープ
有名な先人たちの足跡をたどり、プラズマ物理学者たちは、観測から逆方向に取り組むという現実的な(事実に基づいた)アプローチをとり、科学に対して幅広いアプローチをとることに熱心である。例えばビルケランドは、数学者として訓練を受けたにもかかわらず、数学的モデリングに加えて実験と観察を信条としていた。彼はテレラ実験(歴史Ⅰ参照)や、オーロラを直接観察するための極地への遠征で有名である。
これとは対照的に、ビッグバン論者は、理想化された数学的原理から出発する予言的アプローチへの嗜好を示す。しかし、この理論的アプローチは、科学の歴史が証明しているように、問題をはらんでいる。例えば
❶ シドニー・チャップマンの数学モデルは、地球磁気圏の複雑な三次元的性質を予測できなかった。
❷ 通常の気体の運動論は、電気力学的相互作用のために、プラズマ(もともと電離気体、イオン化ガスと呼ばれる)の挙動を予測できなかった。通常の気体に対しては数学が通用しても、プラズマに対してはどうしようもなく失敗する。
❸ プトレマイオスのエピシクルは数学的にエレガントで、うまくいったが、その根底にあるメカニズムを認識することができなかった。
❹ 予言的アプローチは、発見される前に多くの実体を仮定する。ダークマターやダークエネルギーのような仮説は、ビッグバン宇宙論における方程式のバランスを取るために必要である。原理的にはこのアプローチに何の問題もないが、これらのエキゾチックな存在が現在宇宙の90%以上を占めていると言われていることを考えると、不思議に思わざるを得ない。
❺ 空気より重い飛行機は不可能だという主張を裏付けるために、数学的証明が引用された! もちろん、これらはナンセンスであることが判明した。
「実験と無縁の科学は、想像上の憶測に完全に迷い込む可能性の高い企てであることを、我々は再び学ばなければならない」
ハンス・アルヴェーン
数学 対 科学
科学における数学の重要性は否定できない。科学が基礎とする原理である測定と予測の両方にとって、数学は不可欠な道具である。しかし歴史は、出発点として数学に頼る前に慎重であるべきことを教えている。
「私は、過去何世紀にもわたって多大な実りをもたらしてきた数学と物理学の結婚が、最近になって離婚に至ったという事実を痛感している」
フリーマン・ダイソン
前述したプトレマイオスのエピシクルは、数学的アプローチの危険性を浮き彫りにしている。天動説は、軌道の中の一連の円軌道であり、少し手を加えれば今日でも通用するだろう。しかし重要なのは、数学的には正しく、実にエレガントであるにもかかわらず、根本的な現実を反映していないことだ。
「何かを説明するために必要な実体の数を、必要以上に増やすべきではない」
オッカムの剃刀
アインシュタイン自身、宇宙膨張論者が好む数学的アプローチに疑問を抱いていた:
「数学者が相対性理論に侵入して以来、私自身はもうそれを理解していない」
「数学の法則が現実に言及している限り、それは確かなものではなく、確かなものである限り、それは現実に言及していない」
言い換えれば、数学は物理学に従属すべきである…… 現在のようにその逆ではない。
「……ローレンツは、自分の変換方程式を正当化するために、動く物質とエーテルとの相互作用という物理的効果を仮定し、数学に意味を与える必要があると考えた。物理学は依然として数学に対して実質的な権威を持っていた。エーテルを廃止しても、エーテルなしでは意味をなさない数式で表される特性を持つ光波を保持することに何の疑問も持たなかったアインシュタインが、物理学を完全に捨て去り、完全に数学的な理論を最初に提案したのである……」
ハーバート・ディングル『岐路に立つ科学』
数学と論理
