電圧で病気や感情を治癒する──感情の物理学
人体のバッテリーパック、配線システム、電子システムが、感情にどのように影響されるのか? 記憶を残し感情を消すことができる
人体の電気的なバランスの乱れが病気を引き起こす:テナント博士
電圧がなくなると、酸素がなくなる。酸素がなくなると代謝が悪くなり感染症が現れる。そして、プラス30ミリボルトになるとガンになるという単純なもの
ジェリー・テナント博士の「身体の電気回路を修復する」──人体の電気回路に関する画期的な研究
電磁ヒーリングの第一人者は人間の体やすべての生物に対する新しい見方を提案している。そのきっかけとなった驚くべき挑戦
土星理論 ── 神話の電気的宇宙論からのアプローチ:エブ・コクラン
メソポタミアなどの初期の記述では、"太陽"やさまざまな惑星は"ありえない"位置にあり、天文学的な現実を無視した動きをしているとされている
地球が軌道を変えたとき。ヴェリコフスキーの挑戦状
彗星、惑星(金星と火星)が地球と接触して放電を繰り返した。その結果として地球は軌道を変えた。一年の長さも月の満ち欠けの周期も変わった、、、アインシュタインのヴェリコフスキーへの手紙も収録
プラズマ宇宙 ─ アンソニー・ペラット ─ ペトログリフ(ペトログリフはプラズマ現象の描写だった)
アンソニー・ペラット『古代に記録された高電流Zピンチオーロラの発生の特徴』全訳。ペトログリフの基本的な形態は超高エネルギー密度の放電で記録されたものと同じであることが発見された
クォンタム・クレイジー(量子論は原因と結果を切り離した時点で科学をしているとは言えない):ソーンヒル
”空間”と”時間”という言葉をハイフンでつないで四次元を作り出すことは、物理的には意味がない
エレクトリック・ユニバースの宇宙論は様々なレベルで私たちの理解を変えている
人間の堕落や欠陥に焦点を当て人間を救う宗教の教義を根本的に変え、過去についての新しい理解から宗教的なパラダイムを変えるかもしれない
“思考は現実になる”ことを科学的に検証 ── 人間の”注目”が文字通りDNA分子の構造に影響を与えている
ドーソン・チャーチ『Mind to Matter』とビル・ベングストン博士の科学的な研究を紹介。エネルギー・ヒーリングの顕著な効果など
世界山(ワールドマウンテン)のシンボル──ディスコースseries no.20
この「Discourses on an Alien Sky」のシリーズ、対象範囲が大きすぎて"お手上げ"です。しかし、今後も継続して記事にしていきます
世界山の神話──ディスコースseries no.19
私たちの初期の祖先は、そびえ立つ柱を宇宙の視覚的な軸として崇めていた。ミルチャ・エリアーデによると「世界山は常に”創造が始まった地点”を意味する」
金星と火星、なぜ、金星がいたるところで豊穣をもたらすと連想したのか(”聖なる結婚の儀式”)
天地創造は、太古の時代に実際に目撃されたもの。世界中の人々が目撃した惑星が絡む異常な天変地異があった。神聖な結婚の儀式は典型的な男性と女性のパワーの歴史的な惑星の結合を記念したもの
天の”双子”の神話──ディスコースseries no.18
左に三日月、右に三日月。三日月が上にあり下にあり、これらはすべて今日観察されるどの天体の動きにも対応しない一日のサイクルに明確に関連している
“夜”の逆さまの船──ディスコースseries no.17
神々の土地が逆さまになるということは、船が逆さまになることに劣らず不思議なことなのかもしれない
昼と夜の船──ディスコース no.16
三日月を太陽だと誤認していたのだとしたら、エジプト神話の解釈は根底から塗り替えられることになる
回転する天の船──ディスコース no.15
天の牡牛とか天の船というと、最初に知っている牛や舟をイメージする。逆だったのかもしれない。空に見たものを牛とか舟に見立てたのかもしれない
ツインピークス──ディスコース no.14
エジプトのヒエログリフでは二つの山の間に古代の太陽神ラーの印が置かれている。これは何を意味しているのか?
天の牡牛──ディスコース no.13
太古の時代に起源を持つ"天の牡牛"と呼ばれる天空の怪物は何とも不思議な存在。文明が始まった頃、古代エジプトやメソポタミアにはすでに"天の牡牛"が存在していた
回転する三日月と天空の柱──ディスコースseries no.12
もし土星が常に現在のように目立たない存在だったとしたら、古代の民族が土星に”太陽”や”輝くもの”という呼称を、あたかも共通の認識のように与えたのはなぜでしょうか? ヴェリコフスキーの小論文より
回転する天の三日月──ディスコースseries no.11
遺跡や神話に出てくる三日月は今日の空に見える「月」なのでしょうか? それは単独ではなくて、いつも別の星と組み合わさっています。
戦士・英雄の原型──ディスコースseries no.10
世界各地の古代から伝わる神様とか英雄などを調べていると、一見矛盾するような記述がされ、必ずと言っていいほど、二面性があることが分かります。その不思議が解けていきます
予測能力のテスト──ディスコースseries no.9
すべての天体がまだ天になかった時代。古代ヒンズーの惑星表には、目で見られる惑星の中で、金星だけが欠けており、バビロニア天文学もまた、水・火・木・土星の四惑星の体系を持っていた
極軸整列の可視化──ディスコースseries no.8
極軸整列? それなんですか?って言われそうです。惑星の極軸整列なんて見たことも聞いたこともないのが普通です。常識や通説を盾に否定する人からは想像もつかない世界であることは確かです。
太古の時代のグレート・コンジャンクション──ディスコースseries no.7
神話を作った時代の人たちの環境は、私たちの現在の世界と同じであると考えるのが普通です。そうだったのでしょうか?