数学は純粋な論理学の一形態であり、それゆえ非難を受けることはないと思われがちである。数学には多くの論理的要素が含まれているが、数学と論理の関係は単純ではない。バートランド・ラッセルをはじめとする多くの哲学者たちは、その関係を証明しようと少なからぬ時間を費やしてきたが、いずれも失敗に終わっている。
数学が純粋であるのは、その多くが純粋思考の領域を反映している限りにおいてであり、必ずしも現実を反映しているわけではない。残念なことに、数学が現代の宇宙論を動かしていることがあまりにも多い。問題は、数学は私たちの主装置(マスター)ではなく、従属装置(スレーブ)であるべきだということだ。
「物理学が数学的なのは、われわれが物理的世界について多くを知っているからではなく、われわれがほとんど知らないからである」
バートランド・ラッセル
プラズマ宇宙論は、完璧な理論的な基本財産からではなく、観測から逆方向に取り組む。さらに、プラズマの挙動を数学的にモデル化するのは必ずしも容易ではない。とにかく、ラングミュアは、その生命のような性質から、血漿からこの言葉を借用した。
ラッセルのパラドックス(ある事柄をその事柄を含む集合で定義すれば論理矛盾が生じるとする説)は、集合論を介した数学と論理の問題を浮き彫りにしている。
いくつかの重力に関する問題
「今日、重力理論のモデルは数学的形式以外には存在しない」
リチャード・ファインマン
私たちは重力の背後にあるメカニズムを理解していないことを忘れがちである。重力は数学的に記述される力である。ニュートンもそう認めている:
「しかし、これまでのところ、重力のそのような性質の原因を現象から発見することはできなかったし、仮説を立てることもできなかった」
アイザック・ニュートン
アインシュタインは、時間を物理的な次元として織り込むことによって、重力の数学的記述を数学的抽象に置き換えたとき、さらに水を濁した。何もない空間は本当に曲がっているのだろうか?
クロサーズも参照:時空は本当に四次元の連続体なのか?
時空は本当に四次元連続体なのか?
著者 スティーブン・J・クロザース
相対性理論によれば、宇宙は物質を含む時間と空間の融合体であり、三次元からピタゴラスの定理を解析的に一般化した四次元時空連続体であるとされている。時空は物質によって湾曲し、光速で伝わる重力波によって波打つと言われている。時空内の点は"事象"と呼ばれる。
ふたつの事象間の距離は時空間と呼ばれ、"座標"の観点から、しばしばメトリック(計量)または線要素と呼ばれる距離公式として現れる。しかし、ミンコフスキー=アインシュタイン時空は光速によって自己言及的であるため、実際には四次元の連続体ではない。
スペースボール
今日の教室では、アインシュタインの"解"が、吊るされた毛布の上でボールを転がし、小さなボールがあたかも時空の井戸に落ちるかのように、真ん中の大きな質量に引き寄せられることで説明されることがある。これは自明のことだが、それ自身の説明として重力に依存している。文字どおり、そして比喩的にも、これは循環論法である。
確かにボールだ、と言う人もいるかもしれない。
「私は、過去何世紀にもわたって多大な実りをもたらしてきた数学と物理学の結婚が、最近になって離婚に至ったという事実を痛感している」
フリーマン・ダイソン
時間の遅れ?
「第一の原則は、自分自身をごまかしてはいけないということであり、自分自身が最もごまかしやすい人間なのだ」
リチャード・ファインマン
疑わしい時間の遅れは、一般相対性理論の決定的な証拠として引用されることが多いが、この点に関しては、根拠が弱い証拠の解釈を受け入れる前に注意が必要である。バイアス確証が重要な要因なのだろうか?
NASAが航空機やスペースシャトルに原子時計を搭載したとき、彼らは時間の遅れを観測したと主張した。しかし、この結果については、生データを調査した A.G.ケリー博士が異議を唱えている。彼によれば、最終的に発表された結果は、このような高精度を主張するためにバイアスのかかった方法で平均化されなければならなかったという。また、原子時計の発明者であるルイス・エッセンも、実験の精度が不十分であることを論じた論文を発表している。
「権威に対する思慮に欠ける尊敬は、真実の最大の敵である」
アルベルト・アインシュタイン
GPS衛星はアインシュタインの一般相対性理論に合わせて調整されていると主張されることが多いが、これも上記の観点から異論がある。この興味深いウェブサイト「反相対性理論」を見てみよう。米海軍研究所によると
「全地球測位システム(GPS)の運用制御システム(OCS)は、アインシュタインの一般相対性理論が要求していると思われるような、座標系間の厳密な変換を含んでいない」
調整は行われるが、これは重力ではなく、空気密度の変化により、高高度の時計がより速く時を刻むためである(空気は地表に近いほど密度が高い)。原子時計は、軌道上の温度や気圧の変化にも敏感である。
ウォル・ソーンヒルは、アインシュタイン崇拝と時間の遅れについて考察している。
「私はアインシュタインではない」と、アインシュタインはかつて、彼が生きている間に始まった無批判な英雄崇拝について冗談を言った。公平を期すなら、彼は不本意なヒーローだった。
「私が自分の生涯の仕事を冷静な満足感とともに振り返っていることは想像できるだろう。しかし、近くから見るとまったく違って見える。私は、それが揺るがないものだ(自分の立場を貫く、主張を曲げない)と確信しているコンセプトはひとつもない。 そして私は、自分が概して正しい道を歩んでいるのかどうか、不確かだと感じている」
アルベルト・アインシュタイン
時間が空間をゆがめるという考えは、一見したところ滑稽であり、宇宙論に浸透している狂気を反映している。時計は時間を作り出すものではなく、時間を計測するものである。時計が止まっても、時間は止まらない。もちろん、重力や電磁波が時計のメカニズムに影響を与えることはあるが、その逆はない。例えば、振り子時計は重力がない宇宙空間では動かない。重力はこの点で時間に影響を与えることができるが、時間は重力を作り出さないし、空間がゆがんだり湾曲したりすることもない。
上記のただし書き(補足説明)を付け加えておくことが重要である。時間の収縮や長さの拡張が観測される場合、空想的な時空の枠組みの中では、特殊相対性理論の信憑性を高めることはできない。
「ポアンカレによるローレンツのエーテルの進歩は、数学的には"特殊相対性理論"と区別がつかないが、一方でミンコフスキー図や、時空間形而上学形態に見られる"等方的不変性"の形式化とは全く対立している」
反相対性理論 Anti-relativity.com
少なくとも当面は、複雑で難解な数学が、多くの制度科学を健全な精査から隠してしまうのは残念なことだ。
「簡単に説明できないなら、十分に理解していないのだ」
アルバート・アインシュタイン
私のブログ「アインシュタインと有名人崇拝」を参照。
エーテル
よくある誤解に反して、マイケルソン=モーリー実験はエーテル物理学の終焉を告げるわけではない。実験が示したのは、エーテルドリフトが予想される速度より遅かっただけで、無効という結果ではなかったのだ。さらに、エーテルモデルへの回帰は、新たに出現しつつあるプラズマ宇宙パラダイムとうまくやっていけるだろう(古典物理学のエーテルは、あらゆるものに浸透している微細な弾性媒体または物質が充満した空間として考えることができる)。
エーテルはまた、波動・粒子の二重性を説明し始めることができるだろうか。これはコンセンサスサイエンスのもうひとつの問題で、一般的にはありふれた"パラドックス"として説明され、忘れ去られている。
光は波と粒子の両方ではあり得ない! 常識的に考えて、波が無の中に存在することはありえない。マクスウェルはおそらく正しかった。光は、誘電体媒体であるエーテル中の横波電磁波である。
「私はこのことを非常に重要だと考えている。光は、圧縮と屈折を交互に繰り返すエーテル中の縦方向の擾乱以外にはありえない。言い換えれば、光はエーテル中の音波以外の何ものでもあり得ない」
ニコラ・テスラ
科学と宗教
「科学はスピリチュアリティと両立する(調和し合う)だけでなく、スピリチュアリティの深遠な源である」
カール・セーガン
このウェブサイトの目的は、科学と宗教の相対的な真価について議論することではない。しかしアルヴェーンは、両者を和解させようとすることの危険性に警告を発している:
「ジョルジュ・ルメートル神父が最初にこの理論(ビッグバン)を提唱したとき、私はその場にいた。ルメートルは当時、カトリックのヒエラルキーの一員であると同時に、学識のある科学者でもあった。彼はプライベートで、この理論は聖トマス・アクィナスの神学的教義である creatio ex nihilo(無からの創造)と科学を調和させる方法であると語った」
「宇宙が無期限に(漠然と)、無限時間をかけて存在してきたことを疑う合理的な理由はない。宇宙がどのようにして誕生したのか、4,000年前か200億年前かを語ろうとするのは神話にすぎない」
有機体(生命体)
「科学とは、ささいな(何でもない、くだらない)証拠に基づいた理論の山である」
作者不明
サイエンティフィック・アメリカン誌のシニアライター、ジョン・ホーガンにちなんで、私たちは知るべきことをほとんどすべて知っており、未解決の部分がいくつかあるだけだという信念をホーガニズムと呼ぶことがある。彼は著書『科学の終わり』の中で、重大な新発見がまだ残されているという考えを否定している。
科学の歴史は、そのような自信は ─ 傲慢さかもしれないが ─ 根拠が薄弱だと示唆している。私たちはやっと上っ面をなでたに(始まりに)過ぎないという見解で多くの人々は一致する。
「子どもたちは学校で、科学は堅固に確立した真実のコレクションであると教えられているため、一般の人々は科学に対して歪んだ見方をしている。実のところ、科学は真理の集まりではない。科学とは、謎を探求し続けるものである」
フリーマン・ダイソン
──つづく
資料
ウェブサイト「反相対性理論」
web site Anti-Relativity(一部引用)
これほど多くのノーベル賞受賞者、発明家、偉大な社会貢献者が、相対性理論が偽りであると信じながら墓場まで行くことができるのだろうか?
50年代から60年代にかけて、誰も納得しなかったのだろうか?
何度も何度も証明され、その頃には広く受け入れられていたのではないだろうか?
私たちはそう教えられているのではないだろうか?
歴史は事実よりも人気によって書かれるものであり、残念ながら科学も時折それに倣う。科学の偉人たちが相対性理論を受け入れなかったのには論理的な理由がある。相対性理論を否定する非常に重要な実験的証拠が存在する。残念ながら、信念体系が与えてくれる安全や安心に挑戦しようとする人はあまりにも少ない。
自分が最も高く評価していたもの、普遍的な真理として信頼していたものが完全に失敗するのを目の当たりにできるのは、極めて強い精神力と最大の謙虚さを持つ者だけである。最大の精神的不屈の精神力と自信を持つ者だけが、嘲笑の猛攻撃に耐え、人気のある信念に左右されない数少ない一人になることができる。
あなたは、軽蔑から自由ではないものの、非常に良い仲間とともに疑念を検証する機会を与えられている。"皇帝の新しい服(裸の王様)"の物語のように、あなたは"王さまは裸だ!"と声を大にして言う子供になれるだろうか?
原子時計の発明者ルイス・エッセン博士、アインシュタインの相対性理論を否定
原子時計の発明者 ルイス・エッセン博士
Dr Louis Essen Inventor Of Atomic Clock Rejects Einstein’s Relativity Theory
2019年8月28日
ハリー・リッカー
この記事の目的は、ルイス・エッセンが書き、カール・ザッフェ博士に送った手紙を公開し、コメントすることである。この手紙は、アインシュタインの相対性理論に対するルイス・エッセンの批判のエッセンスを数行の短い文章に凝縮しており、興味深い。
この手紙は、エッセンがアインシュタインの相対性理論を否定する理由についての論文を書くのに必要な資料として、ジャック・グラハムがザッフェ博士のファイルから筆者に提供したものである。1984年3月25日付けのザッフェ博士宛の手紙をジャックから受け取ったのは嬉しい驚きだった。この手紙は、ザッフェ博士が彼の論文集のコピーを送ってくれたことへの感謝から始まり、エッセンがアインシュタインの理論に反対する理由を要約して述べている。
1984年3月25日、ルイ・エッセンはカール・ザッフェに次のような手紙を書いた:
「親愛なるザッフェ博士 あなたの面白い本を楽しく読ませていただき、コピーを送ってくださったご厚意に感謝します。あなたはその準備のために膨大な量の読書をしたことは明らかであり、私はあなたがそれを書くことを大いに楽しみ、熱狂的な歓迎を期待していなかったような気がします。
私は自分の小さな本(112の参考文献)を書くことを楽しみましたが、それは私の仕事の分野外であり、それは私の評判を大いに傷つけるだろうと警告されました。私の経験も、出版を確保するにあたっては、むしろあなたと似たようなもので、参考文献を避けるしかないと判断しました。英国王立研究所で行った講演と同様に、この小冊子も依頼されたものです(英国王立研究所紀要 vol. 45, 1971, p. 141 ff. )。もちろん、私の批判は純粋に破壊的なものでしたが、破壊作業はかなり完了したと思います。
私は、この理論は理論ではなく、多くの矛盾した仮定と実際の間違いに過ぎないと結論づけました。例えば、時計のパラドックスは、思考実験における非常に明白な間違いから生じたものです(相対論者によって書かれた戯言にもかかわらず、アインシュタインは測定の単位や規律について全く理解していませんでした)。パラドックスについてこれ以上語ることはないでしょうが、それにもかかわらず何千もの言葉が書かれてきました。私の考えでは、これらは問題を混乱させる傾向があります。
あなたが扱っていないこの問題のひとつの側面は、理論を支持すると主張する実験の正確さと信頼性です。効果は測定可能かどうかの境界線上にあります。執筆者は結果の操作と選択によって、必要な結果を得ようとする傾向があります。エディントンの日食実験もそうだったし、ハーフェレとキーティングの原子時計による最近の結果もそうでした。この結果はNature誌に掲載されたので、私は彼らに批判を提出しました。
私は原子時計について誰よりも経験があったにもかかわらず、私の批判は却下されました。この批判は後に『季刊創造研究』第14号(1977年)46頁に掲載されました。よろしくお願いします。敬具」 L. Essen
カールは1984年4月3日に返事を書いた:
「3月25日付のあなたの手紙は、王族に会ったときのような反応を私に与えてくれました」
彼は、ルイス・エッセンが時間を割いて自分の本を読んでくれたことをとても喜んでおり、本を送ってくれたことに対して感謝の手紙を書いていた。(技術的問題についてのコメント)
ルイス・エッセン博士の研究室にて
その手紙を読んで、エッセンの批判の多くが筆者にも発見されたことが明らかになり、筆者は大いに喜んだ。これによって、相対性理論が誤りであると信じる筆者の理由が確認されたのである。ここでは、その要点のいくつかを論じる。
第一に、
「理論は全く理論ではない……」
この発言は決定的であり、確かに詳しく説明する必要がある。
エッセンはさらに、「……単に矛盾の数々である。仮定と実際の間違いにすぎない。例えば、時計のパラドックスは、思考実験における非常に明白な間違いから生じている……」
エッセンの「理論がない」という発言は、必ず反論されるものであることは明らかである。彼が言いたいのは、その理論が、十分に正当化された科学的理論とみなされる要件を満たしていないということなのだろう。もちろん、どんな考えも理論だと考えることはできるが、科学的な理論とはまったく別問題である。
第二に、
「アインシュタインは測定の単位や学問分野を知らなかった」。
筆者はこの結論を、相対性理論に反対するキャンペーン全体のテーマにしようとしている。これは筆者の論文に記録されているが、その主な主張はまさにここでエッセンが述べている通りである。
アインシュタインは測定の理論をどのように定式化すればよいのか全くわかっていなかったし、彼が開発した理論は、測定に対する現代的なアプローチを全く考慮しておらず、さらに悪いことに、その基本原理のいくつかに矛盾している。
基本的な要件として、測定の理論は常に測定の絶対的な基準を仮定する。
相対性理論はその最初の仮定で、そのような絶対的な概念は存在しないと仮定することから始まる。したがって、この理論は測定の科学的理論としては死んだも同然である。なぜなら、いかなる科学的理論も、測定の基準を定義することができるフレームとして、あらゆる慣性参照枠が等しく有効であるという仮定という揺れ動く砂の上に構築することはできないからである。このような理論は明らかに矛盾している。というのも、どのような測定にも明確な意味を割り当てることはできないからである。そのような理論が構築できるのは事実だが、認識論的に首尾一貫した測定理論にすることができるのだろうか?
エッセンは、その答えは「ノー」だとはっきり言う。
読者は、そのような理論を構築することは可能であるが、それが真であるためには、すべての測定基準がすべての慣性参照枠において普遍的に同一でなければならないという要件があるため、測定基準はすべての異なる参照枠においてすべて同じであるという結論にならざるを得ず、相対性理論が矛盾する結論になるため、あまり意味がないことに気づくべきである。
したがって、ある参照枠は他のすべての参照枠と同一の測定基準を持たなければならず、普遍的な測定基準が存在することになる。理論がこの結論を否定している以上、理論や理論の基礎となっている仮定と矛盾する。
詳細は以下を参照:www.wbabin.net/physics/ricker3.pdf、www.wbabin.net/physics/ricker2.pdf、
www.wbabin.net/science/ricker14.pdf and www.wbabin.net/science/ricker17.pdf.
また、ユニット問題についての要約は以下の論文に記載されている:
http://www.helmut-hille.de/units.html。
完全で正しい理論は、ここで参照した論文の中で筆者が述べている。それは、ローレンツ変換が自己共役である線形代数を含むもので、二組の変換があり、一組は尺度の基底を変換し、もう一組は尺度の座標を変換する。このシステムは矛盾していない。特殊相対性理論に基づくシステムは必然的に矛盾しなければならないのとは対照的である。
第三に、「時計のパラドックスは…… 思考実験における非常に明白な間違いから生じている」。
これは、アインシュタインが1905年の論文で主張した、赤道にある時計は両極にある時計に比べて遅く動くという主張のことだと思う。この間違いが、理論が実験によって検証されていないにもかかわらず、検証されているように見える理由のひとつであることを、筆者は指摘してきた。
検証はハーフェレ・キーティング実験の結果から推測されるが、この実験では時計の相対運動について誤ったモデルが使われている。アインシュタインの例にも、ハーフェレ・キーティングの分析にも、相対運動はまったくない。では、どうして時計が遅くなるのか?
詳しくは以下を参照のこと:
www.wbabin.net/science/ricker41.pdf と www.wbabin.net/science/ricker39.pdf
第四に、「効果は測定可能な境界線上にある」
ここでエッセンは、1919年のエディントンの有名な日食実験と、1972年のハーフェル・キーティングの結果の両方において、相対性理論を検証する試みについて言及している。どちらの場合も、観測された効果はごくわずかであり、決定的な証拠とは解釈できないことは明らかである。しかし、これらは決定的な証拠として解釈されており、これはかなり厄介な結果である。
第五に、社会学的問題の解説である。
エッセンはその手紙の中で、相対性理論を無効とするその欠陥を他の科学者に知らせるような有効な相対性理論の評価を発表し、頒布することを困難にしている科学の確立に内在する多くの社会学的問題を確認している。
原子時計の発明に関するエッセンのノート
第六に、「私の評判を落とすことになると警告された」
エッセンは、相対性理論に否定的な意見を述べることは、自分の職業上のキャリアや収入の見通しに害を及ぼすことを率直に認めている数少ない執筆者の一人である。科学的思考において、同調圧力が非常に強いことはよく知られている。相対性理論の場合、このような同調圧力がはっきりと記録されている。なぜなら、もしその科学的根拠が本当に確かなものであれば、同調圧力によってその理論の明白な妥当性への異論を阻止する必要はないからである。
第七に、「著者は結果の操作と選択によって必要な結果を得る傾向がある」
ここでエッセンは、科学の社会学における非常に大きな問題を示唆しているに過ぎない。それは、科学者は反証を試みるよりも、受け入れられている理論、あるいは自分たちが真実だと考えている理論を確認または証明する結果を出すことを好むということである。この傾向は、ザッフェ博士がNASAに彼のフライング干渉計実験を関心を持ってもらおうとした試みを検証した以前の論文に記録されている。NASAは、自分たちが真実だと信じている理論を証明するためだけに実験を行い、理論を反証することにはまったく関心がないようだ。どうやら、金銭的な理由から、NASAの研究があることを証明すると議会に伝える方が良いらしく、官僚的な理由から、真実だと信じられている理論を反証するための実験を避けているようだ。
ここでの社会学的認識は、理論が真実であると証明されたときに良い科学が行われ、理論が誤りであると証明されたときに悪い科学が行われるというものである。これは社会に対する楽観的アプローチの延長である。人々は肯定的な態度を好み、否定的な態度を嫌う。
フライング干渉計については www.wbabin.net/science/ricker40.pdf を参照。
この手紙に要約されているエッセンの相対論物理学に対する批判は、その理論に対する批判者の視点を代表するものである。ここではその見解を要約する。
物理学的な科学理論は、その論理的な議論や推論が内部的に一貫していると専門家がみなすことができなければ、最低限でも受け入れられるとは考えられない。エッセンの場合、時間測定の専門家が、時間の性質に関する理論であると称するこの理論は非科学的であり「理論ではない」と判断した。明らかに、時間計測の専門家が時間に関する理論を論理的に矛盾していると判断した場合、その理論は明らかに問題を抱えている。問題を解決しなければ、科学理論としては消滅してしまう。
物理学の科学的理論の第一の要件は、再現可能な検証が可能な測定可能な手順への変換を持たなければならないということである。エッセンが相対性理論を失敗と判断しているのは明らかで、それはこの非常に基本的な要件を満たすことができないからである。
相対性理論を物理学理論に変換できないことの本質的な特徴は、相対性理論が物理学における測定の論理的整合性のある理論を組み込んでいないことである。この失敗は、測定の単位や測定の手順に関する誤った理論に直接関係している。したがって、有効な測定手順によって直接検証することはできない。つまり、その本質的な性質において、この理論は基本的に経験的な検証が可能な物理学の理論ではないのである。
この社会学的な問題は、相対論物理学の有効性を信じることが科学的な信念ではなく、疑似科学に対する信念であることを示している。相対性理論は本質的に経験的に検証可能ではないので、本質的に疑似科学である。相対論物理学が、その検証が物理的な可能性を超えているにもかかわらず、真実であると主張されているという実証可能な事実は、それが形而上学的な疑似科学であり、真の物理科学ではないことの証明である。
最終的に、これがエッセンの最終結論であった。
「私は、この理論は理論ではなく、単に多くの矛盾した仮定と実際の間違いに過ぎないと結論づけた」
L. エッセン
著者について
ハリー・ハムリン・リッカー三世
マインド:批評的思想家であり、主流の科学ニュースに挑むことを恐れない科学ライター
職業:電気工学、科学ライター
興味:現在の理論や反体制的な理論を書き、批評すること
※ Dr. Carl Andrew Zapffe: Extraordinary Anti-Einsteinian
「カール・アンドリュー・ザッフェ博士:並外れた反アインシュタイン主義者」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。